寺地山にも届かず…史上最速で敗退。


- GPS
- 05:16
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 612m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
この前の白山からのYSHR先生の薬師岳で待ってるぞのコメント返信からの、薬師岳を目指すという目標ができて数週間、自分も積雪期は行ったことがない飛越トンネルから目指すことに。パイセン午後から仕事なので早めに出るって22時集合…な、何を言っているんだ🙄たぶんコブラの変なポーズをカバー写真にしたお返しハラスメントだ。前日どうやら悪天候確実なのでゆっくりスタートでチャラめで迷わず滑れそうな代替案をだすがコブラパイセンは心がきまっているようで動じない。あの髭男爵さんがビビってるんですか?と煽られるので私は床の間に夏眠準備したポンツーンを積み込んだ。まるで北鎌尾根の宮村と加藤のやりとりだ。様々なSNSもそうだけど誰かと繋がりだすと引っ張られて自分を見失うので気をつけないといけない。
橋の前に到着すると大雨だった… 念のためチャリも積んできたが帰りは絶対積もって邪魔なので歩くと主張してみた。もし帰りに雪がなかったら次回は20時スタートになるだろう。林道は最初の3キロはコンクリートが露出し脱いだり履いたりだったが4キロ目くらいから繋がった。
トンネルに着く頃にはすっかり雪に変わり気温が下がり始めた。登山口からは藪が濃くスキー滑降どころではない感じ。尾根伝いに歩く頃には雪が一層激しさを増し顔に吹き付ける。LEDの点滅に照らされる雪が草間彌生のカボチャの模様に見えて鬱陶しい。
最初に雨で濡れていたので色々な所が凍りつき始めて厄介だった。細かいアップダウンが続き闇と雪で視界が悪いので広いポコに立つと進むべき方向がわからなくなる。真っ直ぐ進んだつもりなのに同じ所に戻ってきたり何度も迷ってGPSを確認するがいい加減ヤバいのでコブラパイセンにギブを告げる。せめて寺地山か避難小屋まで行きたかったがどう考えても帰りはシールラッセルとなるだろう。振り返るとすでにトレースは消えていた…迷う間もなく残されたわずかなストックの窪みを辿り逃げ帰ったのであった。
帰りの林道は車の横までスキーで滑れた。コブラパイセン気持ちよくシュプールを描いておられたので次回は0時スタートに戻っていると信じたい😂
なおコロナ対策として車は別々、仲が悪いのが功を奏し距離は充分とり行動することができ誰とも会わなかったのでノットギルティ⁉︎
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
髭男、パイパイ様、本気モードで挑戦するなら無制限一本勝負ですね。今日の天気ならアリミネンコから行くべきでしょう。飛越からも2月に薬師岳ワンディしましたが、よっちゃんでしたよ。次は是非リベンジして下さい。こんなんじゃあまりにも淋しすぎる、、、、、
先生コメントありがとうございます。今回は自分のわがままで髭男爵を道連れにしてしまいました。
やはりこんな所に行く時は天候もありますが、時間に制限があってはダメでしたね。。
必ずリベンジします。
先生、このような駄レコにコメントいただき恐れ入ります🙇♂
ダサいのであまり公にしておりませんが力不足でこういう山行ちょくちょくあります…
シーズンも終盤に差し掛かり未解決課題が積もるばかりで焦っておりますが少しでも期待に応えれるよう努める所存でございます🙌
春の神岡新道は新穂に抜けてなんぼの世界、地獄軍団富山支部のますますのご活躍を祈念しております!
先生、さらに新しい課題と支部任命の重責に潰されそうです…笑
いつもあたたかいお言葉励みになります!ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する