ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2365312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

箱根旧街道観光ウォーク(関所跡→沼津香貫山)

2020年05月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
30.8km
登り
465m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:33
合計
7:28
距離 30.8km 登り 470m 下り 1,210m
9:02
5
9:27
13
9:40
9:41
4
9:47
9:48
9
9:57
10:04
10
10:14
43
10:57
16
11:13
18
11:31
8
11:39
28
12:07
29
12:36
12:39
67
13:46
11
13:57
20
14:17
14:18
20
14:47
6
14:53
15:08
3
15:11
9
15:20
15:23
2
15:25
15:26
3
15:29
15:30
60
16:30
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
おはようございます。ついに宣言解除!3月にムーンライトながらをキャンセルした影響で、5/31期日の小田急株主優待乗車証が2枚余っていたので箱根へやって来ました。でもバス代1200円が高いw
2020年05月29日 08:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 8:17
おはようございます。ついに宣言解除!3月にムーンライトながらをキャンセルした影響で、5/31期日の小田急株主優待乗車証が2枚余っていたので箱根へやって来ました。でもバス代1200円が高いw
8月まで休館って長過ぎとちゃいますか
2020年05月29日 08:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 8:30
8月まで休館って長過ぎとちゃいますか
残念ながら富士山は見えません。本当は甲相国境尾根を山中湖西岸まで線で繋ぐ予定だったんだけど、昼から山沿いは雨の予報になってしまったので、今日はただ下って沼津まで歩くだけ。宣言中のなまり解消ウォームアップですね。
2020年05月29日 08:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 8:34
残念ながら富士山は見えません。本当は甲相国境尾根を山中湖西岸まで線で繋ぐ予定だったんだけど、昼から山沿いは雨の予報になってしまったので、今日はただ下って沼津まで歩くだけ。宣言中のなまり解消ウォームアップですね。
駒ヶ岳はもう7年以上行っていないのでそろそろ行きたいでごわんす
2020年05月29日 08:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 8:34
駒ヶ岳はもう7年以上行っていないのでそろそろ行きたいでごわんす
箱根関所、まだ空いている時間ではないので通り抜けさせてもらいました
2020年05月29日 08:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 8:57
箱根関所、まだ空いている時間ではないので通り抜けさせてもらいました
箱根峠に向けてちょっとだけ登り
2020年05月29日 09:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 9:30
箱根峠に向けてちょっとだけ登り
静岡県に入ります。帰ってから気が付いたけれど、5/31まで県を跨ぐ異動はお控えください状態だったのね。申し訳ない。数日早かった。
2020年05月29日 09:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 9:40
静岡県に入ります。帰ってから気が付いたけれど、5/31まで県を跨ぐ異動はお控えください状態だったのね。申し訳ない。数日早かった。
下りの旧箱根街道はここからスタート
2020年05月29日 09:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 9:43
下りの旧箱根街道はここからスタート
リストバンドを購入しました。細身の体に合わせたロンT選ぶと、どうしてもツンツルテンになって手首に隙間が空いてしまう。でもリストバンドはモコモコだから暑そう。ですが、冷却タオルと同じ素材のを見つけて即購入。暑くないし大正解!
2020年05月29日 09:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/29 9:43
リストバンドを購入しました。細身の体に合わせたロンT選ぶと、どうしてもツンツルテンになって手首に隙間が空いてしまう。でもリストバンドはモコモコだから暑そう。ですが、冷却タオルと同じ素材のを見つけて即購入。暑くないし大正解!
去年の台風の影響からか荒れていますね。災害の魔の手は歴史ある道も例外ではない。
2020年05月29日 09:55撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 9:55
去年の台風の影響からか荒れていますね。災害の魔の手は歴史ある道も例外ではない。
ずっと石畳だと足底腱膜が痛くなりそうなので、たまに土道があると嬉しい
2020年05月29日 09:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 9:58
ずっと石畳だと足底腱膜が痛くなりそうなので、たまに土道があると嬉しい
三島・沼津の市街地方面
2020年05月29日 10:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/29 10:03
三島・沼津の市街地方面
愛鷹山は雨にやられていますね。昼頃からここ箱根もやられる予報なので、それまでに市街地に出ましょう。
2020年05月29日 10:50撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/29 10:50
愛鷹山は雨にやられていますね。昼頃からここ箱根もやられる予報なので、それまでに市街地に出ましょう。
山中城址です。秀吉の小田原攻めに備えて北条氏政が作ったものの、すぐに陥落してしまったお城らしいです。
2020年05月29日 10:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 10:51
山中城址です。秀吉の小田原攻めに備えて北条氏政が作ったものの、すぐに陥落してしまったお城らしいです。
すっかり名所と化した三島スカイウォーク。今日は天気が悪いので寄りませんが、結構人いるのね。
2020年05月29日 11:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 11:27
すっかり名所と化した三島スカイウォーク。今日は天気が悪いので寄りませんが、結構人いるのね。
箱根の山々も雨やられているようです。迫って来るので先を急ぎましょう。
2020年05月29日 12:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 12:04
箱根の山々も雨やられているようです。迫って来るので先を急ぎましょう。
旧街道といえば松。通行人を風雨や日差しから守るために植えられていたらしいですね。
2020年05月29日 12:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 12:09
旧街道といえば松。通行人を風雨や日差しから守るために植えられていたらしいですね。
三島コロッケをGETしました!ちょうど揚げたての瞬間だったのでめっちゃ美味しい〜!
お値段は1つ90円。普通のコロッケよりやや高いですね。何が違うかと言えば地元産の箱根西麓三島馬鈴薯を使用していることらしい。要するに地産地消。
2020年05月29日 12:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 12:30
三島コロッケをGETしました!ちょうど揚げたての瞬間だったのでめっちゃ美味しい〜!
お値段は1つ90円。普通のコロッケよりやや高いですね。何が違うかと言えば地元産の箱根西麓三島馬鈴薯を使用していることらしい。要するに地産地消。
伊豆国一の宮である三嶋大社。ほんのちょっとだけ雨がパラつきましたが、一瞬で終わりました。だったら香貫山にでも寄りましょうかね。
2020年05月29日 12:38撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 12:38
伊豆国一の宮である三嶋大社。ほんのちょっとだけ雨がパラつきましたが、一瞬で終わりました。だったら香貫山にでも寄りましょうかね。
お昼ご飯は三嶋大社の前にあるお土産屋さんのイートインスペースで、伊豆の名物わさび丼!すりおろしの生はやっぱり美味しい!でもなかなか削れず手首がめっちゃ疲れた(笑)
1
お昼ご飯は三嶋大社の前にあるお土産屋さんのイートインスペースで、伊豆の名物わさび丼!すりおろしの生はやっぱり美味しい!でもなかなか削れず手首がめっちゃ疲れた(笑)
三島広小路駅通過
2020年05月29日 13:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/29 13:46
三島広小路駅通過
狩野川の攻撃を食らっているのに、なかなか浸食しない香貫山
2020年05月29日 14:14撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
5/29 14:14
狩野川の攻撃を食らっているのに、なかなか浸食しない香貫山
香貫山へイン。何気に本日初登りトレイル。
2020年05月29日 14:19撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 14:19
香貫山へイン。何気に本日初登りトレイル。
香貫山山頂に到着です。2年ぶり2回目〜。これでGPSネットワークが伊豆箱根鉄道の大仁駅まで伸びました。来年春に達磨山に登って天城方面まで伸ばす予定です。
1
香貫山山頂に到着です。2年ぶり2回目〜。これでGPSネットワークが伊豆箱根鉄道の大仁駅まで伸びました。来年春に達磨山に登って天城方面まで伸ばす予定です。
山沿いは雨という天気予報ビンゴですな。あっちに行かなくて良かった
2020年05月29日 14:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 14:54
山沿いは雨という天気予報ビンゴですな。あっちに行かなくて良かった
パノラマ写真。前回のように富士山は見えないですが、日中なので町並みがよく見えます
2020年05月29日 15:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/29 15:06
パノラマ写真。前回のように富士山は見えないですが、日中なので町並みがよく見えます
前回来た時は真っ暗でした。ここに遊具や休憩所があるなんて分からなかったよ。
2020年05月29日 15:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 15:21
前回来た時は真っ暗でした。ここに遊具や休憩所があるなんて分からなかったよ。
下山しました。この後、ドンキに行ったら冷えたペットボトルが売っておらず、わざわざ西友まで足を運んだせいでめっちゃ時間浪費した…
2020年05月29日 15:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 15:27
下山しました。この後、ドンキに行ったら冷えたペットボトルが売っておらず、わざわざ西友まで足を運んだせいでめっちゃ時間浪費した…
とはいえまだ16時半。雨ももう降らなそうで、日没まで90分くらい余裕あるので、この後は早川駅で途中下車して、北条攻めの際に秀吉が拠点とした石垣山にも寄りたいと思います。というわけで後編はこちら( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2365570.html )に公開予定。
2020年05月29日 16:29撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5/29 16:29
とはいえまだ16時半。雨ももう降らなそうで、日没まで90分くらい余裕あるので、この後は早川駅で途中下車して、北条攻めの際に秀吉が拠点とした石垣山にも寄りたいと思います。というわけで後編はこちら( https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2365570.html )に公開予定。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら