記録ID: 2297138
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山(往:富士宮ルート、復:御殿場ルート、宝永山)
2019年11月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目以降は積雪箇所あり。頂上は雪の表面がアイスバーン状になっている箇所あり。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
八合目池田館あたりから本格的な積雪が始まり、いよいよアイゼンの出番。しかし、このような状態がずっと続いたわけではなく、所々積雪のない箇所もあり、その度にアイゼンを外したり付けたりでちょっと面倒だった。
9:29に九合五勺の胸突山荘に到着。こういう画像しか残っていないのが残念。もうすぐ頂上なのに積雪はこの程度。富士宮ルートは南に面しているためかまだ積雪は少なく、このルートだけを見ていると、ほんの数日前に滑落事故があったのがちょっと信じられない。
今度は東側から行けるところまで行くことにした。この画像の奥に写っているのが伊豆岳で、あの滑落動画に出てきた場所だ。あの向こうで事故が起こったらしい。そして、雪はカチカチに凍ってアイスバーン状になっていて危険なため、ここで引き返した。
11:57に御殿場ルートから下山開始。通過時刻の記録のためだけに撮ったので、こういう画像しかない。この後、下り六合から宝永山を経由して富士宮口五合目に帰着。下山では画像はほとんど撮っていない。よって、各ポイントの通過時刻は不明。ヤマレコの存在を知ったのはこの後。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
カメラ
金剛杖
|
---|
感想
2019年の7回目の富士山登頂。2016年と2017年にも11月初頭に登ったことがあり、11月に登るのは今回が3回目。富士宮ルートは南に面しているため、この時期にしては積雪が少なく、好天に恵まれて非常に充実した1日であった。なお、その数日前にニコ動の滑落事故も発生しており、この時期の富士登山は自己責任となる。危険を感じたら引き返す勇気を。余談だが、私は2019年は富士山に9回登って、うち2回は天候不良のために途中で引き返している。さらにあと1回、五合目まで車で来たら雨が降っていたので、登らずに速攻で退散している(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する