記録ID: 2303850
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
電車で秋田駒ヶ岳/早池峰山/岩手山
2012年06月08日(金) 〜
2012年06月11日(月)


- GPS
- 240:00
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,801m
- 下り
- 3,093m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:40
10:20
48分
駒ヶ岳八合目
11:08
7分
阿弥陀池
11:15
15分
浄土平
11:30
11:40
50分
男岳
12:30
12:50
38分
男女岳
13:28
92分
ムーミン谷
15:00
国見温泉
2日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:02
8:02
78分
小田越
9:20
9:30
50分
御金蔵
10:20
10:30
20分
天狗の滑り岩
10:50
12:00
20分
早池峰山
12:20
40分
天狗の滑り岩
13:00
13:04
60分
御金蔵
14:04
0分
小田越
14:04
ゴール地点
3日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:42
5:58
160分
馬返し登山口
8:38
8:50
5分
八合目避難小屋
8:55
45分
不動平
9:40
10:00
15分
岩手山
10:15
60分
岩手山神社奥社
11:15
95分
御苗代湖
12:50
50分
犬倉山
13:40
網張温泉
コースタイムは写真の記録を参考にしています。
天候 | 6/8日 : 曇り ☁ 6/9日 : 曇り ☁ 6/10日: 晴れのち曇り ☀/☁ 6/11日: 曇りのち晴れ ☁/☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【往路】 :上野駅−(寝台特急あけぼの号)−秋田駅 (JR 片道乗車券 9,290円 特急券 2,910円 B寝 6,480円) :秋田駅−(JR田沢湖線)−田沢湖駅 (片道 1,600円) :田沢湖駅−(タクシー)−駒ヶ岳八合目 (片道 7,300円) 【復路】 :国見温泉−(送迎)−道の駅雫石 :道の駅雫石−(雫石町営バス)−雫石駅 (片道 200円) :雫石駅−(JR田沢湖線)−盛岡駅 (片道 330円) 《◆早池峰山 アクセス◆》 【往路】 :盛岡駅−(JR山田線)−陸中川井駅 (片道 1,520円 ) :陸中川井駅−(送迎)−タイマグラ(宿泊地) :江繋−(岩手県交通)−小田越 (片道 600円) 【復路】 :小田越−(岩手県交通)−盛岡駅 (片道 1,700円) 《◆岩手山 アクセス◆》 【往路】 :盛岡駅−(岩手県交通)−滝沢運転試験場(宿泊地) (片道 500円) :宿泊地−(送迎)−馬返し登山口 【復路】 :網張温泉−(岩手県交通)−盛岡駅 (片道 1,140円 ) :盛岡駅−(JR新幹線やまびこ号)−東京駅 (JR片道 乗車券 8,580円 特急券 5,380円) ※鉄道、バス路線、料金は2012年6月の記録です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■秋田駒ヶ岳:踏み跡明瞭。ムーミン谷に下りる急坂に要注意。 ■早池峰山:全体的によく整備されて歩きやすいと思います。 長い鉄梯子と急斜面で滑りやすい蛇紋岩に注意。 ■岩手山:旧道コースはガレ場&ザレ場、下りにはあまりお勧めしません。 御苗代湖〜犬倉山は残雪が多く踏み跡が不明瞭。 |
その他周辺情報 | 《宿泊地》 ■国見温泉 森山荘 珍しい含硫黄炭酸水素塩泉の濃緑な湯 自炊設備は充実。素泊まり3,500円〜 http://www.morisansou.com/ ■タイマグラ フィールドノート 早池峰山麓にある山小屋。 http://www.taimagura.com/yama/fieldnote.html ■滝沢村 畠山旅館 岩手山 馬返し登山口への送迎あり http://takizawa-kankou.jp/blog/2009/06/19/119/ 《日狩り入浴》 ■網張温泉ロッジ 薬師の湯(9:00〜17:00) 単純硫黄泉の源泉かけ流し 大人600円 019-693-2211 ■ながまち梅の湯 ※盛岡駅徒歩10分 430円(14:00〜21:30)019-652-8800 |
写真
感想
【2012年の過去の記録です。】
公共交通機関を使って東北の名峰三座を巡る山旅。
寝台特急あけぼのに乗って梅雨入り前の東北へ
終日天気は晴れで素晴らしい山々だった。
秋田駒ヶ岳では花の時期には一週間ほど早かったが…
展望も素晴らしく構成する火山群と残雪が美しかった。
早池峰山は山開きの日で
山頂では奉納の早池峰神楽を観ることができた。
岩稜の花の美しい山で…その魅力に虜になってしまい
その翌年も早池峰山に通うことになった。
岩手山はその姿から憧れの名山だった。
天気は狙いすましたように快晴で花も美しく
盛岡の市街地や東北の峰々が見えて嬉しかった。
網張まで残雪が酷く辟易したが…それもいい思い出である。
高山植物の宝庫の秋田駒ヶ岳
山岳信仰の面影を今に残す早池峰山
南部富士と呼ばれる秀麗な火山峰の岩手山
東北の美しい自然と
個性的な山々を堪能できた旅でした。
※寝台特急あけぼのは14年に惜しくも廃止…
東京〜田沢湖の夜行バスが運転しているのでまた再訪したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する