記録ID: 234838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳〜蝶ヶ岳
2012年10月11日(木) 〜
2012年10月13日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,104m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
-11日-
06:30 穂高駅
07:00 一ノ沢
08:00 大滝ベンチ
09:55 胸突八丁
10:32 最終水場
11:23 常念乗越
-12日-
06:39 常念乗越キャンプ場発
07:45 常念岳山頂
11:13 蝶槍
12:06 蝶ヶ岳ヒュッテ
-13日-
07:23 蝶ヶ岳ヒュッテ発
09:46 徳沢
11:20 小梨平
06:30 穂高駅
07:00 一ノ沢
08:00 大滝ベンチ
09:55 胸突八丁
10:32 最終水場
11:23 常念乗越
-12日-
06:39 常念乗越キャンプ場発
07:45 常念岳山頂
11:13 蝶槍
12:06 蝶ヶ岳ヒュッテ
-13日-
07:23 蝶ヶ岳ヒュッテ発
09:46 徳沢
11:20 小梨平
天候 | 11日 曇りのち晴れ 12日 晴れ 13日 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
松本に5:00くらいに到着する 高速バスで行ったのですが... \2,800-でした。 6:00始発の大町方面電車にも間に合うし、 そんなの混んでもいなかったので、 僕的にはオススメです。 ---------------------------------- JR穂高駅よりタクシーで、 きっちり \4,800-でした。 乗り合いが出来れば、 さわやか信州号より安くなるかと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ沢からの紅葉は、 もう終わっている感じでした。 ---------------------------------- 最終水場を、 通り過ぎてしまうのではないか? とゆう不安があったので、 「ここかな?」と思い、 手前で水を汲んでしまったのですが... 普通に看板も出ているので、 見落とす事は無いかと思われます。 ---------------------------------- 常念乗越から常念岳山頂は、 1時間とされていますが... もうちょっと掛かる気がします。 ---------------------------------- 蝶ヶ岳ヒュッテでの水は、 1L \150 でした。 ---------------------------------- 徳沢まで下る長塀尾根は、 急ですが、道に迷うような箇所もなく、 分かりやすいと思われます。 ---------------------------------- 小梨平キャンプ場のテント場は、 1人/\700 です。 ---------------------------------- |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
なかなか行く機会がない、常念山脈。
ついつい、
派手なとこに行きがちなので。
この秋にやっと行けました。
常念山脈は、
槍 穂高 と平行していて、
その稜線の景色が素晴らしいです!
常念岳を越えて、
蝶ヶ岳方面に歩くと、
穂高も見え始め、とても良いです。
小梨平も、初めて幕営しましたが、
キャンプもなかなか良いですね。
お風呂もあるので、
穂高 槍 の帰り
上高地へ下って来た時なんかは、
もう一日設けて、
泊まっていくのも良いなぁ
等と、思ってみたり。
いつか 燕から大滝山まで
ゆっくりと縦走してみたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する