記録ID: 2375529
全員に公開
ハイキング
奥秩父
国師岳、北奥仙丈岳。赤線繋ぐ予定が残雪に敗退
2020年06月02日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:38
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 271m
- 下り
- 260m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平日だけど人気の山なので人がいた。短い区間で数組 少しだけど残雪があり、ふみ固まってカチカチだったり、柔らかいところは膝上まで踏み抜き、隠れた岩に足をぶつけたり。 |
写真
感想
*国師ヶ岳に登るだけなら、大弛峠からすぐだから簡単だけど、甲武信岳との間を繋ぎたい。シャクナゲの時期に行きたい、など条件を増やすとなかなか機会がなかった。それと、車で大弛峠に行くのがすごく大変と思い込んでたし。でも全部舗装されてるし、雁坂トンネル抜けて、牧丘で曲がれば1本道だ。それで、頑張って早起きして出かけたが・・・
*歩き始めていきなりカチカチツルツルの残雪が現れた。シューズは例によってトレランシューズ、凍った道には弱い。カチカチじゃないところを選ぶとズボットはまる。北奥仙丈岳へ分岐したらますますハマりまくり。隠れた岩に脚がぶつかりイテテ〜退散を決めた
*でも、甲武信は登らないので(毛木平からの道の合流点で折り返し)、国師から先は少し標高が下がるから、もう雪はないかもしれない。このまま帰るのではもったいなさすぎるし、と悩んだけど。車で来る途中、山梨百の小楢山の近くを通ったのでそちらでお茶を濁すことに決めた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2375603.html
これがなかったら、頑張って先へ進んだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する