鞍掛峠から三国岳と烏帽子岳をピストン (4/26)


- GPS
- 06:29
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:27
鞍掛トンネル→鞍掛峠→三国岳→烏帽子岳→三国岳→鞍掛峠→鞍掛トンネル
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4/26(日)はコロナの影響もあり3週間ぶりの登山となりました。
県外自粛の要請もあり、県境ですが県内の山へ行きました。
登山ガイド「三重県の山」の最北端に位置する烏帽子岳と三国岳だ。
比較的に人が少ない山を狙いました。そして峠からの登山口につき
アップダウンはあるものの縦走路歩きとなります。
想定どおり、行きは4組に会っただけ、三国岳のお昼に1人が抜いていき、
鞍掛峠→鞍掛トンネル間に3組抜き、合計8組にあっただけ。
一方、鞍掛峠の反対側の御池は人がたくさん来ているようでした。
三国岳側は寂しいエリアだ。
しかし花はたくさん見られた。
三国岳と烏帽子岳間で、一輪ずつのカタクリがたくさん咲いていた。
途中で道を間違えた所があり踏み跡が多く、シャクナゲの群生地のようで
咲いているものもあった。また烏帽子岳付近ではイワウチワが群生していた。
アカヤシオは少なかった。
間違えた所は、間違った道の方が完全に踏み跡が多く(分岐とは思っていない)、
はっきりした赤いマーキングが続いており、さらにちょっと先に手袋まで
落ちていて疑う余地がなかった。また地図上(8年前の山と高原地図)は、
一本道の破線となっていて分岐はないものと思っていた。
尾根の縦走路とわかっていたが、迂回しているのだと思っていたところ、
あまりにも下りの下降量が大きく「おかしいな」と気づいた!
ガーミンのGPSを取り出して確認してみると、何とかなり外れているで
はないか! 久しぶりのコースアウトでした(^^;
コロナで登山回数も激減しているし、体力が落ちているなぁ・・・と
またまた今日も実感した。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する