記録ID: 234426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山〔ニ荒山神社中宮祠から往復〕
2012年10月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
7:00ニ荒山神社中宮祠-7:41三合目-8:10四合目-8:35五合目-9:30七合目-10:20八合目
-11:25男体山山頂(昼食)12:47-14:47四合目-15:08三合目-15:35二荒山神社中宮祠
-11:25男体山山頂(昼食)12:47-14:47四合目-15:08三合目-15:35二荒山神社中宮祠
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
受付にて氏名・住所等を記帳。登拝料500円を納めてお守りをいただきます。 三合目までは樹林帯の急登。三合目から四合目までは林道歩きでその後暫くすると大きな石のガレ場。山頂直下は火山礫でズルズルです。 ■コンビニ 中禅寺湖畔にコンビニは見当たりません。宇都宮方面からだと日光宇都宮道路の終点・清滝IC先の2軒(セーブオンとファミリーマート)が最終となるようなので、調達が必要な方はご用心! |
写真
感想
遅い夏休みで前後泊可能なのを利用して25年ぶりに標高差1000m超に挑戦。
単独行で不安もありましたが大勢の登山者に囲まれ紅葉にも癒されて途中で音を上げることなく登り切ることができました。
晴天に恵まれ、朝方の強風も登頂時には治まり、山頂では再建された鳥居と大剣の奉納の神事も見物(参列?)することができて、楽しい山行を味わうことができました。
3日経っても筋肉痛が残っていますが…(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人
kharuさん。はじめまして。
コースタイムを拝見しますとほぼ同じ時刻で山頂にいたようですね?。
男体山ですが、戦場ヶ原から見ると裾野を広げたなだらかな山に見えますが、実際は結構タフな山ですね。自分も結構足にきました。
とにかくこの日は天候に恵まれ最高の山旅でした。
帰りの温泉、加羅倉館も地味ですが良い温泉でしたよ。
これからも素敵な山旅を続けてください。
teru-3さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ログを見比べてみたら、八合目〜九合目間で追抜いて行かれたようですので、山頂と併せどこかできっとお会いしていたと思います。
レコを書くにあたってもteru-3さんの記録を参考にさせていただき、大剣の写真には「こんな風にも撮れたんだ〜」と感心しておりました。本当に良い天気でしたね。
風情のある加羅倉館にも尾瀬の帰りなどで寄ってみたいと思います。
お互い楽しい山歩きを続けていきたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する