ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2292561
全員に公開
山滑走
白山

白山東面山スキー

2020年04月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:16
距離
40.2km
登り
2,571m
下り
2,562m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
0:23
合計
10:17
4:02
278
スタート地点
8:40
8:43
184
11:47
12:07
45
12:52
12:52
87
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
平瀬道林道は平日工事中
その他周辺情報 大白川しらみずの湯
露天風呂中止中の為500円
工事車両が停まってところまで行きストックを忘れ車に戻った
2020年04月07日 04:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 4:13
工事車両が停まってところまで行きストックを忘れ車に戻った
台地取付きの所で夜明けの予定が途中で明るくなった。
30分、1時間早くても良かった。
久しぶりの自転車も遅かった。
2020年04月07日 05:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 5:39
台地取付きの所で夜明けの予定が途中で明るくなった。
30分、1時間早くても良かった。
久しぶりの自転車も遅かった。
最短ルートを目指したけど、踏み跡を追いかけてしまう。
2020年04月07日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 7:03
最短ルートを目指したけど、踏み跡を追いかけてしまう。
2時間過ぎてお腹が減りブレイク
最近のお気に入りくるみ黒糖ゴマ入りに甘酒
2020年04月07日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 7:03
2時間過ぎてお腹が減りブレイク
最近のお気に入りくるみ黒糖ゴマ入りに甘酒
沢から台地に登り上げ
風もなく穏やか
一人先行者がいた!
2020年04月07日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 8:11
沢から台地に登り上げ
風もなく穏やか
一人先行者がいた!
気持ちがいい東面台地
2020年04月07日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 8:11
気持ちがいい東面台地
この辺りは少し新雪があったが、強風でパックされていた。
2020年04月07日 08:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 8:11
この辺りは少し新雪があったが、強風でパックされていた。
コブラツリーありました。
少し左よりに登っている?
2020年04月07日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 8:38
コブラツリーありました。
少し左よりに登っている?
白山は双耳峰?(御前峰と剣ヶ峰)
この角度からだと耳に見えます。
2020年04月07日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 8:52
白山は双耳峰?(御前峰と剣ヶ峰)
この角度からだと耳に見えます。
転法輪谷が見えました!
2020年04月07日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 9:00
転法輪谷が見えました!
この谷1時間以上いたかな?!
もうヘロヘロで前になかなか進まない。
先行者に追いつきそうで追いつかなかった。
2020年04月07日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 9:07
この谷1時間以上いたかな?!
もうヘロヘロで前になかなか進まない。
先行者に追いつきそうで追いつかなかった。
一人なので写真も少な目
正面へ廻りこんで登頂
ガリガリでスキー&クトーで登り上げたけど最後緊張しました。
2020年04月07日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 11:47
一人なので写真も少な目
正面へ廻りこんで登頂
ガリガリでスキー&クトーで登り上げたけど最後緊張しました。
剣ヶ峰の方に下りてコルから滑ろうかなと思いましたが、寒いしガリガリなのでとりあえずお宮に退避
シールを外し、アイゼン装着して転法輪谷のコルまで下りる事に
2020年04月07日 11:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 11:47
剣ヶ峰の方に下りてコルから滑ろうかなと思いましたが、寒いしガリガリなのでとりあえずお宮に退避
シールを外し、アイゼン装着して転法輪谷のコルまで下りる事に
先行者は山頂からスキーで下りたが私は今回自転車もあるので板が軽いSKI LOGIKの板をチョイスしたが、ここまでガリガリだとアイスバーンに弱い板なので安全パイで下山
2020年04月07日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 12:08
先行者は山頂からスキーで下りたが私は今回自転車もあるので板が軽いSKI LOGIKの板をチョイスしたが、ここまでガリガリだとアイスバーンに弱い板なので安全パイで下山
御嶽山も噴煙まで見えました。
2020年04月07日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 12:08
御嶽山も噴煙まで見えました。
山頂に登った証拠写真
2020年04月07日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 12:09
山頂に登った証拠写真
北アルプスも綺麗に見えました。
ヘロヘロで寒いので退散
東面と西斜面ではこんなに違う(天国と地獄の差)
2020年04月07日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 12:09
北アルプスも綺麗に見えました。
ヘロヘロで寒いので退散
東面と西斜面ではこんなに違う(天国と地獄の差)
コルからはパックされて固い雪
SKI LOGIK安定感がないので慎重に
2020年04月07日 12:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 12:39
コルからはパックされて固い雪
SKI LOGIK安定感がないので慎重に
転法輪谷は帰りも雪は変わらずあまり楽しめなかった。
2020年04月07日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/7 12:50
転法輪谷は帰りも雪は変わらずあまり楽しめなかった。
2000m付近の台地はパーフェクトザラメで雪が軽く滑りを楽しめました。
2020年04月07日 12:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/7 12:51
2000m付近の台地はパーフェクトザラメで雪が軽く滑りを楽しめました。
自転車デポまで
喉が渇いているけど、あとお湯しかないので我慢の滑り
スケーティングして早く戻りたかった。
2020年04月07日 13:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/7 13:14
自転車デポまで
喉が渇いているけど、あとお湯しかないので我慢の滑り
スケーティングして早く戻りたかった。

感想

コロナの影響で外出自粛があるが健康維持のために山散歩?!
自宅からスーパーにより弁当と行動食を買う以外はどこにも寄らずソロ行動
クルマの中で弁当を食べ人との接触9割カット
菌を持ち帰らない為に、車から出る時はマスク着用、車に戻るときはアルコール消毒を使用しすることをしています。

出発が遅れたうえに途中でストックを忘れ出戻り、今年初の自転車使用の山スキー
キャリアを付けているので荷物を括りつけようと思ったけどロープを忘れこれまた背負う羽目になり自転車も途中で手がしびれて3回はど降りて休憩した。
本当に年々体力が低下、行動時間がだんだん遅くなるが、のんびり行こうと思えるのでそれほど老いに悲観的な気持ちよりまだ行ける喜びの方が強いかな〜

今日は気温が低く取付きからしばらくシートラで歩き細沢を登り上がった所でスキーを装着
雪が少ないので木の枝を避けながら進み、台地に這い上がる所で先行者が見えた。
コブラツリーはすぐにわかったけど少し左側を登っているのか?!
等高線の緩い所を狙いあがり転法輪谷を意識していたので左側寄りのルートになったのかこの辺りは暑くてもうアウターを脱ぎたかったけど、谷に入ると風が強くなり寒くなってきた。
この谷に1時間以上はいたのか?もうヘロヘロで先行者に見えているけどなかなか追いつかない。山頂は寒いと思ったので谷で食料補給してクトーも装着
転法輪谷のコルに登り上げそのまま山頂えの稜線を登ろうと思ったけど途中ガリガリだと嫌なので白山の正面に廻りこんで登頂
ここも風が強いのでガリガリだったがクトーが効いたので最後までスキーで登れた。
お宮さんの陰で先行者と話をしてすぐに下山準備
私はスキーロジックの軽量板でアイスバーンに弱い板なので、安全パイでアイゼンでコルまで下山
歩いて正面の斜面よりガリガリでなく滑れたかな?!と思ったけど一人なのでまー良かったかな。
転法輪谷の上部は薄い新雪があり少し楽しめたけど、あとはシュカブラで滑りにくい
谷から脱出してからはコブラツリーの台地はパーフェクトザラメで良かったです。
下部の沢は木が多く下山に徹して先を急ぎ自転車デポまで戻りひと安心
途中工事をしていて通り抜けるのに作業を止めてしまい申し訳ない気持ちになりましたが無事帰還
今年やっと3回目の山スキー
仕事で平日の体力維持が出来ていないので再開しないとただのおじさんになってしまうのでまたやらないとアカンな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら