記録ID: 2334368
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
青笹山〜真富士山
2020年05月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:14
距離 16.2km
登り 1,305m
下り 1,315m
11:54
16分
スタート地点
18:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■林道平野線終点〜浅間原 巡視路が明瞭についています。分岐がいくつかありますが、1つ目は左で直進方向へ(右は戻る方向に登っていきますが上まで行けるかは不明)、2つ目は右で上に上がっていきます(左は下方向についていました)。その後支尾根に乗り尾根を上がっていくと樹木が伐採された笹原に出ます。ここで再度分岐があり、そのまま支尾根を上がっていくこともできますし、樹林帯の方にトラバースして主尾根に合流することもできます。主尾根もはっきりした道がついています。 標高1320m辺りに水場への分岐があり、標識もついています。3分ほどほぼ水平に歩いていくと水場があります。縦走路から標高差90m下るだけで水が取れるので安倍奥東稜をテント泊縦走される方には貴重な水場となりそう。 ■浅間原〜青笹山 道ははっきりしていますが、笹漕ぎ箇所が多く、青笹山直下は2mくらいの笹に阻まれます。 ■浅間原〜第2真富士山 はっきりとした道がついています。 ■第2真富士山〜第1真富士山 第2真富士山から鞍部に降りるまでには岩場の急下降があり、ロープがついています。かなり険しい。鞍部から第1真富士山までは普通の登山道です。 ■第1真富士山〜林道平野線 一般登山道です。 |
写真
感想
前日に引き続き、安倍奥東稜の縦走です。今回は快晴の中青笹山〜真富士山を周回してくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する