記録ID: 2284856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
明石山〜花見山 (岡山県新見市)
2020年04月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 841m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 桑平峠〜明石山 稜線までは、やや不明瞭ながらも赤テープのある直登の一本道。稜線まではササヤブはないが、標高1000〜1100mの間は非常に滑る。特に下りは要注意(怪我をすることはないと思う)。 あっという間の稜線は、薄い腰までのササヤブ。 ■ 桑平峠〜リフトトップ〜花見山 桑平峠から四等三角点(八重桜公園)の手前までは作業林道。三角点を越えてスキー場に出る。ゴルフコースのようなゲレンデをリフトトップまで登ると、そこが花見山登山口。 登山口から花見山までは、小さな三つのピークを越える稜線歩きで「花見山探勝歩道」と呼ばれている。階段が多いがよく整備されている。北からアプローチするのとは大違い。 |
その他周辺情報 | 下の谷の滝 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1363510.html どうどの滝 http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-344.html |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ドライナミックNS、ジオラインLW、ウイックロンZEOサーマル、(ウインドブラストパーカ、クラッグジャケット) ボトムス:ストライダーパンツ |
---|
感想
花見山は、昨年いぶきの里から登りました。今回は南の明石山とセットで花見山スキー場から登りました。昨年とは見違えるほど道がよく、とても歩きやすかったです。シーズンオフのスキー場は、フェアウェイのないゴルフ場のようなので、ついストックを振り回してしまいます。
花見山の花はつぼみでしたが、スキー場の下のほうは黄色いスイセンがいっぱい咲いてました。上のほうはまだつぼみです。国道180号線沿いの桜は満開でした。
明石山は岡山の山百選にエントリーされているので、あわせて登ってみました。よく滑ります、蒜山と同じような感じです。下りで二度しりもちをついて判ったのは、ササの根元に足を下ろせば滑りにくいということでした。
これだけ滑ると、ストックは役に立ちませんでした。チェーンスパイクか、軽アイゼンがあっても悪くない感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1684人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する