記録ID: 2314827
全員に公開
講習/トレーニング
京都・北摂
八丁山〜地蔵山
2020年04月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:06
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁山登山口から山頂を経て雲心寺林道までは概ね良好。倒木は多いがだいたい処理されていて、テープの目印はあるが道標はほとんど無い。雲心寺林道までの登り道辺りは道標の無い分岐が多いのでルート維持に注意が必要。 雲心寺林道からサカサマ峠を経て芦見谷までは良好。 芦見谷の登りルートは踏み跡は明瞭だが倒木多数で荒れており、ある程度処理はされているが歩き難く、左右に渡渉する為ルート維持に注意も必要。 ジープ道から地蔵山までは良好。 反射板から竜ヶ岳へのショートカットルートは、滝谷への下りは踏み跡は薄く、テープとロープ場を探しながらの急下りでルート維持には困難がある。 滝谷からの登り返しはテープの目印すら無く踏み跡もまばらな急傾斜。滝谷の沢は倒木多数で迂回ルートにも取り難い為、ルート探索の難易度は高く感じる。 大杉谷ルートからのトラバースは良好で迷い難い一本道だが一部足場の細い部分はある。 水尾分かれの南尾根ルートは概ね良好だが一部不明瞭な箇所はあるので注意が必要。 落合までの米買い道は、倒木多数で荒れているがある程度は処理されていて、歩き難くはあるが道形は明瞭で難路ではない。 落合から参道入口までは良好。 |
写真
感想
今回は運動不足解消の為のトレーニング、という事で扇情的な画像などは排除して、出来るだけ質素なレポートにしてみました。
世間はコロナ自粛下ではありますが、普通に人の行き交う近所の路上や公園で運動するリスクを考えると、交通機関を使わなければ大差無い気がするので大目に見て欲しいところです。
今回のコンセプトは過疎ルートだったので人の多そうな愛宕神社は避けたんですが、地蔵山の辺りに結構ハイカーがいてちょっと失敗した感があります。
地蔵山は初登頂なんですが人気ルートなんでしょうか。反射板の辺りが休憩スポットになっているようで、なん組か昼休憩されてました。
それ以外ですれ違ったのは三人だけなんで、だいたい狙い通りかとは思いますが、次はもう少し慎重にいきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する