ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231573
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
15.6km
登り
1,227m
下り
1,207m

コースタイム

8:10大倉-(西山林道)9:00二俣-10:10鍋割山(鍋焼きうどん)-11:15鍋割山出発
-12:00金冷やし-13:45大倉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園前駐車場に7:30着で、24Hパーキングは満車。
戸川公園駐車場は、8:30からの営業だが8:00に営業開始。

コース状況/
危険箇所等
◆大倉-二俣(西山林道)
勾配の緩い林道が続きます。危険個所は全くなし。(展望も全くなし)

◆二俣-鍋割山
林道を過ぎると急に急登がはじまります。
危険個所はなく、子供たちも沢山登ってました。

◆鍋割山-金冷やし
ここもアップダウンあるものの整備されており危険個所なし。(展望がよい)

◆金冷やし-大倉(大倉尾根)
下り不得意の私は好きではない登山道です。
危険個所はないですが、石がごろごろ歩きにくい。
膝にきます
3連休で大倉は朝からにぎわっています。
登山届提出を呼びかける方も早朝から対応していました。
2012年10月08日 07:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:32
3連休で大倉は朝からにぎわっています。
登山届提出を呼びかける方も早朝から対応していました。
鍋割山へ出発
2012年10月08日 08:11撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:11
鍋割山へ出発
林道まではこんな普通の道を進みます。
大倉尾根に比べ登山者が少ないです。
2012年10月08日 08:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:14
林道まではこんな普通の道を進みます。
大倉尾根に比べ登山者が少ないです。
普通の道に道標。
2012年10月08日 08:15撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:15
普通の道に道標。
林道前はこんな道でした
2012年10月08日 08:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:17
林道前はこんな道でした
7kmもあるんですね。侮れない。
2012年10月08日 08:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:30
7kmもあるんですね。侮れない。
とにかくこういう林道が長い。
2012年10月08日 08:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:31
とにかくこういう林道が長い。
川とこんな橋もそこそこありました
2012年10月08日 09:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:07
川とこんな橋もそこそこありました
おお!あそこが鍋割山荘へのボランティア水汲み場。
2012年10月08日 09:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:24
おお!あそこが鍋割山荘へのボランティア水汲み場。
なんとペットボトルゼロでした。
どなたか大量に持ったのでしょうか。
2012年10月08日 09:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:24
なんとペットボトルゼロでした。
どなたか大量に持ったのでしょうか。
この辺からちょいと険しくなります。
2012年10月08日 09:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:26
この辺からちょいと険しくなります。
どんどん標高を上げます。
2012年10月08日 09:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:40
どんどん標高を上げます。
展望が良いです
2012年10月08日 10:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:13
展望が良いです
おお!もうすぐ!
2012年10月08日 10:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:25
おお!もうすぐ!
鍋割山荘到着!
2012年10月08日 10:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 10:26
鍋割山荘到着!
注文はこれを見て決めていかれては?
2012年10月08日 10:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/8 10:26
注文はこれを見て決めていかれては?
さて、本日のメインディッシュ!しかしボケている!
2012年10月08日 10:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/8 10:41
さて、本日のメインディッシュ!しかしボケている!
半熟卵を崩してみた(しかしぴんぼけ!)
2012年10月08日 10:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 10:44
半熟卵を崩してみた(しかしぴんぼけ!)
平和な山頂。富士山です。
2012年10月08日 11:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:06
平和な山頂。富士山です。
海側
2012年10月08日 11:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:07
海側
これが山頂標識
2012年10月08日 17:55撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 17:55
これが山頂標識
富士山の登山道まではっきり見えます。
まだ登れそうですね。
2012年10月08日 11:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 11:12
富士山の登山道まではっきり見えます。
まだ登れそうですね。
右に尊仏山荘が見えます。
2012年10月08日 11:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 11:17
右に尊仏山荘が見えます。
丹沢山も!
2012年10月08日 11:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:17
丹沢山も!
再び富士山
2012年10月08日 11:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:30
再び富士山
蛭ケ岳?
2012年10月08日 11:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:30
蛭ケ岳?
花立小屋からの展望も素晴らしい
2012年10月08日 12:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:07
花立小屋からの展望も素晴らしい
その2
2012年10月08日 12:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:08
その2
その3
2012年10月08日 12:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 12:13
その3
その4
2012年10月08日 12:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:13
その4
あらためてバカ尾根は凄いな〜と。
2012年10月08日 13:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:17
あらためてバカ尾根は凄いな〜と。
帰ってきました。
2012年10月08日 13:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:51
帰ってきました。

感想

アルプスに八ヶ岳を駆け抜けた数か月でしたが、丹沢に戻ってきました。
単独も凄く久しぶりです。自分のためだけに今日は登ります。

当初「鍋割山経由で蛭ヶ岳日帰り」と試練のプランを予定してましたが、
所用で早朝発が出来なかったためプランを変更。
厳しい試練のプランから一転「鍋割山で鍋焼きうどん」プラン!
何とも緩いプランへの変更です。
3連休最終日で帰りの高速渋滞回避も考慮してのプランです。

◆大倉駐車場
 早朝発困難とはいえ7:30には大倉に現着。
 しかし、蛭ヶ岳プランを実行するには大倉を6:00発は必須と考えていたため
 この時間では無理です。7:30で24時間パーキングはすでに満車。
 戸川公園駐車場8:30ですから7:30についた意味合いもなし。
 ま、しかし、今日は鍋焼きだけだから・・。
 ・・とぼけっとしてたら戸川公園駐車場が8:00ちょい前に営業開始!
 駐車場待ちで10台くらい止まっていて、2台目でしたが、抜かれる始末。
 しかし、余裕で駐車。

◆歩きはじめ
 蛭対策ばっちりして歩きはじめます。
 夏の厳しい登山に比べると少々甘やかしていますね。
 なので、登りは一生懸命登る事にしました。
 ガンガン飛ばします。

◆途中の少年
 この山家族連れが多いのですね〜小学生くらいを多く見かけました。
 確かに山頂まで危険個所もほぼありませんし・・。
 途中、私が抜かした少年が両親の静止を振り切り「これが俺のペースだ!」
 と完全に私を意識して着いてきてしまい、ちょっと困りました。
 不味いなと思いながらズルズルとかなり着いてきたので、ここまで来たら
 私の責任もあり、何かあったら面倒を見なきゃと思いながら結局、山頂の
 ちょっと手前まで着いてきた。怪我なくて良かった。
 しかし、親ももうちょっと厳しくしないとね。
 鎖があるような山だったら不味いですよ。

◆山頂
 2時間で登頂。まぁまぁでしょうか。
 林道はもっと短縮しようと思えば可能ですね。
 久しぶりに自分ペースで汗かいて登りました。
 
◆飛ぶように売れる鍋焼きうどん
 まさしくこの表現がピッタリです。
 カセットコンロを沢山駆使して、作られておりました。
 私は結構団体をごぼう抜きしてきたので、あまり待ちなくありつけました。
 しかし、この山中でこの具だくさんは凄い!
 荷揚げ記録100kg〜と書かれてましたが、こういう努力あって
 我々が食べられるわけですね。

◆帰りは・・。
 これ以上ない展望を見ながら稜線を歩き下山。
 今年は丹沢に沢山お世話になり鍛えてもらいました。
 今月もう一度表尾根に来て、蛭ガ岳に行ったら
 また新たなる開拓をしたいと思います。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人

コメント

鍋焼きうどん
いいですね!これからの季節は美味しそう。
これ目当てに行ってみたくなりました!
しかも安いし
2012/10/8 23:31
コメントありがとうございます
是非鍋焼うどん食べに行ってみてください。
ちなみに紅葉は全くなしでした。
(例年11月中旬〜下旬のようです)
プロフィール写真が動物つながりですね!
2012/10/9 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら