記録ID: 232454
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(杣添尾根→赤岳→横岳→硫黄岳→横岳→三叉峰→杣添尾根)
2012年10月08日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:35
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
駐車場 5:10
三叉峰 7:45
赤岳 8:50 9:30
横岳 10:35
硫黄岳 11:28
横岳 12:15 10:45
三叉峰 12:25
駐車場 13:45
三叉峰 7:45
赤岳 8:50 9:30
横岳 10:35
硫黄岳 11:28
横岳 12:15 10:45
三叉峰 12:25
駐車場 13:45
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時4台あり4:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は登山口横にあり(紙とペンもあり) トイレは無 杣添尾根は展望もない登山道をひたすらの登ります。 登山道は木の根と石が濡れていて滑りました 稜線に出てやっと展望が開けます. 赤岳山頂は連休の為大変混んでいました。 梯子や鎖場では待つことたびたび 綾線では落石に注意 |
写真
撮影機器:
感想
編集中
久しぶりの八ヶ岳に行きました
今回は杣添尾根からの登山です
杣添尾根は樹林帯をひたすら展望も無く登ります。
ダケカンバの林を通り過ぎるとハイマツ帯になり
展望も開け赤岳が左前方に見え、その左に富士山も見えてきました。
今まで展望もなく急に開けるので喜びもいっぱいです
赤岳までの稜線は、クサリ、橋子もあり楽しい稜線歩きができました
赤岳山頂は連休の為大変混んでいました
山頂の写真は順番待ち
八ヶ岳はヤマガールがいっはい人気の山ですね。
9:30分ぐらいから赤岳山頂にガスが上がってきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する