ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2358834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良テン泊縦走(志賀〜朽木)

2020年05月23日(土) 〜 2020年05月24日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:12
距離
32.6km
登り
2,347m
下り
2,262m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
2:08
合計
8:29
9:21
132
11:33
11:33
17
11:50
12:24
33
12:57
12:57
34
13:31
14:12
33
14:45
14:46
4
14:50
14:55
18
15:13
15:47
21
16:08
16:08
21
16:29
16:29
42
17:11
17:14
7
17:21
17:31
19
17:50
2日目
山行
6:23
休憩
1:12
合計
7:35
4:23
37
5:04
5:04
14
5:18
5:50
22
6:12
6:12
31
6:43
6:43
25
7:08
7:08
35
7:43
7:43
4
7:47
7:47
21
8:08
8:14
23
8:37
8:38
57
9:35
10:07
62
11:09
11:10
15
11:25
11:25
33
11:58
朽木学校前バス停
天候 23:晴、24:霧一時雨のち晴
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR志賀駅
復路:12:35朽木学校前-(江若バス750円)-13:10JR安曇川駅
   13:18JR安曇川駅-(大阪方面への新快速)
コース状況/
危険箇所等
コース状況:
 縦走路はよく整備された登山道です。
 ナガオ尾根:登山道は付いていないですが、稜線沿いに進めば行けます
       広谷へ下りる所は急坂注意。
 蛇谷ヶ峰の下山路:濡れているとツルツルよく滑る木道は
          迂回路ができていました
JR志賀駅。(出町柳発京都バスに乗り遅れて、JRから歩く羽目に)
2020年05月23日 09:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 9:22
JR志賀駅。(出町柳発京都バスに乗り遅れて、JRから歩く羽目に)
長い舗装路をようやく突破して、登山道に取り付く。
2020年05月23日 10:05撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 10:05
長い舗装路をようやく突破して、登山道に取り付く。
歩いてきた林道。
2020年05月23日 10:05撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 10:05
歩いてきた林道。
今日の出で立ち。(タリバン風?)
2020年05月23日 13:05撮影 by  iPhone 6, Apple
9
5/23 13:05
今日の出で立ち。(タリバン風?)
荒川峠。ようやく縦走路に乗る。(ここまで結構長かった)
2020年05月23日 11:34撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 11:34
荒川峠。ようやく縦走路に乗る。(ここまで結構長かった)
まずは、イワカガミがお出迎え。
2020年05月23日 11:38撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
5/23 11:38
まずは、イワカガミがお出迎え。
シロヤシオ、満開!
2020年05月23日 11:42撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 11:42
シロヤシオ、満開!
清楚なお花です。
2020年05月23日 11:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 11:40
清楚なお花です。
美しい。
2020年05月23日 11:42撮影 by  X-M1, FUJIFILM
9
5/23 11:42
美しい。
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)の特徴的な新葉。縁取りが可愛い。
2020年05月23日 11:43撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
5/23 11:43
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)の特徴的な新葉。縁取りが可愛い。
新緑も森を進む。
2020年05月23日 11:51撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 11:51
新緑も森を進む。
南比良峠。
2020年05月23日 12:07撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 12:07
南比良峠。
南比良峠のお地蔵さん。
2020年05月23日 11:52撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 11:52
南比良峠のお地蔵さん。
ここでランチ休憩。パンとコーヒーを頂きました。
2020年05月23日 12:07撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 12:07
ここでランチ休憩。パンとコーヒーを頂きました。
ピンクのイワカガミ。
2020年05月23日 12:47撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 12:47
ピンクのイワカガミ。
濃いピンクのイワカガミ。
2020年05月23日 12:50撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 12:50
濃いピンクのイワカガミ。
金糞峠を北へ下りて、八雲ヶ原へ向かう。
2020年05月23日 13:02撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 13:02
金糞峠を北へ下りて、八雲ヶ原へ向かう。
池のほとりにテントを設営。
2020年05月23日 13:48撮影 by  X-M1, FUJIFILM
8
5/23 13:48
池のほとりにテントを設営。
久しぶりのマイホーム。
2020年05月23日 13:49撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
5/23 13:49
久しぶりのマイホーム。
ザックの中身をテントにデポ。
2020年05月23日 13:34撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
5/23 13:34
ザックの中身をテントにデポ。
身軽になって、武奈ヶ岳に向かう。スキー場跡から振り返る。
2020年05月23日 14:52撮影 by  X-M1, FUJIFILM
5
5/23 14:52
身軽になって、武奈ヶ岳に向かう。スキー場跡から振り返る。
途中で、コヤマノ岳に立ち寄る。
2020年05月23日 14:53撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 14:53
途中で、コヤマノ岳に立ち寄る。
コヤマノクラウン、会いたかったよ!
2020年05月23日 14:54撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7
5/23 14:54
コヤマノクラウン、会いたかったよ!
ブナの森。新緑が眩しい。
2020年05月23日 15:00撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 15:00
ブナの森。新緑が眩しい。
武奈ヶ岳。
2020年05月23日 15:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
5/23 15:28
武奈ヶ岳。
三角点、ゲット!
2020年05月23日 15:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 15:28
三角点、ゲット!
お地蔵さんにお参りしました。
2020年05月23日 15:21撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 15:21
お地蔵さんにお参りしました。
ここで、コーヒーブレイク。
2020年05月23日 15:19撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 15:19
ここで、コーヒーブレイク。
琵琶湖方面への展望。
2020年05月23日 15:12撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
5/23 15:12
琵琶湖方面への展望。
蓬莱山方面への展望。
2020年05月23日 15:12撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 15:12
蓬莱山方面への展望。
コヤマノ岳。(美しい形をしています)
2020年05月23日 15:20撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 15:20
コヤマノ岳。(美しい形をしています)
北陵を下りて、釣瓶岳に移動してきました。
2020年05月23日 16:31撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 16:31
北陵を下りて、釣瓶岳に移動してきました。
明日は、ここから蛇谷ヶ峰へ。
2020年05月23日 16:31撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 16:31
明日は、ここから蛇谷ヶ峰へ。
今日は、ナガオ尾根に入ります。
2020年05月23日 16:31撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 16:31
今日は、ナガオ尾根に入ります。
鍋の目印。(下りる場合に、これを見つけたら右折です)
2020年05月23日 16:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 16:58
鍋の目印。(下りる場合に、これを見つけたら右折です)
広谷に下りてきました。
2020年05月23日 17:14撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/23 17:14
広谷に下りてきました。
広谷。
2020年05月23日 17:16撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 17:16
広谷。
橋を渡り、イブルキノコバへ。
2020年05月23日 17:16撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 17:16
橋を渡り、イブルキノコバへ。
イブルキノコバ。(ここで水を汲みました)
2020年05月23日 17:34撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/23 17:34
イブルキノコバ。(ここで水を汲みました)
テンバに戻る。
2020年05月23日 17:51撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/23 17:51
テンバに戻る。
◆2日目の朝。3時起床で、4時過ぎに出発しました。
2020年05月24日 04:23撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 4:23
◆2日目の朝。3時起床で、4時過ぎに出発しました。
スキー場跡を登る。
2020年05月24日 04:41撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 4:41
スキー場跡を登る。
もうすぐ山頂。(ガッスガスでまだ見えない)
2020年05月24日 05:15撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 5:15
もうすぐ山頂。(ガッスガスでまだ見えない)
武奈ヶ岳。
2020年05月24日 05:18撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/24 5:18
武奈ヶ岳。
ガッスガス。(;_;)
2020年05月24日 05:18撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/24 5:18
ガッスガス。(;_;)
おっ、テントが有るじゃないか!
2020年05月24日 05:18撮影 by  X-M1, FUJIFILM
5
5/24 5:18
おっ、テントが有るじゃないか!
武奈ヶ岳山頂でギタリストに会うなんて、思っても見ませんでした。(yamapのsenさん、どうもありがとう!)
2020年05月24日 05:42撮影 by  X-M1, FUJIFILM
10
5/24 5:42
武奈ヶ岳山頂でギタリストに会うなんて、思っても見ませんでした。(yamapのsenさん、どうもありがとう!)
アカモノ。
2020年05月24日 06:23撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 6:23
アカモノ。
オレンジのツツジ。
2020年05月24日 06:24撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
5/24 6:24
オレンジのツツジ。
朝露で濡れるので、カッパのズボンを履く。
2020年05月24日 06:29撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 6:29
朝露で濡れるので、カッパのズボンを履く。
釣瓶岳。
2020年05月24日 06:45撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 6:45
釣瓶岳。
今日は、蛇谷ヶ峰方面へ。
2020年05月24日 06:45撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 6:45
今日は、蛇谷ヶ峰方面へ。
ここで右折。
2020年05月24日 07:09撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 7:09
ここで右折。
ガッスガスの登山道を進む。(道は覚えているので、特に問題はありません)
2020年05月24日 07:10撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 7:10
ガッスガスの登山道を進む。(道は覚えているので、特に問題はありません)
BIWA ICHIの看板。分かりやすくて良い。
2020年05月24日 07:33撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 7:33
BIWA ICHIの看板。分かりやすくて良い。
地蔵山。
2020年05月24日 07:45撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 7:45
地蔵山。
おっ、随分と切ったなぁ。
2020年05月24日 07:52撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 7:52
おっ、随分と切ったなぁ。
ヨコタニ峠。
2020年05月24日 08:06撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 8:06
ヨコタニ峠。
さぁ、気合を入れて、最後の急登に取り付く。
2020年05月24日 09:12撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 9:12
さぁ、気合を入れて、最後の急登に取り付く。
蛇谷ヶ峰。
2020年05月24日 09:36撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 9:36
蛇谷ヶ峰。
三角点、ゲット!
2020年05月24日 09:37撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 9:37
三角点、ゲット!
ここで、ランチ休憩。(風を避けて、休憩。その際、雨に振られて、上下カッパを着る)
2020年05月24日 09:51撮影 by  X-M1, FUJIFILM
5
5/24 9:51
ここで、ランチ休憩。(風を避けて、休憩。その際、雨に振られて、上下カッパを着る)
大勢の人が登って来られました。
2020年05月24日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/24 10:07
大勢の人が登って来られました。
朽木へと下る。
2020年05月24日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/24 10:25
朽木へと下る。
崩壊した木道は、迂回路が付いていました。これは、助かります。
2020年05月24日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/24 10:43
崩壊した木道は、迂回路が付いていました。これは、助かります。
銀ちゃん。こんにちは。
2020年05月24日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/24 10:56
銀ちゃん。こんにちは。
林道に下りました。
2020年05月24日 11:10撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
5/24 11:10
林道に下りました。
テンクウで、お風呂にGo!
2020年05月24日 11:21撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 11:21
テンクウで、お風呂にGo!
...と思ったら、臨時休館中。
2020年05月24日 11:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 11:22
...と思ったら、臨時休館中。
朽木学校前バス停まで歩きます。(途中、蛇谷ヶ峰を見上げる)
2020年05月24日 11:29撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
5/24 11:29
朽木学校前バス停まで歩きます。(途中、蛇谷ヶ峰を見上げる)
安曇川にかかる長い橋を渡る。
2020年05月24日 11:50撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 11:50
安曇川にかかる長い橋を渡る。
ニワゼキショウ。
2020年05月24日 11:54撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
5/24 11:54
ニワゼキショウ。
朽木学校前バス停に到着!ビールで祝杯を挙げる。
2020年05月24日 12:09撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7
5/24 12:09
朽木学校前バス停に到着!ビールで祝杯を挙げる。
バスで、JR安曇川駅に移動。お疲れ様でした。
2020年05月24日 13:09撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
5/24 13:09
バスで、JR安曇川駅に移動。お疲れ様でした。

感想

今日は、比良に行きました。

◆1日目 JR志賀~荒川峠~八雲ヶ原~武奈ヶ岳~ナガオ尾根~八雲ヶ原
久々にテントを担いで比良に。目指すは八雲ヶ原。
ルンルン気分で電車で移動中、なんか変なことに気付く。あれれ、私はなんでまだ電車乗ってるの?もう出町柳発のバスは出てるじゃん(1時間バスの出発時間を勘違い💦💦💦)
大急ぎで計画を立て直す。堅田発の平行きのバスには、間に合わない。あちゃー。仕方がない、琵琶湖側のJR志賀駅から取り付くことにした。
気を取り直して、出発。長い林道を突破し、山道へ。急登に喘ぎながらもなんとか縦走路に乗った。南比良峠で、ランチ休憩。蓬莱山はパスしてしまったけれど、後は予定通り歩けそうでホッとした。
堂満岳周辺は、シロヤシオロードとなって綺麗でした。八雲ヶ原で、テントを設営。荷を軽くして、武奈ヶ岳に向かう。天気も良く気持ち良かった。その後、ナガオ尾根を歩いた。イブルキノコバで水を汲み、八雲ヶ原に戻った。
ファミリーキャンプの方が対岸でテントを設営中。「今日は、棒(ポールのこと)を忘れたー。」とか聞こえてくるが、なんとか立てたみたいだ。その後も「おしっこは、もっと遠くでやって〜。」「もう、もれちゃうよ〜。」とかやってる。なかなか楽しそうだ。
カエルの合唱を聞きながら早めに就寝。

◆2日目 八雲ヶ原~武奈ヶ岳~蛇谷ヶ峰〜朽木学校前
朝3時起床で、4時過ぎに出発。まずは武奈ヶ岳へ。ガッスガスで、景色は見えず。風も強いしスルーしようかと思いきや、よく見ると、山頂脇にテントが一張あった。
テント脇で、湯を沸かし、コーヒーブレイク。少しお話させて頂く。なんと、小さなギターを抱えている。坊村から、熊鈴代わりに引きながら上がってきたそうだ。なんか、熊さんが踊りだしそうだ。
一曲リクエストすると、「上手くはないんだけれど」と言いながらも、「桜・咲くころ」(押尾コータロー)を演奏してくれた。お〜、すっげ〜。かっちょえー。
聞けば、学生時代松本に居て、軽音楽部のバンドでギターを引いていたそうな。せっかく山が近かったのに、学生時代は山にはあまり行かなかったそうだ。今は滋賀に居て、山に目覚めて、鈴鹿や、比良によく来るそうだ。エンターテイナーの彼に楽しませてもらったお礼を言って別れた。(カホンがあれば、彼と一緒に遊べるのに、と思った)
カッコーの鳴く森に別れを告げ、そこからは一路、蛇谷ヶ峰へ。縦走路は霧が濃かった。蛇谷ヶ峰の山頂もガッスガス。そこで、ランチ休憩中に、雨に降られる。カッパを来て下山開始。朽木てんくうの里に下りて、お風呂に入る予定が、臨時休館。あれー。
しょうがないので、朽木学校前バス停まで歩いた。ビールで祝杯を挙げてバスを待った。久々の比良縦走、テント泊を満喫し、心地よく疲れた。(帰りの電車で乗り過ごしたのは内緒です)

今日も良い山でした。
(1日の消費量 水1.5L、燃料80ml(夜30ml+朝30ml+昼20ml、
 荷重13kg、アルファ米 2/4食、パン 2/2食、行動食 500ml×0本、
 万歩計:43943歩+40214歩)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら