ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩駅〜鋸山〜大岳山〜御岳山〜古里駅

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:21
距離
15.4km
登り
1,390m
下り
1,439m

コースタイム

07:29 奥多摩駅発
09:49 鋸山(〜10:01)
11:04 大岳山(〜11:55)
13:08 御岳山(〜13:13)
13:37 大塚山
14:50 古里駅着
(歩行時間6時間13分)
天候 晴れのち曇り
7時時点で小河内は9℃、最高気温は11時の17℃
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
奥多摩駅へはJR青梅線にて
帰りはJR青梅線古里駅から
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
2日前に雨が降ったことで、日の当たらないところは少し濡れていました。
滑りやすいところがあるので注意が必要です。

◆奥多摩駅〜鋸山
ほぼ一貫した登りです。特にきつくはないですが、段差が多いです。
地図上のコースタイムは2時間20分ですが、思ったより長いです。
ここでバテると後が大変なので、慌てず登ることが肝要です。

◆鋸山〜大岳山
いったん下った後は細かいアップダウンが続きます。
楽だと見せかけておいて徐々にスタミナを奪います。
大岳山直下からの登りは急登です。軽く岩場もあります。
山頂からは天気が良ければ富士山が見えます。

◆大岳山〜御岳山
大岳山からは急坂を下ります。
まず岩場があり、大岳神社に近づくと赤土の道になります。
いずれも滑りやすいので注意が必要です。
大岳神社を過ぎると傾斜は緩くなります。
芥場峠からは再度傾斜がきつくなります。小石が多く歩きにくい道です。
ほぼ下りきったところに水場があります。水量が豊富です。
その後登りに転じ、御岳山に続きます。

◆御岳山〜古里駅
まず大塚山に向かってはゆるゆると登ります。
前半ならともかく後半なのでかなりきついです。
大塚山からはほぼ一貫して下りになります。
一部を除いて傾斜はあまりきつくありません。
ゲートをくぐり、一般道に出て突き当たりを左に行けば、
しばらくして橋を渡り、古里駅に着きます。

【トイレ】
御岳山にあります。
奥多摩駅。快晴です!
2012年10月20日 07:29撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 7:29
奥多摩駅。快晴です!
登山道入口です。
2012年10月20日 07:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 7:33
登山道入口です。
おかしいんですよね、この傾斜。
2012年10月21日 19:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/21 19:33
おかしいんですよね、この傾斜。
登り終わって上から。こわ。
2012年10月20日 07:48撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 7:48
登り終わって上から。こわ。
愛宕神社にて。今日もよろしくお願いします。
2012年10月20日 07:55撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 7:55
愛宕神社にて。今日もよろしくお願いします。
道はこんな感じ。まだ藪っぽいところもあります。
2012年10月20日 08:09撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:09
道はこんな感じ。まだ藪っぽいところもあります。
その証拠(笑)
2012年10月20日 08:09撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:09
その証拠(笑)
ちょっと展望が。
2012年10月20日 08:31撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:31
ちょっと展望が。
奥の山はどこでしょうか。
2012年10月20日 08:31撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:31
奥の山はどこでしょうか。
突如現れるお地蔵さん。
2012年10月20日 08:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:33
突如現れるお地蔵さん。
こんなところもあります。見た目だけで大したことはありませんが。
2012年10月20日 08:35撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:35
こんなところもあります。見た目だけで大したことはありませんが。
どこが浮き石だったのか分かりませんでした。
2012年10月20日 08:37撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:37
どこが浮き石だったのか分かりませんでした。
いつもは左ですが、今日は右に行ってみます。
2012年10月20日 08:41撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:41
いつもは左ですが、今日は右に行ってみます。
あぁなるほど。これなら簡単に行けそう。
2012年10月21日 19:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/21 19:33
あぁなるほど。これなら簡単に行けそう。
登り終わると。
2012年10月20日 08:44撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:44
登り終わると。
上に立つと。
2012年10月20日 08:44撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:44
上に立つと。
登ってきたところを上から。
2012年10月20日 08:45撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:45
登ってきたところを上から。
まだ鋸山まではちょっとあるんですよね。
2012年10月20日 08:48撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:48
まだ鋸山まではちょっとあるんですよね。
右上の絵に思わず笑ってしまいました。
2012年10月20日 08:53撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 8:53
右上の絵に思わず笑ってしまいました。
こんな道です。大したことはないですね。
2012年10月20日 08:53撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:53
こんな道です。大したことはないですね。
笹の道になりました!
2012年10月20日 08:58撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 8:58
笹の道になりました!
ここでちょっと休憩。暗い樹林帯ですが、落ち着きます。
2012年10月20日 09:07撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 9:07
ここでちょっと休憩。暗い樹林帯ですが、落ち着きます。
三角点です。ここになぜあるのかは分かりません。
2012年10月20日 09:37撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 9:37
三角点です。ここになぜあるのかは分かりません。
右に行くと御前山です。ここは直進します。
2012年10月20日 09:45撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 9:45
右に行くと御前山です。ここは直進します。
そこそこ急登です。
2012年10月20日 09:46撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 9:46
そこそこ急登です。
鋸山です!ちょっと腰を下ろしまして。
2012年10月20日 09:49撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 9:49
鋸山です!ちょっと腰を下ろしまして。
ベンチが設置されました。4つあります。
2012年10月20日 09:55撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 9:55
ベンチが設置されました。4つあります。
ではリスタート。
2012年10月20日 10:01撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 10:01
ではリスタート。
ここも右に行けば御前山です。直進します。
2012年10月20日 10:09撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 10:09
ここも右に行けば御前山です。直進します。
栗が大量に落ちています。中身はありません(涙)熊さんがたべちゃったかな?
2012年10月20日 10:16撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 10:16
栗が大量に落ちています。中身はありません(涙)熊さんがたべちゃったかな?
わずかに色づき。
2012年10月20日 10:28撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:28
わずかに色づき。
振り返って。水たまりがあったのはここだけかと。
2012年10月20日 10:35撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 10:35
振り返って。水たまりがあったのはここだけかと。
大岳山直下の分岐です。左に行きます。
2012年10月20日 10:46撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 10:46
大岳山直下の分岐です。左に行きます。
こんなところもあります。でもクサリは使いません。
2012年10月20日 10:53撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 10:53
こんなところもあります。でもクサリは使いません。
ゴールテープ!ではありません。
2012年10月20日 10:59撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 10:59
ゴールテープ!ではありません。
大岳山につきました!すごい人です。
2012年10月20日 11:04撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:04
大岳山につきました!すごい人です。
展望が見えるのはここぐらいです。
2012年10月20日 11:04撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:04
展望が見えるのはここぐらいです。
残念ですが富士山は見えませんでした。またの機会に。
2012年10月20日 11:05撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:05
残念ですが富士山は見えませんでした。またの機会に。
秋シーズン、いきなりエースの牛鍋です。いつもながら味付けはそばつゆのみです。これで十分うまいのでお試しください。
2012年10月20日 11:16撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
5
10/20 11:16
秋シーズン、いきなりエースの牛鍋です。いつもながら味付けはそばつゆのみです。これで十分うまいのでお試しください。
シメはうどんです。お腹がいっぱいになります。
2012年10月20日 11:30撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 11:30
シメはうどんです。お腹がいっぱいになります。
たっぷり休みましたので、行きましょうか。
2012年10月20日 11:55撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 11:55
たっぷり休みましたので、行きましょうか。
大岳神社です。この辺りは歩きにくいので注意が必要です。
2012年10月20日 12:07撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 12:07
大岳神社です。この辺りは歩きにくいので注意が必要です。
小さな秋。
2012年10月20日 12:12撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 12:12
小さな秋。
そんなこと言われましても。
2012年10月20日 12:14撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 12:14
そんなこと言われましても。
こんなところです。クサリは特にいらないんですけどね。
2012年10月20日 12:14撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 12:14
こんなところです。クサリは特にいらないんですけどね。
道中人に詰まりすぎまして写真は撮れませんでした。御岳山です。ベンチで休憩。
2012年10月20日 13:08撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:08
道中人に詰まりすぎまして写真は撮れませんでした。御岳山です。ベンチで休憩。
芥場峠です。左に折れて下ります。
2012年10月20日 13:24撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:24
芥場峠です。左に折れて下ります。
大塚山です〜。いやはや、これで登りは終わりです。疲れました。
2012年10月20日 13:37撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:37
大塚山です〜。いやはや、これで登りは終わりです。疲れました。
すごいコブ。
2012年10月20日 13:45撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:45
すごいコブ。
下に置いてあるサイン。
2012年10月20日 13:46撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 13:46
下に置いてあるサイン。
特徴的な杉。
2012年10月20日 14:03撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:03
特徴的な杉。
飯盛杉と言います。由来は近くにある説明書きを参照のこと(笑)
2012年10月20日 14:04撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:04
飯盛杉と言います。由来は近くにある説明書きを参照のこと(笑)
ここで登山道は終わりです。右上に見えるのは休憩所兼トイレです。
2012年10月20日 14:33撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
10/20 14:33
ここで登山道は終わりです。右上に見えるのは休憩所兼トイレです。
橋の上から。きれいですねぇ。この後まっすぐ古里駅に着いたらすぐ電車が来ましたので、写真はこれで終わりです。足が重い…
2012年10月20日 14:43撮影 by  u30D,S410D,u410D, OLYMPUS CORPORATION
1
10/20 14:43
橋の上から。きれいですねぇ。この後まっすぐ古里駅に着いたらすぐ電車が来ましたので、写真はこれで終わりです。足が重い…

感想

約2か月空いたので、とても楽しかった。そして疲れました(笑)
季節は真夏からすっかり秋になっていました。

間隔は空きましたが特に大きな理由はありません。
週末の仕事、天候、気持ちが乗らなかった(笑)などなど。
体調には問題がありませんでした。
いつでも行けたのですが、まぁそういうこともあるでしょう。

ただ次の週から3週間連続で出張等があります。山には行けません。
振休を使えば行けますが、さて今度は体力的にどうでしょうか。
この日行かないとしばらく難しいような気がしました。

奥多摩にて「ちょっと間が空いたとき」は鷹ノ巣山か大岳山を選びます。
距離が比較的短くて道が単純であるからです。
身体ができていないときは短い所を歩くに限ります。
身体に余裕がないときは、頭にはさらに余裕がない。
だから地図を見ながら行くような所は向かないのです。

今回はその中でも大岳山にしました。
だいぶ涼しくなりましたので、大岳山程度の標高でも気持ちよく歩けるでしょう。
夏場に少しランナー膝が出ていましたので、鷹ノ巣山からの下りを避けました。

大岳山というと、その多くは東側からの攻略となります。御岳山経由です。
今回もそうしようかと理屈では考えていたのですが、
どうも歩いているイメージとしては奥多摩駅から登るものしか浮かんでこない。
じゃあそれに従おうではないかと。

奥多摩駅に着くと、空は快晴、空気はちょっとひんやり。
準備運動をするのが心地よい。気分は最高です。
前日にヤマレコを見て分かったのですが、今年奥多摩駅から歩くのは初めてになります。

スタートして登山道に入ると、ほどなくして強烈な階段に出くわします。
そろそろ見慣れてはきましたが、やはりどう考えてもおかしいんですねぇ。
この傾斜はなんなんだと。慎重に登りましたが息が上がりました。
この時点で「今日は無理はできんな」と(笑)

段差の多い道です。結構腿にきます。やはり無理はできないのです。
途中でクサリ場が出てきます。
いつもなら迂回するのですが、「ちょっと見てみよう」と思いました。
その場に着くと「そうでもないな」と思ったので、そのまま登りました。
短いですけどなかなか面白いです。お試しあれ。
登り切ると隣の山々が見えます。大展望というわけではないのですが、なんかいいんですねぇ。

基本的にこの道はほぼ樹林帯です。展望はほとんどありません。
これが嫌だという人もいるでしょうけど、私は気になりません。
登ることに集中できるからです。

林の中に標識があります。いつもそこで休憩します。
今日はバウムクーヘンみたいなものを食べました。
すると後ろから人が来ました。
「すぐ後ろから来るとはなあ」ちょっと意外でした。
その後ろからも二人組が。この二人はかなり速い。

気を取り直して歩き始めます。少し腿が張ってきました。
やはり体力的には絶好調というわけにはいきません。
淡々と登っていくと、鋸山にたどり着きました。
いつも書くことですが、なぜかここが好きなんです。
とは言え10分程度しかいませんでした。先がありますからね。

そこからの下りは順調にクリアできました。
あとはアップダウンが続きます。傾斜は緩いのでスピードが上がります。
ただバリバリのっていく感じではありませんでした。

大岳山からは急登になります。岩場もあるので慎重に進みます。
大岳山には大勢の人がいました。これまで見たことのない数です。
30人以上はいたはずです。ただうまい具合にいつも座る岩が空いていました。
完全に曇ってしまったので富士山は見えませんでした。

今回は牛鍋。でもネギを忘れました(涙)まぁいいかと。
絶品ですね。お腹にたまったのでうどんまで食べられるかと思いましたが、食べました。
お腹いっぱい、これで動けるのかという感じですけど、問題なく動けます。

ただここからがちょっと大変でした。何せ人が多くて。
前に詰まりすぎて自分のペースで歩けませんでした。
水場の手前まで来たところでようやく人の流れが切れました。
一気にペースアップして、そのまま御岳山まで登り切ってしまいました。
ちょっとオーバーペースでしたね。疲れました。

そこから大塚山まではまだ少し登ります。もうバテバテです。
久々に加えてペースの乱れが響きました。
大塚山からは下りですので、まぁ何とかなりました。
少し両膝脇の靱帯が張ってきましたが、痛くなる前に終えることができました。

さて次回はいつか。それは分かりませんが、いよいよ好きなシーズンに入りました。
雪が降ってもバリバリ歩くつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら