記録ID: 231438
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢からピストン)
2012年10月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:05
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
登り)留浦駐車場8:25−8:45鴨沢バス停−9:05小袖乗越−9:10登山口−10:10堂所−10:50七ツ石小屋(小休憩)11:05−11:25七ツ石山山頂−11:35ブナ坂−11:55奥多摩小屋−12:25小雲取山−12:45雲取山山頂
下り)雲取山山頂14:00−14:10小雲取山−14:25奥多摩小屋−14:40ブナ坂−15:20堂所−16:00登山口−16:05小袖乗越−16:20鴨沢バス停−16:30留浦駐車場
下り)雲取山山頂14:00−14:10小雲取山−14:25奥多摩小屋−14:40ブナ坂−15:20堂所−16:00登山口−16:05小袖乗越−16:20鴨沢バス停−16:30留浦駐車場
天候 | 雨のち曇り(時々晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鴨沢バス停から800m奥多摩駅寄りにあります。 トイレもあり、車は30台位駐車できると思います。 車中泊の方も結構いらっしゃいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から七ツ石山までは林道の中を歩くので眺望は望めません。 また、登山口から堂所の間は、道がぬかるんでいました。滑りやすいので注意が必要です。 七ツ石山から雲取山までは、眺望の良い尾根道歩きとなります。奥多摩小屋を過ぎるとキツイ登りが数か所あります。 |
写真
感想
雨の中、カッパを着ての山歩きは始めての経験でした。
服は、雨に濡れなかったものの汗でぐっしょり濡れてしまいました。
(濡れても寒くない分、カッパを着た方がましなのかな?)
それから、雲取山山頂は10℃(避難小屋外の温度計)しかなくチョット寒かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する