ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230519
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 ニュウ 白駒池 <紅葉探索> 麦草峠周回

2012年10月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
boroP その他1人
GPS
08:51
距離
13.6km
登り
871m
下り
860m

コースタイム

麦草峠駐車場7:21⇒7:55青苔荘8:07⇒8:16白駒池ニュウ分岐8:20
⇒8:50ニュウ分岐8:52⇒9:24ニュウ基部9:28⇒9:32ニュウ9:43⇒ニュウ基部9:46
⇒10:30中山ニュウ分岐10:32⇒中山峠10:43⇒10:46黒百合ヒュッテ10:51
⇒12:12東天狗岳12:48⇒中山峠13:38⇒中山ニュウ分岐13:50⇒14:00中山14:02
⇒14:07展望台14:13⇒14:59高見石小屋(高見石往復14分)15:13⇒15:30丸山15:33
⇒16:12麦草峠駐車場

全山行時間 8:45  全歩行時間(含高見石往復) 7:35  主休憩時間 1:10

※ルート図は手書き適当入力です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠駐車場3-40台程度 無料
トイレあり
(白駒池に近い白駒池駐車場は有料1台500円)
コース状況/
危険箇所等
すべて一般道で基本的に道標等が整備されていますが
本山行時 泥濘や水溜りや湿った石になっている所多数等 
歩きにくい所がそれなりにありました。
黒百合ヒュッテ-東天狗岳間のマーキングは薄くなっている所があり
ルートを外さないよう注意が必要です。

※道標等がそれなりにあるので迷う可能性は少ないと思いますが
 山と高原地図や地理院地図の道と実際の分岐や道がずれている所が
 多い気がします。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
麦草峠駐車場
麦草峠駐車場登山口
麦草峠駐車場登山口
麦草峠ヒュッテ
雲海
ここは 標高2100m
1
雲海
ここは 標高2100m
月と朝の空
白駒池までのルート
白駒池までのルート
白駒池の紅葉1
白駒池の紅葉2
もののけの森遊歩道
もののけの森遊歩道
白駒池の紅葉3
白駒池の紅葉4
ニュウ(乳)
洒落た木道
白駒湿原
白駒湿原と月
ニュウの森だそうです
ニュウの森だそうです
ニュウへの分岐
まもなく稜線
ニュウ
ニュウの頂は正面の岩の向こうで
分からず正面の岩を強引に登り始めたが
左に巻き道がある
1
ニュウ
ニュウの頂は正面の岩の向こうで
分からず正面の岩を強引に登り始めたが
左に巻き道がある
天狗方向
白駒池と北八ヶ岳
4
白駒池と北八ヶ岳
白駒池アップ
硫黄岳
手前は稲子岳
1
硫黄岳
手前は稲子岳
天狗岳と
こちらの方向から初めて見る
中山峠付近までの絶壁稜線
天狗岳と
こちらの方向から初めて見る
中山峠付近までの絶壁稜線
にゅう山頂標と三角点
にゅう山頂標と三角点
東天狗アップ
にゅうから
絶壁側を見る
(限界です)
にゅうから
絶壁側を見る
(限界です)
離れた所から見る
かっこいいニュウ
1
離れた所から見る
かっこいいニュウ
この辺かな?
楽しい道
黄葉と断崖
黄葉と硫黄と天狗
2
黄葉と硫黄と天狗
振り返れば
鮮やか黄葉
振り返れば
鮮やか黄葉
稲子岳との間に
隠れた草原があります
稲子岳との間に
隠れた草原があります
しらびそ小屋のある森林地帯
しらびそ小屋のある森林地帯
明るい稜線
この辺から見るのが
天狗の双耳峰のバランスが
良いかな、、
1
この辺から見るのが
天狗の双耳峰のバランスが
良いかな、、
ここも良い
黒百合ヒュッテ
黒百合ヒュッテ付近
黒百合ヒュッテ付近
スリバチ池と天狗
5
スリバチ池と天狗
スリバチ池
頑張りましょう
しらびそ小屋とみどり池
2
しらびそ小屋とみどり池
頂上標が見えます
12時過ぎてしまいました
頂上標が見えます
12時過ぎてしまいました
東天狗岳
西天狗岳
今日はここから
失礼します
西天狗岳
今日はここから
失礼します
本陣
こちらはこれから?
本陣
こちらはこれから?
先週
いろいろありがとう
ございました!!
先週
いろいろありがとう
ございました!!
人が見える硫黄岳
人が見える硫黄岳
紅葉越しの八ヶ岳本陣
3
紅葉越しの八ヶ岳本陣
下山に入りました
下山に入りました
ありがとうございました
ありがとうございました
効率の良い
真直の道1
効率の良い
真直の道1
効率の良い
真直の道2
効率の良い
真直の道2
中山
八ヶ岳に多い
展望のない頂上
中山
八ヶ岳に多い
展望のない頂上
段々
厳しくなる
どこを歩こうか、、
どこを歩こうか、、
雰囲気は良いが
水溜り多数
雰囲気は良いが
水溜り多数
高見石より
白駒池
3
高見石より
白駒池
丸山への道
丸山からの麦草峠への道
結構荒れています
丸山からの麦草峠への道
結構荒れています
明るい内に着きました
明るい内に着きました

感想

今までヤマレコアップの区分は<ハント>と言う言葉の響きが
あまり好きではなかったので ずーっと<ハイキング>としてきましたが
ヘルメット買って行った前回山行で
さすがに<ハイキング>はないかと思い 
なんか恥ずかしかったが 初めて<ピークハント>にしましたが
今回はのんびり<山歩き=トレッキッグ>を楽しみたいと思い
紅葉トレッキッグの場所を探してみました。
ここ一週間北アルプス等の素晴らしい紅葉アップが多々見られるようになって
もう紅葉が始まっている所で 比較的自分達が行き易い所でと考えての結果 
ちょっと遠いが谷川岳と北八の白駒池近辺が浮かび
八ヶ岳の方が天気が良さそうだったので
まだ 歩いた事のないニュウを組み合わせ 時間が許せば
天狗まで足を延ばす計画で 行ってきました。


<白駒池周辺から>
山歩きを始める前に 夏季に何度か歩きましたが
その時の印象は 高所の森林地帯にある静かな素敵な湖でした。
<素敵な湖>は変りませんが 紅葉シーズンという事もあるでしょうが
平日なのに 大勢のカメラマンや観光客で賑わい
ちょっと<静かな>は当てはまらない状態ですので
紅葉様子を目と写真に焼き付けて
早々にニュウへの分岐を進みました。
ここからは 大幅に人は減って <ニュウの森>先ぐらいまで 
泥濘は多いですが 道はよく整備されており快適です。
ニュウへの尾根筋取り付きからは苔むす石の急登ですが
さほど長くはないので この時は余裕がありました。

<ニュウ>
多くの方が その名前の響きから興味を持つニュウですが
我々も単純に引かれるものがあり 訪れてみました。
山容は 縦走路分岐(ニュウ基部?)から見ると
単なる岩の塊ですが ちょっと離れた所から見ると
断崖になっている石峰でかっこいいですね。
我々が着いた時 若い女性がピーク横の岩に腰掛け
スケッチをしていましたが それが絵になる頂です。

<ニュウから中山峠への道>
はじめて この稜線道を歩きましたが
所々で ニュウや稲子岳や天狗や硫黄が見られるし
変化もあり また歩きやすく いい発見、収穫。

<東天狗岳>
登りでは 初めて黒百合ヒュッテからのルートを歩いてみましたが
結構アップダウンがあるし
ルートのマークが薄くなっている所もあり
稜線ルートより2-3割程度厳しい印象を持ちました。
もちろん池や開放感やルート探し等 稜線ルートと違った魅力もあるのですが
こと今回の山行時の紅葉は稜線ルートを下った帰りの方が素晴らしく感じます。

<中山 丸山>
中山の先の展望台あたりまでは 実に快適な道でしたが
その先は 丸山の登り下りも含めて 特に全体的に下りは
ハードな所が長く続き 我々として相当頑張って下りて
やっと明るい内に戻れました。
とにかく湿って石ゴロゴロ急坂、平らな所は泥濘で
周りを楽しむ余裕がでてきませんというか 疲れた終盤となり
自分がいけないのだけど ちょっと不本意。


今回のコース取り 計画段階で
登った事がなかった ニュウ、中山、丸山を含めて
うまく八の字周回にでき 自分では良さそうと思いましたが
行ってみると終盤 湿った石ゴロゴロ、泥濘攻撃は 予想以上に執拗で
集中力を切らさないよう歩かざる得ない状態で
紅葉を楽しみノンビリトレッキングの計画とは違ったものとなってしまい
過ぎたるは猶及ばざるが如しの
我々には ちょっと欲張りすぎた計画だったかなと反省、、、


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら