記録ID: 2308654
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山(一ノ尾根コース)から高尾山
2013年01月04日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:19
距離 22.8km
登り 1,440m
下り 1,467m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適なハイキングコース。 |
写真
感想
過去レコの第4弾です。
今回は割と新しく今から7年前の登り初めに選んだ奥高尾縦走ハイキング。
私の場合、新年の登り初めには高尾山方面に出かけるのが一番多いかも知れません。
住まいのある千葉からも比較的近いし、何よりも富士山の展望が素晴らしいからです。
特に陣馬山からの富士山は私のお気に入りです。
吉田大沢が正面に見えて、とても均整の取れた姿だと思います。
今回は藤野駅から歩いたので、高尾山までおよそ22km。日照時間の短い冬でも割と安心して歩くことのできるおすすめのロングコースだと思いmます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
gorozoさん、こんばんは。
お正月に高尾山に登りましたか!
道中ずっと、白くてかっこいい富士山が見られていいですね〜。
写真に写った白と青のコントラストがすてきです。
僕が初めて高尾山を登った時は、軟弱にもケーブルカーを使い、
その後は陣馬山まで歩いて北側に下りました。
あまりに長くてほうほうの体でしたが、gorozoさんはもっと長い
距離を歩かれたんですね。しかも歩くペースも速くてすごいです。
僕とは鍛え方が違いますね。
僕も、老後も登山を続けられるようジムに通おうかなぁ。
次回作へ、つづく。
miyapon03さん
コメントありがとうございます。
私にとっての高尾山は、miyapon03さんにとっての筑波山なのでしょうか。
自宅から片道1,000円以下で行かれる貴重な山です。
奥高尾の縦走ハイキングもアップダウンが少なくて楽しいですよね。
これは7年前のレコなので今ではあんなに速くは歩けません。
また、野草を見る楽しみを見つけたので最近はのんびりゆっくりです。
それが一番です。
あ、高尾山のケーブルカーですが、私も山頂ビアガーデンで一杯やった後に乗りましたけど、あれはあれで楽しくて好きです。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する