ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

唐沢鉱泉〜天狗岳〜中山峠〜にゅう〜白駒池〜麦草峠

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
11.0km
登り
1,004m
下り
754m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

唐沢鉱泉(06:07)⇒分岐(07:02)⇒(7:50)第一展望台(8:01)⇒第二展望台(8:32)⇒(9:15)西天狗(9:20)⇒東天狗(09:40)⇒中山峠(10:35)⇒(10:40)黒百合ヒュッテ(11:43)⇒中山峠 (11:48)⇒(12:50)ニュウ(13:07)⇒白駒池(14:14)⇒麦草峠(15:00)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10/13(土)
 14:00 新宿発 スーパーあずさ
 15:59 茅野着 
  ※唐沢鉱泉のお迎えで唐沢鉱泉へ
   唐沢鉱泉前泊

10/14(日)
 15:20 麦草峠発 アルピコバス
 16:24 茅野着
  ※茅野駅周辺でお風呂&食事
 19:05 茅野発 スーパーあずさ
 21:06 新宿着
コース状況/
危険箇所等
東天狗⇒黒百合ヒュッテ

以前、天狗の奥庭あたりが岩場続きで急な下りも多く歩きにくかったため、
あえて中山峠経由で黒百合ヒュッテに降りてみました。
中山峠経由の方が、むき出しの岩場が少なく感じ、つかめる場所もあって
個人的には歩きやすく感じました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉到着。
部屋からの眺め。
2012年10月13日 16:52撮影 by  iPhone 4, Apple
10/13 16:52
唐沢鉱泉到着。
部屋からの眺め。
夕暮れの唐沢鉱泉。
小屋裏のひかりごけを見に行くもよくわからず…。
2012年10月13日 17:22撮影 by  iPhone 4, Apple
10/13 17:22
夕暮れの唐沢鉱泉。
小屋裏のひかりごけを見に行くもよくわからず…。
翌朝6時に唐沢鉱泉出発!
朝ごはんはお弁当にしてくれました。
2012年10月15日 13:07撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:07
翌朝6時に唐沢鉱泉出発!
朝ごはんはお弁当にしてくれました。
朝6時はすでに明るい。
こんな道をどんどん登る。
2012年10月15日 13:07撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:07
朝6時はすでに明るい。
こんな道をどんどん登る。
CT通りゆっくり歩いて分岐に到着。
2012年10月14日 07:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 7:02
CT通りゆっくり歩いて分岐に到着。
さらにこんな道をどんどん登る。
2012年10月15日 13:09撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:09
さらにこんな道をどんどん登る。
歩き始めて2時間。
第一展望台到着〜〜
2012年10月15日 13:10撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:10
歩き始めて2時間。
第一展望台到着〜〜
視界が開けて素晴らしい〜
2012年10月14日 07:50撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/14 7:50
視界が開けて素晴らしい〜
北アルプス方面。
2012年10月14日 08:00撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/14 8:00
北アルプス方面。
南八ヶ岳方面。
2012年10月14日 07:51撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 7:51
南八ヶ岳方面。
展望台にいた若者と集合写真を撮り合いっこ。
3
展望台にいた若者と集合写真を撮り合いっこ。
第二展望台までも結構ありました。
2012年10月15日 13:10撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:10
第二展望台までも結構ありました。
蓼科山方面。
2012年10月14日 08:01撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 8:01
蓼科山方面。
あれが天狗岳?
まだあるなぁ。
2012年10月15日 13:10撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:10
あれが天狗岳?
まだあるなぁ。
せっかく登ったのに下ったりして・・
岩場が見えてきました。

急な岩場を登ります。
下りはコワそう〜
2012年10月15日 13:11撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:11
せっかく登ったのに下ったりして・・
岩場が見えてきました。

急な岩場を登ります。
下りはコワそう〜
岩場を30分ほど登って
西天狗到着!!

すでにかなり足にキテマス。
2012年10月15日 13:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:12
岩場を30分ほど登って
西天狗到着!!

すでにかなり足にキテマス。
360度のながめ。素晴らしい〜
2012年10月14日 09:17撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/14 9:17
360度のながめ。素晴らしい〜
硫黄岳方面。
2012年10月14日 09:18撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 9:18
硫黄岳方面。
西天狗を下り、東天狗を見上げる。
ほんとに20分で着く?
2012年10月15日 13:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:12
西天狗を下り、東天狗を見上げる。
ほんとに20分で着く?
硫黄岳方面。
2012年10月15日 13:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:12
硫黄岳方面。
東天狗到着!

あるけば着くんだね〜
2012年10月15日 13:12撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:12
東天狗到着!

あるけば着くんだね〜
紅葉もいい感じで見えてきた。
2012年10月14日 10:04撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/14 10:04
紅葉もいい感じで見えてきた。
いい感じ〜
2012年10月15日 13:13撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/15 13:13
いい感じ〜
中山峠を経由して黒百合ヒュッテに降りる。

ここでお昼ご飯。
2012年10月14日 10:44撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 10:44
中山峠を経由して黒百合ヒュッテに降りる。

ここでお昼ご飯。
akoboにいただいた本日のおやつ。
辻利の抹茶ラテとブラウニー!

誕生日にいただいたコップで♪
2012年10月14日 11:15撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/14 11:15
akoboにいただいた本日のおやつ。
辻利の抹茶ラテとブラウニー!

誕生日にいただいたコップで♪
再び中山峠に戻り、にゅうを目指す。
2012年10月14日 11:48撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 11:48
再び中山峠に戻り、にゅうを目指す。
にゅうへの道の途中には数か所
ビューポイントがあった。
硫黄岳方面の紅葉。
2012年10月14日 12:16撮影 by  iPhone 4, Apple
2
10/14 12:16
にゅうへの道の途中には数か所
ビューポイントがあった。
硫黄岳方面の紅葉。
地味な登り坂もあったり。
ヘバりながらやっとにゅう!

ずっと山の陰にかくれていた富士山が
本日始めて見えました!
2012年10月14日 12:51撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 12:51
地味な登り坂もあったり。
ヘバりながらやっとにゅう!

ずっと山の陰にかくれていた富士山が
本日始めて見えました!
リュックをおいてにゅうの岩を登る。

にゅう山頂。
2012年10月14日 12:57撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 12:57
リュックをおいてにゅうの岩を登る。

にゅう山頂。
にゅうから白駒池。
高見石と高見石小屋も。
メルヘン街道も見える!
2012年10月14日 12:58撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/14 12:58
にゅうから白駒池。
高見石と高見石小屋も。
メルヘン街道も見える!
白駒池アップ。
2012年10月14日 12:58撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 12:58
白駒池アップ。
富士山と硫黄岳。
(硫黄岳ばかり撮ってる。。)
2012年10月14日 13:02撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 13:02
富士山と硫黄岳。
(硫黄岳ばかり撮ってる。。)
午後になって少し雲がでてきましたが、いい眺め!

kerolinaオススメのにゅうにたどり着けてホントによかった〜〜
2012年10月14日 13:07撮影 by  iPhone 4, Apple
1
10/14 13:07
午後になって少し雲がでてきましたが、いい眺め!

kerolinaオススメのにゅうにたどり着けてホントによかった〜〜
さて、白駒池を目指して下山。
2012年10月14日 13:49撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 13:49
さて、白駒池を目指して下山。
木の板は歩くと右と左で違う音がして
ポコポコと木琴みたいで楽しかった。
2012年10月15日 13:17撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:17
木の板は歩くと右と左で違う音がして
ポコポコと木琴みたいで楽しかった。
やっと白駒池!!
2012年10月14日 14:14撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 14:14
やっと白駒池!!
乳を指さす。
2012年10月14日 14:14撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 14:14
乳を指さす。
おー池のフチが赤い。
2012年10月14日 14:15撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 14:15
おー池のフチが赤い。
少し曇ってきちゃったけど紅葉がキレイ。
少し曇ってきちゃったけど紅葉がキレイ。
白駒池の駐車場をすぎると観光客はいなくなり、
あとは麦草ヒュッテを目指してひたすら歩く。
思ったより距離がある。
足はもう限界。
2012年10月14日 14:39撮影 by  iPhone 4, Apple
10/14 14:39
白駒池の駐車場をすぎると観光客はいなくなり、
あとは麦草ヒュッテを目指してひたすら歩く。
思ったより距離がある。
足はもう限界。
ヤッター!
麦草峠到着。

もう終バスが来てました。
けっこうギリでした。

2012年10月15日 13:18撮影 by  iPhone 4, Apple
10/15 13:18
ヤッター!
麦草峠到着。

もう終バスが来てました。
けっこうギリでした。

ゴーーーーーーール!
1
ゴーーーーーーール!
撮影機器:

感想

先週のkerolinaの山レコをみて、
『にゅうに行って紅葉がみたい!!』と、急遽木曜にakoboと八ヶ岳行きを決定。


すでに土曜の朝のあずさは満席だし・・
土曜の午後に新宿をでて、夕方に茅野駅まで迎えにきてくれる
唐沢鉱泉に前泊することに決定。


唐沢鉱泉は旅館並みの設備でとっても快適。
(歯ブラシセット、タオル、バスタオル、浴衣、ドライヤーあり!)

日曜は朝食前に出発すると伝えると朝ごはんをお弁当にしてくれたので
朝は宿でもらったスープと持参したおにぎりを食べ、お弁当はお昼用に。

お弁当はリュックに横に入れていてもかたよらないようにぎっしりと詰められていて、
汁がこぼれることももちろんなく素敵。大変おいしくいただきました。



健脚kerolinaの行った道を本当にたどれるのかなぁ?
スタート地点が唐沢鉱泉なので標高差があるし・・。


西尾根から登る天狗岳は十分登りごたえがあり、私にはとっては
これだけで帰ってもいい、と思うくらい。しかしこの道を引き返すのも
それはそれで大変そうなので、にゅうを目指して先へ。

前日一時間しか寝れなかった私はお昼ご飯を食べてから
にゅうまでの道が最高に眠かった〜。


しかーし!にゅうは本当によかった。来てよかったな〜〜


にゅう⇒白駒池⇒麦草峠は、地味に長く、
麦草峠15:20の終バスに結構ギリの15:00に麦草峠に到着。


11:55のバスに余裕で着くなんてkerolinaはホントにスゴイ。
と、kerolinaの鉄人ぷりを讃える道中でしたが
おかげでこのルートに行けたのでほんとに感謝♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2185人

コメント

すごいじゃないですか
やればできるもんですな…
紅葉はまだしばらく楽しめそうですね。
2012/10/15 20:46
おつかれさま!
1週間で紅葉すごく進んだね!全く見た感じが違う〜
これで にゅう 談義ができる

私そんな健脚じゃないよー。
えーと、ほら、ごく一般的・・
2012/10/15 21:12
犬が二匹!
紅葉もっともっとキレイだったのですが
カメラと腕が悪く…。
見ごろはいつが最高なのでしょうね。


道中の会話の5割はkerolinaの何がスゴいかについてでした
脚力だけじゃない!
2012/10/15 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら