記録ID: 234977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(須走口より)
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
7:40須走口-9:34太陽館(7合目)-10:30下江戸屋(8合目)-11:34九合目-12:12須走口山頂12:52-13:37剣ヶ峰-14:10須走口山頂-15:11太陽館-16:27須走口
天候 | 晴れのち一時小雪 気温7度(AM7:40) 2度(山頂。簡易温度計) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5合目トイレは朝8時前に開き、夕方には閉まります。直近は道の駅すばしりです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は問題ありません。 山小屋は太陽館のみ営業。情報では10/15まで。 今日は道には雪はほぼありませんでしたが、帰りに小雪が降ってきたため、山頂付近少し積もってます。明日からは滑り止め装備必要かと思いますが、そもそも中級者以上でなければ時期的に無理でしょう。装備は万端にてお願いします。 帰りの温泉:山中湖前紅富士の湯(700円(ホームページで10%引き券あり)) とても大きな温泉です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
直近のレコを見て、積雪はまだのようでしたので、よい天気の日を選んで初の富士登山を決行しました。風もほとんどなく穏やかでした。景色もよく見えました。
時期を外しているもののやはり誰もいないということはなく、数組とすれ違っています。
9合目から先が空気が薄くてやはりきつかったです。休み休みでなんとか高山病にもならずに山頂たどり着きました。
下山時に有名な山にはいつものことながら軽装の若者パーティーを追い越しています。おりから小雪がちらつく中で時間的にも日暮れぎりぎりっていう所になってくるので、迷子にならなければいいなと願いながら下りてきました。
お鉢廻りの最後で山頂付近小雪が降ってきたので帰りに下から見たらうっすらと積もっていました。この後は完全に冬山となるのでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する