また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2289596
全員に公開
山滑走
白山

南白山・北東尾根(長大なオオシラビソの森)

2020年04月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
YSHR その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
13:48
距離
37.4km
登り
2,988m
下り
2,985m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:36
休憩
0:11
合計
13:47
0:01
561
平瀬ゲート
9:22
9:33
255
13:48
平瀬ゲート
0.01 630m 平瀬ゲート発
0.40 905m 林道分岐  
1.15 908m 尾根末端
6.38 1808m 二つ池
7.52 2011m 一つ池
9.24 2186m 南白山
9,32 2186m 南白山発
10.18 2011m 一つ池
10.55 1808m 二つ池
13.04 908m 尾根末端
13.37 905m 林道分岐
13.45 630m 平瀬ゲート
天候 小雪時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
*900m付近で大白川方面のダート林道へ入る。大白川を渡る橋からは急な登りで落石多数。押し歩きとなる。500mほど登るとアワラ谷方面の下りの林道分岐となる。400mほど下るとアワラ谷を渡る橋があり尾根末端に出る。

*尾根末端は崖だらけだが崖を避け灌木を掴んで強引に登り上げる。尾根に乗れば今の時期木の葉っぱは少なくスキーを担がなければ比較的歩きやすい。

*尾根は最初急で細い場所もあるがだんだん広くなる。1250m辺りで雪は繋がり以降山頂までスキーで歩けた。ただし雪不足で1500mあたりまで藪っぽい

*スキーの場合ポコは巻ける。随時シールを剥いでトラバース滑走した。帰りも何度か登り返し有り。
その他周辺情報 道の駅平瀬に温泉あり
闇夜の北東尾根、下部は藪にスキーが引っかかり遅々として進まない。
2020年04月05日 01:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/5 1:52
闇夜の北東尾根、下部は藪にスキーが引っかかり遅々として進まない。
藪の少ない細尾根も有り、ただし倒木も多い
2020年04月05日 01:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/5 1:51
藪の少ない細尾根も有り、ただし倒木も多い
1250mで雪は繋がりようやく重荷から解放、雪はカリカリだがクトーなしで山頂まで行けた
2020年04月05日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/5 5:24
1250mで雪は繋がりようやく重荷から解放、雪はカリカリだがクトーなしで山頂まで行けた
1500mまで藪い、帰りの滑走もムズい
2020年04月05日 05:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/5 5:33
1500mまで藪い、帰りの滑走もムズい
時折激しい雪となる
2020年04月05日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 5:49
時折激しい雪となる
最初ガスの中ガンガン高度を上げていく
2020年04月05日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 5:50
最初ガスの中ガンガン高度を上げていく
7時を周り青空も見え別山ー白山の稜線も見えた
2020年04月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/5 7:06
7時を周り青空も見え別山ー白山の稜線も見えた
素晴らしい森が続く北東尾根
2020年04月05日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/5 7:09
素晴らしい森が続く北東尾根
オオシラビソの原生林、来て良かった
2020年04月05日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/5 7:10
オオシラビソの原生林、来て良かった
尾根と言うより広大な森のよう
2020年04月05日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
4/5 7:24
尾根と言うより広大な森のよう
1800mを過ぎると雪も多くて藪は皆無
2020年04月05日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/5 7:24
1800mを過ぎると雪も多くて藪は皆無
2000m過ぎると山頂までポコの連続
2020年04月05日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 7:46
2000m過ぎると山頂までポコの連続
大ゲレンデ、帰りは楽しそう
2020年04月05日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/5 7:51
大ゲレンデ、帰りは楽しそう
尾根は広い
2020年04月05日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 7:51
尾根は広い
上部で尾根を振り返る。アップダウンは多い
2020年04月05日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/5 8:30
上部で尾根を振り返る。アップダウンは多い
尾根上部の様子
2020年04月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/5 8:35
尾根上部の様子
雪庇にも注意
2020年04月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/5 8:35
雪庇にも注意
まだまだ先は長い
2020年04月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/5 9:05
まだまだ先は長い
別山方面は風が強そうでガスが湧いていた
2020年04月05日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 9:18
別山方面は風が強そうでガスが湧いていた
山頂が近い
2020年04月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/5 9:19
山頂が近い
ゴール手前
2020年04月05日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 9:22
ゴール手前
YSHRゴール
2020年04月05日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
4/5 9:23
YSHRゴール
大魔神ゴール
2020年04月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
4/5 9:24
大魔神ゴール
山頂からGO
2020年04月05日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/5 9:36
山頂からGO
逃げ足は早い
2020年04月05日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/5 9:36
逃げ足は早い
快適カリカリ滑降
2020年04月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/5 9:38
快適カリカリ滑降
スキーは早い
2020年04月05日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/5 9:38
スキーは早い
あっという間に高度は落ちる
2020年04月05日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/5 9:38
あっという間に高度は落ちる
帰りは主に稜線右から巻いた
2020年04月05日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/5 9:38
帰りは主に稜線右から巻いた
ロングトラバースでガンガン下る
2020年04月05日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/5 9:42
ロングトラバースでガンガン下る
白水湖がチラリ
2020年04月05日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/5 9:47
白水湖がチラリ
さらばジャマイカ
2020年04月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/5 9:50
さらばジャマイカ
帰りの登り返し
2020年04月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/5 10:05
帰りの登り返し
森の滑降
2020年04月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/5 11:43
森の滑降
大人の遊園地
2020年04月05日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/5 11:57
大人の遊園地
カリカリ細尾根は滑走難度は高い
2020年04月05日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/5 12:06
カリカリ細尾根は滑走難度は高い
帰りの北東尾根下部
2020年04月05日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/5 12:55
帰りの北東尾根下部
尾根末端、回り込んだ少し先から取り付いた
2020年04月05日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/5 13:06
尾根末端、回り込んだ少し先から取り付いた
アワラ谷の橋
2020年04月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/5 13:08
アワラ谷の橋
下りで谷から降りたので大魔人より先にチャリデポ到着
2020年04月05日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/5 13:21
下りで谷から降りたので大魔人より先にチャリデポ到着
帰りのチャリ大白川まで落石だらけ
2020年04月05日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/5 13:26
帰りのチャリ大白川まで落石だらけ
林道本線に合流
2020年04月05日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/5 13:39
林道本線に合流
ゲート到着お疲れさまでした
2020年04月05日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/5 13:50
ゲート到着お疲れさまでした

感想

今日は大魔人と二人で南白山を平瀬から南白山北東尾根経由で目指した。自分は白水湖経由沢登で一度ピクッているが大魔人は初である、以前から是非挑戦したいと話していた。冬型が決まり天気は良くないことは分かっていたがお初のアドベンチャーコース、ワクワクして行くしかない。

深夜0時半ゲート発と約束していたが30分のフライイングで深夜0時平瀬ゲートを二人仲良くチャリでスタート。二人並んでおしゃべりしながらペダルを漕いだ。40分で林道分岐に着いてダートの下りを経て大白川の橋を渡る。橋を渡ると林道は急な登り荒れ放題、落石だらけチャリを押し歩きとしてアワラ谷への林道分岐でチャリをデポした。ここからしばらく下りアワラ谷をまたぐ橋を渡ると尾根末端に到着。

尾根末端は崖だらけでどこから取りつこうか?暗くてよく見えないが岩名人がここなら行けると藪の中を灌木を掴んでガシガシ登っていく。あっという間にライトが見えなくなる。自分は前日腰を痛めて電気治療中、何とか痛みは軽減したが無理はできないのでガシガシ番長を見送りマイペースで登る。ただ担いだスキーが木の枝に引っかかり遅々として進まない。倒木も多くてまたぐのも一苦労。

優しい番長は時折待っててくれる。一体いつになったら雪がでてくるのか?辛い登りが続く、もう勘弁して欲しいと思ったが1250mでようやく雪が出始めてスキーが使えた。これでもう木に引っかからない。少しマシになった。気温は低くて小雪がずっとちらついていた。暗闇の中先のルートも手探りで何度かミスった。

雪はカリカリにうっすら新雪がのっていてスリッピーだった。五時を回りようやく白んできてルート取りが楽になった。明るくなってスキーの機動力が活かせるようになり何度かシールを剥いでロングトラバースを行った。

南白山北東尾根にはいくつか池がある。結構地形が複雑で大人の遊園地と言った感じである。時折青空も見えてきた。今日も神はお見捨てにならなかった。ただ別山方面はずっとガスに覆われていた。これでもかと言うほどポコの多いこの尾根だがスキーがあればうまくトラバースできた。さあようやくピークが見えてきた。ピークは風が強いのかシラビソもかなり出ていた。

スタートから9時間半ようやくだだっ広い山頂に着いた。当初視界が良ければ別山まで足を伸ばすつもりであったがこの先視界は悪くて風も強そうなのでここを終点とした。さあシールを剥いで帰還しよう。雪面はカリカリなので板はよく走った。

面倒なポコはできる限り巻いた。ガンガン飛ばすが帰りも何度か登り返しがあった。尾根の下部は藪いが問題なくぶっ飛ばす、1250mまでスキーを使いここで板を担ぐことにした。板を担ぐと大魔人はあっという間に見えなくなった。早すぎだろう。下りの尾根も難儀そうだ。登りでは板が引っかかり随分苦労した。地図を見ると谷を降りればうまく林道に出れそうだ。降りるしかない。谷は雪崩の影響か立木はなく空いた笹のみだった。ガンガン降りていく。楽々林道に合流。

尾根末端で大魔人が待っててくれるかと思ったがいなかった。チャリまで戻ったか?急ぎ足で林道を登り返したが大魔人のチャリがある。どうやら自分のほうが先に着いたらしい。ヒトココで確認すると大魔人は200m後方にいることが分かった。オオぃと大声で呼ぶと返事も返ってきた。しばらくで大魔人が来た。やられたと、、、

さあ後はチャリるだけ、ただ落石が多いのでパンクに気をつけよう。本林道に合流する手前はダートの激坂で鬼の漕ぎであった。本林道に合流して後は仲良く平瀬ゲートにたどり着いた。

〆て13時間45分、完全燃焼であった。この山行を行うに当たり3/29単独でこのコースを開拓したhillwandererに感謝申し上げます。よくまあこんな大変なコースを単独ツボ足でピストンしたものです。僕も大魔人もこのコースで南白山に行けるとは夢にも思わなかった。道中ずっとワクワクしながらこの大変なコースを楽しむことが出来た。これぞ大人の山というコースであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら