ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8619907
全員に公開
ハイキング
白山

白山(御前峰)・油坂ノ頭・別山・御舎利山、周回

2025年08月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:19
距離
29.6km
登り
2,613m
下り
2,613m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
0:35
合計
9:16
距離 29.6km 登り 2,613m 下り 2,613m
3:34
70
4:44
22
5:06
5:11
23
5:34
18
6:05
25
6:30
6
6:46
6:51
2
6:53
27
7:20
7:35
14
7:49
7:50
17
8:07
8:09
22
8:31
8:32
15
8:48
28
9:16
7
9:23
45
10:07
11
10:18
10:26
9
10:35
10:36
37
11:47
20
12:40
13
12:53
0
12:54
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・十二曲り手前の道は横が崖で崩落箇所がいくつかある。

・十二曲りは急登で石が滑りやすいので滑落注意。

・南竜山荘〜チブリ尾根分岐の道は藪っぽく、ザレ場あり、横が崖で崩落箇所多数あり。
木が生い茂っている箇所は油断してると木に頭をぶつけるので注意(私はぶつけてタンコブ出来た)
その他周辺情報 白峰に白山総湯がある。入浴料は大人670円。
徒歩だと市ノ瀬園地の吊橋から林道へショートカット出来ます😊
2025年08月30日 03:36撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 3:36
徒歩だと市ノ瀬園地の吊橋から林道へショートカット出来ます😊
徒歩で市ノ瀬から別当出合吊橋に到着!一番乗り!…ではない😥
2025年08月30日 04:45撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 4:45
徒歩で市ノ瀬から別当出合吊橋に到着!一番乗り!…ではない😥
不動滝
2025年08月30日 05:17撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 5:17
不動滝
別当覗
2025年08月30日 05:31撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 5:31
別当覗
獣道っぽい道を抜けると池が…名前あるのかな?
2025年08月30日 06:07撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:07
獣道っぽい道を抜けると池が…名前あるのかな?
この周辺は崩落箇所がいくつかあるので気を付けて進みましょう。
2025年08月30日 06:10撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:10
この周辺は崩落箇所がいくつかあるので気を付けて進みましょう。
延命水がポタポタ零れ落ちてたので、一雫頂きました😊
2025年08月30日 06:25撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:25
延命水がポタポタ零れ落ちてたので、一雫頂きました😊
黒ボコ岩
2025年08月30日 06:29撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:29
黒ボコ岩
黒ボコ岩から見た別山。雲がかかっている。
2025年08月30日 06:30撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:30
黒ボコ岩から見た別山。雲がかかっている。
弥陀ヶ原。御前峰には雲が…
2025年08月30日 06:31撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:31
弥陀ヶ原。御前峰には雲が…
小腹が空いたので、弥陀ヶ原で山頂飯、ドーナツサンド ソースコロッケを頂く😺
2025年08月30日 06:35撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:35
小腹が空いたので、弥陀ヶ原で山頂飯、ドーナツサンド ソースコロッケを頂く😺
白山室堂の溜池
2025年08月30日 06:50撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 6:50
白山室堂の溜池
白山奥宮。山頂は風が強く、紙垂が靡いてた。
2025年08月30日 07:16撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:16
白山奥宮。山頂は風が強く、紙垂が靡いてた。
白山山頂から見た室堂
2025年08月30日 07:17撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:17
白山山頂から見た室堂
玄武様にタッチ😺
2025年08月30日 07:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:18
玄武様にタッチ😺
白山御前峰山頂
2025年08月30日 07:19撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:19
白山御前峰山頂
白山三角点にタッチ
2025年08月30日 07:19撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:19
白山三角点にタッチ
大汝峰と剣ヶ峰
2025年08月30日 07:19撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:19
大汝峰と剣ヶ峰
大汝峰
2025年08月30日 07:19撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:19
大汝峰
剣ヶ峰
2025年08月30日 07:19撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:19
剣ヶ峰
方位盤
2025年08月30日 07:20撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:20
方位盤
雲海からアルプスの山々が顔を覗かせてる(盛大に転倒した後に撮りました🥺)
2025年08月30日 07:23撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:23
雲海からアルプスの山々が顔を覗かせてる(盛大に転倒した後に撮りました🥺)
転倒して傷だらけになり意気消沈🥺
でも、気を取り直して山頂飯、ブルーベリーヨーグルト&ホイップを頂く🥺
2025年08月30日 07:24撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:24
転倒して傷だらけになり意気消沈🥺
でも、気を取り直して山頂飯、ブルーベリーヨーグルト&ホイップを頂く🥺
トンビ岩コースは左へ。更に進むと道が分かれてたから、右へ進んだらルート違ってたわ🥺
分かりにくいから看板立ててほしいと思いました🥺
2025年08月30日 07:49撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:49
トンビ岩コースは左へ。更に進むと道が分かれてたから、右へ進んだらルート違ってたわ🥺
分かりにくいから看板立ててほしいと思いました🥺
雪の塊があんなところに🤔
2025年08月30日 07:58撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:58
雪の塊があんなところに🤔
御前峰を眺める
2025年08月30日 07:58撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 7:58
御前峰を眺める
トンビ岩。
トンビ岩コースを下山中、トレラン勢に道を譲る。この時点ではスタミナ減ってなかったけど、転倒のショックでペース落ちてたんやろか🥺
2025年08月30日 08:07撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 8:07
トンビ岩。
トンビ岩コースを下山中、トレラン勢に道を譲る。この時点ではスタミナ減ってなかったけど、転倒のショックでペース落ちてたんやろか🥺
南竜山荘が見えてきたけど、南竜山荘に辿り着くまでそこそこ距離あった😥
2025年08月30日 08:26撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 8:26
南竜山荘が見えてきたけど、南竜山荘に辿り着くまでそこそこ距離あった😥
さらば、南竜山荘🥺
2025年08月30日 08:35撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 8:35
さらば、南竜山荘🥺
この木道が続く景色、良いですね😊
2025年08月30日 08:39撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 8:39
この木道が続く景色、良いですね😊
池が綺麗✨
2025年08月30日 08:40撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 8:40
池が綺麗✨
渡渉箇所
2025年08月30日 08:49撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 8:49
渡渉箇所
御前峰にガスが…雲行きが怪しい😥
2025年08月30日 09:04撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 9:04
御前峰にガスが…雲行きが怪しい😥
油坂ノ頭から見た景色。
上の方に続く道を見つけて、登山道と方向違うし素通りしようかと思ったけど、やっぱり引き返して登ってみた😅
油坂ノ頭の山頂へ登る道だったみたい。
2025年08月30日 09:15撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 9:15
油坂ノ頭から見た景色。
上の方に続く道を見つけて、登山道と方向違うし素通りしようかと思ったけど、やっぱり引き返して登ってみた😅
油坂ノ頭の山頂へ登る道だったみたい。
天池
2025年08月30日 09:23撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 9:23
天池
道がザレてる上に横は崩落していて崖😥
このルートはこんな箇所が結構あって危ない印象。
2025年08月30日 09:26撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 9:26
道がザレてる上に横は崩落していて崖😥
このルートはこんな箇所が結構あって危ない印象。
登ってきた稜線を振り返る
2025年08月30日 10:02撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:02
登ってきた稜線を振り返る
花が沢山咲いてる🌷
2025年08月30日 10:06撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:06
花が沢山咲いてる🌷
大分ヘトヘト…やっと別山へのビクトリーロードや😭
2025年08月30日 10:10撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:10
大分ヘトヘト…やっと別山へのビクトリーロードや😭
別山神社で「無事に下山出来ますように…」とお参りする(既にタンコブ出来て全身傷だらけなので無事ではないが🥺)
2025年08月30日 10:17撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:17
別山神社で「無事に下山出来ますように…」とお参りする(既にタンコブ出来て全身傷だらけなので無事ではないが🥺)
別山山頂
2025年08月30日 10:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:18
別山山頂
白水湖
2025年08月30日 10:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:18
白水湖
白山方向はガスガス…そんな日もあるさ😅
2025年08月30日 10:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:18
白山方向はガスガス…そんな日もあるさ😅
辛うじて御手洗池や三ノ峰方向は見えてる😅
2025年08月30日 10:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:18
辛うじて御手洗池や三ノ峰方向は見えてる😅
別山山頂で休憩してる間にガスが無くなる事を期待して、山頂飯、ピカチュウのミニ蒸しケーキ チョコを頂く😺
これ、144キロカロリーしかないから、登山では腹の足しにならん😅
ポケモンシールはアブソルでした(知らん)
2025年08月30日 10:20撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:20
別山山頂で休憩してる間にガスが無くなる事を期待して、山頂飯、ピカチュウのミニ蒸しケーキ チョコを頂く😺
これ、144キロカロリーしかないから、登山では腹の足しにならん😅
ポケモンシールはアブソルでした(知らん)
ついでに山頂飯、焼きおにぎりを頂く。
登山はパンより米のほうが美味しく感じる😅
益々ガスってきたので食事が済んだら下山。
2025年08月30日 10:22撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:22
ついでに山頂飯、焼きおにぎりを頂く。
登山はパンより米のほうが美味しく感じる😅
益々ガスってきたので食事が済んだら下山。
御舎利山山頂。ガスって御前峰は見えず…
2025年08月30日 10:35撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:35
御舎利山山頂。ガスって御前峰は見えず…
白山御前峰からガスが無くなってる!
シャッターチャンスに気を取られて足踏み外して滑落しかけた😱
2025年08月30日 10:50撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 10:50
白山御前峰からガスが無くなってる!
シャッターチャンスに気を取られて足踏み外して滑落しかけた😱
チブリ尾根避難小屋が見えてきた。
チブリ尾根避難小屋からも白山の展望が望めるけど、またガスってました。
2025年08月30日 11:12撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 11:12
チブリ尾根避難小屋が見えてきた。
チブリ尾根避難小屋からも白山の展望が望めるけど、またガスってました。
チブリ尾根池塘
(実は勝手に呼んでるだけw)
2025年08月30日 11:15撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 11:15
チブリ尾根池塘
(実は勝手に呼んでるだけw)
別山からガスが取れてきた😲
2025年08月30日 11:23撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 11:23
別山からガスが取れてきた😲
やっと水場分岐に到着!ゴールまで後もう一踏ん張りや…てか足、地面に踏む度に痛い🥺
2025年08月30日 12:07撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 12:07
やっと水場分岐に到着!ゴールまで後もう一踏ん張りや…てか足、地面に踏む度に痛い🥺
マイナスイオン出てそう(^q^)
2025年08月30日 12:49撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/30 12:49
マイナスイオン出てそう(^q^)
撮影機器:

装備

個人装備
水4リットル(1リットル余り) (スポーツドリンク2リットル) (お茶1リットル) (水で薄めたコーヒー1リットル) 行動食バランスパワー5袋 惣菜パン4個(1個余り) おにぎり2個 梅肉チューブ 熊スプレー 熊鈴 ヘッドライト ライト用の予備の電池 ウインドブレーカー レインウェア ザックカバー スマホ用のジップロック(防水) 救急キット エマージェンシーシート 芯無しのトイレットペーパー ポケットティシュ コンパス スマホ 穴開き手袋 ゲイター 腕時計(プロトレック)

感想

今日はマイカー規制の日!

実は去年、別山→白山の周回をして白山に着いたのが12時で三連休だった事もあり人だらけ😱団体が道を譲らないから下りは渋滞と散々な目に遭いました😥
その教訓から去年とは逆周りにしてバスの始発組より先に白山を登頂してしまおうと考えました😅

林道を歩いているとヘッデンのライトが切れる。電池交換しようとしたけど、1段階明かりを落としたら点灯したのでそのまま登山続行。
ライトが切れたのが危険の少ない林道で幸いでした。

5時前に別当出合に着いて一番乗り!…って事にはならず、マイカー規制がかかる前に滑り込みで別当出合で車中泊をしたであろう登山者がチラホラいました…ワイみたいに市ノ瀬から歩かんかい🥺

7時は見晴らし予報が✕だったけど、御前峰山頂は晴れてました😊
スマホを持って山頂の景色を撮りまくる!
「アルプス側に登山者誰もいねぇ!写真撮るなら今だ!」と向かおうとした時に石に躓いて前のめりに思いっきり倒れる🥺

左膝、左肘、左指、右親指の爪、負傷及び出血。
ついでにスマホの保護フィルムがボロボロの上に貫通してガラス面にまで傷が🥺
今年の登山で一番酷い転倒をしたかも知れん😥

ポジティブに捉えるなら、転けたのが山頂だったからこれくらいの傷で済んで良かったと…崖で転倒したら洒落にならん😱

皆さん、登山中の歩きスマホは危険なので辞めましょう🥺
登山事故で歩きスマホが原因なの絶対あるあるだわ…

複数の怪我を負って意気消沈して「今から別山登るの?」と一瞬思ったけど、歩く分には深刻なダメージはなかったので、めげずに別山へ向かいます🥺

南竜山荘〜チブリ尾根分岐はアップダウンが何度もあるので、今回の山行で一番しんどかったです。
去年もこの辺通ってからトンビ岩の登りでスタミナ切れ起こしたし😥

南竜山荘を過ぎた辺りのピーク付近に生い茂ってる木が絶妙な位置にあり、頭を思いっきり打ち、タンコブが出来る…ぴえん🥺

別山に着くとガスガス…展望が悪いの朝だけちゃうんか?😱
休憩してる間にガスが無くならないかなと思ったけど、更にガスが濃くなったので下山。

いつもならそこまで大した事がないチブリ尾根の下りなのに、足が限界を迎えたみたいで、段差を下りる度に足の裏に激痛が…
お陰で普段のペースで下山出来ませんでした🥺

チブリ尾根を下っていると御前峰からガスが少し無くなっていたのでシャッターチャンス!
スマホを構えて足を置くとそこは崖😱
滑落しかかったものの、何とか草にしがみついて怪我はありませんでした🥺

満身創痍で猿壁登山口に到着。林道でスマホの機内モードをオフにしようと弄っていると、道が窪んでいて足を引っ掛けて挫きそうになる😱

歩きスマホで危ない目に3度も遭いました(いい加減懲りろ自分)
登山は怖いものだと改めて実感した山行でした🥺

個人的グレーディングB6

メモ
去年の周回は食料が尽きてシャリバテになりそうになったので、食料は気持ち多めで持参。

チブリ尾根分岐手前で梅肉チューブが切れる。お陰で足を攣らずに済みました。今までありがとう、梅肉チューブ🥺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら