ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232118
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ふらりと紅葉を・日光へ。日光白根山(菅沼)&男体山(表ルート)。

2012年10月07日(日) 〜 2012年10月08日(月)
 - 拍手
クロタン その他1人
GPS
16:23
距離
18.0km
登り
2,422m
下り
2,431m

コースタイム

1日目。日光白根山及び付近四峰。

菅沼登山口6:27→弥阿ケ池8:01→本峰取付き8:18→登頂9:27(食事タイム45分)→ロープウェイコース分岐10:16→鞍部10:58→避難小屋11:01(休憩10分)→前白根山11:54→五色山12:26(休憩10分)→国鏡平12:49→金精山13:28(チョット路迷いロス15分程)(ランチタイム40分)→金精神社14:44→菅沼登山口15:36。TTL+0:21(路迷い
を除く。)

2日間。日光男体山。

二荒山神社6:15→1合目6:27→2合目6:42→3合目6:57→四合目7:21→5合目7:42→6合目7:58→7合目8:30(休憩5分)→8合目9:00→9合目9:25→山頂9:54→登頂10:09→ランチタイム45分→下山開始11:10→9合目11:22→8合目11:35→7合目11:55→6合目12:16→5合目12:25→4合目12:37(休憩10分)→3合目12:58→2合目13:07→1合目13:15→二荒山神社13:25。TTL+0:20。
天候 10月7日 早朝雨→曇りのち晴れ→ガスって曇りがち。気温9℃〜21℃ 主に西風。
10月8日 早朝から午前中快晴。一時ガスまたまた晴れ。気温2℃〜16℃ ほぼ無風。緩やかな東風。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1日目:関越道沼田ICから日光ロマンチック街道→菅沼登山口駐車場。湯ノ湖湖畔駐車場車中泊。
2日目:中禅寺湖二荒山神社境内駐車場→いろは坂→日光宇都宮道路→東北道宇都宮IC→帰宅。
コース状況/
危険箇所等
五色山→金精峠の経路は悪路(というより整備不良の為)ステップ・手掛かりに注意が必要です。

金精峠(金精山へのアプローチ)登山道の至る所に亀裂があり、登山路そのものが浮いているので、あまり長居は不要だと思います。

金精神社から菅沼への”旧街道”道は雨天の時、沢化するので注意が必要です。背の高い笹帯はキレイに刈り込まれていたので藪こきは不必要でした。

男体山の樹林帯はそこそこな木の根が露出しているので、ストックの躓き・後ろ足のからげ足をとられないよう気をつけてください。
しとしと降っています。が出発です。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
しとしと降っています。が出発です。
以外にも紅葉は進んでいます。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
以外にも紅葉は進んでいます。
日光・尾瀬らしい看板。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
日光・尾瀬らしい看板。
相方は激・飛ばします。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
相方は激・飛ばします。
突っかけ棒は皆のいたずら。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
突っかけ棒は皆のいたずら。
若干明るくなってきました。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
若干明るくなってきました。
苔むした樹林帯は爽やかです。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
苔むした樹林帯は爽やかです。
切れて沼に出ました。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
切れて沼に出ました。
いやいや、キレイ。
2012年10月08日 20:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:35
いやいや、キレイ。
白根本峰に向かいます。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
白根本峰に向かいます。
高度を稼ぐと視界が開け。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/8 20:36
高度を稼ぐと視界が開け。
相変わらず、相方さんリード。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
相変わらず、相方さんリード。
ジャンジャン行きます。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
ジャンジャン行きます。
直登してもうすぐ。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
直登してもうすぐ。
登頂♪相方さん。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/8 20:36
登頂♪相方さん。
登頂♪私。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/8 20:36
登頂♪私。
ランチ後、稜線帯へ向かいます。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
ランチ後、稜線帯へ向かいます。
おおっ切れてきたっ!!
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
おおっ切れてきたっ!!
青空が・・・
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
青空が・・・
気持ちよく進みます。
2012年10月08日 20:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:36
気持ちよく進みます。
避難小屋の鞍部へ向かいます。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
避難小屋の鞍部へ向かいます。
ガス切れて、超・見通しが効くっ!
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/8 20:37
ガス切れて、超・見通しが効くっ!
上空は青空。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/8 20:37
上空は青空。
遠方・男体山をバックに。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
遠方・男体山をバックに。
五色沼をバックに。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
10/8 20:37
五色沼をバックに。
後続からジャンジャン来ます。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
後続からジャンジャン来ます。
鞍部に着きました。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
鞍部に着きました。
避難小屋です。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
避難小屋です。
自炊場。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
自炊場。
寝室。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
寝室。
ココで五色沼と前白根に分かれます。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:37
ココで五色沼と前白根に分かれます。
紅葉真っ盛り。
2012年10月08日 20:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/8 20:37
紅葉真っ盛り。
また、稜線帯に入ります。
2012年10月08日 20:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:38
また、稜線帯に入ります。
中禅寺湖が見えます。
2012年10月08日 20:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:38
中禅寺湖が見えます。
またガスっていますが、稜線は気持ちよいですね。
2012年10月08日 20:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:38
またガスっていますが、稜線は気持ちよいですね。
何時隠れるか判らないのでワンショット。
2012年10月08日 20:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:38
何時隠れるか判らないのでワンショット。
前白根にご到着♪
2012年10月08日 20:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:39
前白根にご到着♪
この辺、風向きは年中同じ方向のようです。
2012年10月08日 20:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:39
この辺、風向きは年中同じ方向のようです。
ああ・・・ガスってきました。
2012年10月08日 20:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:39
ああ・・・ガスってきました。
そのまま五色山へ。
2012年10月08日 20:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:39
そのまま五色山へ。
五色沼山。晴れていれば素晴らしい眺望でしょう。
2012年10月08日 20:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:39
五色沼山。晴れていれば素晴らしい眺望でしょう。
金峰峠への道。
2012年10月08日 20:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:39
金峰峠への道。
真正面に温泉ケ岳を見据えます。
2012年10月08日 20:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:40
真正面に温泉ケ岳を見据えます。
湯元との分岐。国境平です。
2012年10月08日 20:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:40
湯元との分岐。国境平です。
地割れの注意書き。
2012年10月08日 20:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:40
地割れの注意書き。
右手、温泉ケ岳。左手、金峰山。
2012年10月08日 20:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:40
右手、温泉ケ岳。左手、金峰山。
きついルートなので一服つけます。
2012年10月08日 20:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:40
きついルートなので一服つけます。
結構ハードです。
2012年10月08日 20:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:41
結構ハードです。
そこらじゅう浮いています。
2012年10月08日 20:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:41
そこらじゅう浮いています。
金峰山2244m
2012年10月08日 20:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:41
金峰山2244m
この北側こういうロープだらけの急斜面です。
2012年10月08日 20:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:41
この北側こういうロープだらけの急斜面です。
役にたたないハシゴ。
2012年10月08日 20:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:42
役にたたないハシゴ。
側面で避けてパスします。
2012年10月08日 20:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:42
側面で避けてパスします。
コレも同じ。
2012年10月08日 20:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:42
コレも同じ。
金峰山下り終了。
2012年10月08日 20:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:42
金峰山下り終了。
神社前の分岐。
2012年10月08日 20:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:56
神社前の分岐。
ここは旧街道道。
2012年10月08日 20:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:56
ここは旧街道道。
珍しく天然のヤマブシダケ。
2012年10月08日 20:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/8 20:56
珍しく天然のヤマブシダケ。
歴史を感じる巨木。
2012年10月08日 20:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:56
歴史を感じる巨木。
笹帯に出ます。
2012年10月08日 20:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:56
笹帯に出ます。
駐車場にリターン。1日目終了。
2012年10月08日 20:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:56
駐車場にリターン。1日目終了。
夜明け前の湯ノ湖です。
2012年10月08日 20:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
4
10/8 20:57
夜明け前の湯ノ湖です。
三本木から男体山。
2012年10月08日 20:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/8 20:57
三本木から男体山。
二荒神社です。
2012年10月08日 20:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:58
二荒神社です。
境内内の登山者用駐車場(無料)
2012年10月08日 20:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:58
境内内の登山者用駐車場(無料)
入山のルール書き。
2012年10月08日 20:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:58
入山のルール書き。
お守りと案内書です。(バッジは別途料金)
2012年10月08日 20:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:58
お守りと案内書です。(バッジは別途料金)
登山道入口。
2012年10月08日 20:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:58
登山道入口。
一合目付近の階段。
2012年10月08日 20:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:59
一合目付近の階段。
2合目付近。
2012年10月08日 20:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:59
2合目付近。
サルノコシカケの集団。
2012年10月08日 20:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:59
サルノコシカケの集団。
三合目。
2012年10月08日 20:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 20:59
三合目。
中禅寺湖。
2012年10月08日 21:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:00
中禅寺湖。
四合目まで車道です。
2012年10月08日 21:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:00
四合目まで車道です。
月が見えてトワイライトゾーンです。
2012年10月08日 21:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:00
月が見えてトワイライトゾーンです。
四合目の社務所の下はビバーク施設になっています。
2012年10月08日 21:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:00
四合目の社務所の下はビバーク施設になっています。
五合目の避難小屋。
2012年10月08日 21:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:01
五合目の避難小屋。
室内の様子。
2012年10月08日 21:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:01
室内の様子。
六合目。
2012年10月08日 21:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:01
六合目。
この辺からガレてきます。
2012年10月08日 21:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:02
この辺からガレてきます。
七合目。
2012年10月08日 21:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:02
七合目。
霜柱も・・・。
2012年10月08日 21:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:02
霜柱も・・・。
御神体を搬送すると思われる装備。
2012年10月08日 21:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:02
御神体を搬送すると思われる装備。
急坂が続きます。
2012年10月08日 21:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:02
急坂が続きます。
八合目。
2012年10月08日 21:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:03
八合目。
紅葉がチラホラ見えます。
2012年10月08日 21:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:03
紅葉がチラホラ見えます。
古いクサリもありました。
2012年10月08日 21:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:03
古いクサリもありました。
富士山も見えてきます。
2012年10月08日 21:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/8 21:03
富士山も見えてきます。
八合目。
2012年10月08日 21:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:04
八合目。
相変わらずの急坂。
2012年10月08日 21:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:04
相変わらずの急坂。
九合目。
2012年10月08日 21:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:04
九合目。
路はザレに変わります。
2012年10月08日 21:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:05
路はザレに変わります。
初日に廻った日光白根山。
2012年10月08日 21:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/8 21:05
初日に廻った日光白根山。
頂上の鳥居。
2012年10月08日 21:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:06
頂上の鳥居。
祭っている神様。
2012年10月08日 21:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:06
祭っている神様。
方位版。
2012年10月08日 21:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:06
方位版。
やったよっ!!快晴の中での登頂♪♪
2012年10月08日 21:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
10/8 21:07
やったよっ!!快晴の中での登頂♪♪
女峰山方面への縦走路。
2012年10月08日 21:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:07
女峰山方面への縦走路。
ランチタイム。ほぼ1時間。
2012年10月08日 21:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:08
ランチタイム。ほぼ1時間。
そろそろ戻ります。
2012年10月08日 21:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:08
そろそろ戻ります。
ガスがでてきました。
2012年10月08日 21:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:08
ガスがでてきました。
九合目。
2012年10月08日 21:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:09
九合目。
八合目のクサリ。
2012年10月08日 21:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:09
八合目のクサリ。
犬連れのハイカーさんに出会いました。
2012年10月08日 21:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:09
犬連れのハイカーさんに出会いました。
七合目。
2012年10月08日 21:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:10
七合目。
中禅寺湖が見えています。下界は快晴のようです。
2012年10月08日 21:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:10
中禅寺湖が見えています。下界は快晴のようです。
今度は下り。登りもきつそう。
2012年10月08日 21:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/8 21:10
今度は下り。登りもきつそう。
キレイな紅葉。
2012年10月08日 21:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/8 21:11
キレイな紅葉。
五合目。
2012年10月08日 21:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:11
五合目。
四合目。
2012年10月08日 21:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:12
四合目。
車道の木漏れ日。
2012年10月08日 21:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:12
車道の木漏れ日。
三合目の下山道。
2012年10月08日 21:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:13
三合目の下山道。
二合目。
2012年10月08日 21:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:13
二合目。
もうすぐか・・・。
2012年10月08日 21:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:13
もうすぐか・・・。
霊山なので、神聖な土はここで洗い流します。
2012年10月08日 21:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:14
霊山なので、神聖な土はここで洗い流します。
登山の受付。
2012年10月08日 21:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:15
登山の受付。
社殿と男体山。
2012年10月08日 21:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/8 21:15
社殿と男体山。

感想

紅葉の時期もこの頃合いかと思い、ふらふらっと日光へ足を伸ばしてみました。

そもそも何候補かあったのですが、やはり時期的にバリューのある観光地という事と、連れ合いの方の要望もあったりしてここに落ち着きました。

1日目。奥日光・菅沼より入山。

初日は到着時、雨々で「心理的にも・・・どうしようかなぁ?」という空気でしたが「せっかく来たから、行くぞっ」となって序盤はすっかり置いてきぼりを食らいながらも、時間と共に呼吸とペースが整い、座禅山の麓・弥阿ケ池の辺りでは順調に主峰麓までこられたのですが・・・肝心の天気が・・・

主峰は途中そこそこの岩峰でヨジヨジしている合間に雲も切れてきて、青空が「やったっ!!ついておるっ。」とカメラ撮影に夢中になっている間に、相方さんはそのまま切れた垂直面を直登っ。

「いんや、下から見ると確かにX印はないけど、手掛かり足ががりギリのまるで大キレット真っ青の垂直面。」当の本人は足半分しか乗らないとか仰せでござるがホント・万一の事があったら・・・(何と云っても勤め先の上役さん。なので(マジ汗)」

そのまま途中からトラバースして頂き、私は直登っ。で、そのまま本峰へご到着っ。

メシ・メシタイムで、本来ならビールなのですが、本日は後半に悪路が連続するのでそのままノンビリランチタイムとしましたよ。

天候は回復基調の兆しで、避難小屋への稜線&下降線ではすっかり天気もご機嫌♪♪

「避難小屋はこういう感じです」を見せながらにして、激混む山小屋とどちらがいいか?

なんて、話し合いながら前白根山へ。ココからは本峰白根も中禅寺湖も男体山&女峰山・真子名山の連山も良く見えながらにして・・・またまたガスに包まれ気味。

--------

山行の心理的側面として、下山路の集中力散漫になりがちな心情にガスで眺望が効かないのが、一番事故起こしやすいので、その辺はお話での気持ちの切り替えが必要ですね。


金精山を下山し祭っている神社を通り過ぎて左斜め方向に下る道が菅沼へのルートです。この路。昔の街道のようで、車が通れるくらいの幅ですがそこそこ整備されていなくてもラクラク通過できる状況になっています。

その後キレイに下払いされた身丈程の笹並を通り、駐車場に到着です。

--------

車中泊仕様で、湯ノ湖ビジターセンター付近の駐車場へ。

同じような車中泊のクルマが20台程。キャンカーは別に5・6台。寒い事を予測し、電気式敷毛布と銀マットの窓目張りで車内は15℃程。外は気温1℃位迄下がりました。

まあ、そこそこ快適でしたよ。(というかグッスリです。)

--------

翌朝4時起床。5時に移動開始。

2日目は中禅寺湖畔の神社の境内内から出発です。

ココは正式には二荒山神社の境内から登り、奥宮と山頂には御神体を祭っている霊山になります。開門が午前6時・下山の門限は17時になっています。

入山料500円でお守りと案内図をいただけます。更に500円で登頂証明書も発行してもらえます。高低差は1200m。ちょうど静岡県富士宮登山口から頂上への富士山と同じになります。

ただ路が九十九折で無い分、時間は掛かりません。

登山口〜1合目(打木された整備の行き届いた階段。)

1合目〜3合目(構成は樹林帯の足場に木の根っこと笹の根が絡む滑り易い斜面)

3合目〜4合目(舗装された車道)

4合目〜8合目(大きな石がゴロゴロしている場合によっては取付き必要なガレ場の連続。)

8合目〜山頂(富士吉田口登山道に良く似たザレ場。)


そういう構成です。

避難小屋は、四合目社務所下のRC造のシェルター。五合目・七合目に避難小屋があります。

山頂の眺望はバツグンです。この日は月山〜白馬まで見えました。経路は単純ですが、構成が異なりステップ運びの練習にはもってこいの山だと思います。総じて、紅葉の良い時期の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら