ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2375580
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

古光山・倶留尊山 曽爾高原駐車場から周回

2020年06月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
11.7km
登り
1,060m
下り
1,044m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:22
合計
7:25
9:22
9:22
47
10:09
10:16
37
10:53
10:59
17
11:16
11:28
18
11:46
11:48
21
12:09
12:39
27
13:06
13:07
37
13:44
13:46
11
13:57
14:00
34
14:34
14:34
30
15:04
15:21
23
15:44
15:45
24
16:09
16:10
24
16:34
16:34
0
16:34
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛原からR369・県道を走り、曽爾高原へ。
コース状況/
危険箇所等
大峠から古光山、後古光山を抜けて長尾峠までは、評判の急登・急下降の連続で、体力勝負のコースです。
長尾峠から亀山・亀山峠はハイキングコースで、ゆっくり歩けば問題なし。
亀山峠から二本ボソへの岩尾根の登りも、注意して歩けば問題なし。
二本ボソから倶留尊山へは一旦70mほど下ってから登るので、意外と疲れます。
その他周辺情報 お亀の湯が定休日だったので、まっすぐ帰宅しました。
午前9時過ぎに駐車場を出発。
車は3台しかありませんでした。
2020年06月03日 09:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 9:09
午前9時過ぎに駐車場を出発。
車は3台しかありませんでした。
車道を50mほど戻り、左手の御杖村方向に向かって10分ほど歩くと長尾峠。
後古光山からここに下りてきます。
2020年06月03日 09:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 9:20
車道を50mほど戻り、左手の御杖村方向に向かって10分ほど歩くと長尾峠。
後古光山からここに下りてきます。
車道をゆったり歩いて、みつえ高原牧場の横を通過。
遠景は三峰山。
2020年06月03日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 9:55
車道をゆったり歩いて、みつえ高原牧場の横を通過。
遠景は三峰山。
放牧された牛がいます。黒毛和牛でしょうか?
遠景右後方に高見山の頭が見えました。
2020年06月03日 10:01撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 10:01
放牧された牛がいます。黒毛和牛でしょうか?
遠景右後方に高見山の頭が見えました。
大峠の登山口に到着。
御杖村立ふきあげ斎場の隣です。
2020年06月03日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 10:08
大峠の登山口に到着。
御杖村立ふきあげ斎場の隣です。
ここで靴紐を締め直して、登山開始。
古光山まで1.2kmの表示がありました。
2020年06月03日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 10:11
ここで靴紐を締め直して、登山開始。
古光山まで1.2kmの表示がありました。
太陽光発電施設の横を通ります。
2020年06月03日 10:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 10:17
太陽光発電施設の横を通ります。
いきなりロープ場が現れました。
2020年06月03日 10:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 10:22
いきなりロープ場が現れました。
途中の展望地から、高見山。
2020年06月03日 10:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/3 10:25
途中の展望地から、高見山。
咲き残りのツツジがお出迎え。
2020年06月03日 10:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 10:29
咲き残りのツツジがお出迎え。
道標は整備されていました。
古光山まで0.9km、まだ300mしか来ていません。
2020年06月03日 10:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 10:30
道標は整備されていました。
古光山まで0.9km、まだ300mしか来ていません。
更にロープ場を登って、
2020年06月03日 10:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 10:40
更にロープ場を登って、
南峰に到着。
山頂まで0.3km、五峰の標識も有りました。
2020年06月03日 10:56撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 10:56
南峰に到着。
山頂まで0.3km、五峰の標識も有りました。
南峰から西方、兜岳・鎧岳。
2020年06月03日 10:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 10:55
南峰から西方、兜岳・鎧岳。
北方向、古光山・二本ボソ・亀山・後古光山。
2020年06月03日 10:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/3 10:55
北方向、古光山・二本ボソ・亀山・後古光山。
南峰から激下りと、
2020年06月03日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 10:57
南峰から激下りと、
激登りの繰返し。
2020年06月03日 10:59撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 10:59
激登りの繰返し。
途中の展望地から東方向、三峰山方面。
2020年06月03日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/3 11:00
途中の展望地から東方向、三峰山方面。
痩せ尾根も通りますが、樹木があるので高度感はありません。
2020年06月03日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 11:05
痩せ尾根も通りますが、樹木があるので高度感はありません。
左手の木の枝に小さく三峰の表示板。
四峰は分かりませんでした。見落としたのかもしれません。
2020年06月03日 11:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 11:06
左手の木の枝に小さく三峰の表示板。
四峰は分かりませんでした。見落としたのかもしれません。
アップダウンの繰返しで、
2020年06月03日 11:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 11:09
アップダウンの繰返しで、
二峰を通過して、
2020年06月03日 11:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 11:12
二峰を通過して、
古光山山頂に到着、奥に三角点があります。
2020年06月03日 11:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
6/3 11:15
古光山山頂に到着、奥に三角点があります。
お約束の三角点タッチ(三等三角点)。
2020年06月03日 11:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/3 11:17
お約束の三角点タッチ(三等三角点)。
こちらの立ち木には、一峰の表示板もありました。
2020年06月03日 11:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 11:18
こちらの立ち木には、一峰の表示板もありました。
小休止して、エネルギー補給。
2020年06月03日 11:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 11:22
小休止して、エネルギー補給。
三角点の手前から右方向、後古光山に向かいます。
「急斜面注意」の標識。
2020年06月03日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 11:27
三角点の手前から右方向、後古光山に向かいます。
「急斜面注意」の標識。
標識通り、いきなりの激下り。
2020年06月03日 11:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 11:27
標識通り、いきなりの激下り。
次から次へとロープ場が出てきました。
ここは段差が分かるよう、靴先も写しました。
2020年06月03日 11:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 11:38
次から次へとロープ場が出てきました。
ここは段差が分かるよう、靴先も写しました。
20分ほど下って、フカタワに到着。
2020年06月03日 11:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 11:46
20分ほど下って、フカタワに到着。
今度は激登り。
2020年06月03日 11:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 11:51
今度は激登り。
体力勝負です。
2020年06月03日 11:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 11:54
体力勝負です。
ツツジに励まされて、
2020年06月03日 12:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 12:04
ツツジに励まされて、
後古光山に到着。
2020年06月03日 12:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 12:08
後古光山に到着。
山頂標識の下に三角点らしき石柱。
2020年06月03日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 12:09
山頂標識の下に三角点らしき石柱。
取り敢えずタッチ。
2020年06月03日 12:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 12:09
取り敢えずタッチ。
真上から写してみました。
「山村境界基本三角点 国土交通省」の刻印がありました。
2020年06月03日 12:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 12:39
真上から写してみました。
「山村境界基本三角点 国土交通省」の刻印がありました。
山頂は樹木に囲われて、眺望は良くありませんが、梢越しに、今歩いてきた古光山。
2020年06月03日 12:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 12:10
山頂は樹木に囲われて、眺望は良くありませんが、梢越しに、今歩いてきた古光山。
古光山を眺めながら、いつものお昼ご飯。
2020年06月03日 12:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/3 12:16
古光山を眺めながら、いつものお昼ご飯。
お昼ご飯終わって、再出発。
直ぐに、急な階段が出現。
2020年06月03日 12:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 12:44
お昼ご飯終わって、再出発。
直ぐに、急な階段が出現。
途中の緩傾斜地から、亀山が望めました。
2020年06月03日 12:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 12:54
途中の緩傾斜地から、亀山が望めました。
杉の植林が出てきて、
2020年06月03日 13:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 13:00
杉の植林が出てきて、
杉林の中の真っ直ぐな階段を下って、
2020年06月03日 13:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 13:05
杉林の中の真っ直ぐな階段を下って、
長尾峠に到着。
2020年06月03日 13:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 13:09
長尾峠に到着。
車道の向こう側の山道に入って、道標に従って進んでいくと、
2020年06月03日 13:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 13:09
車道の向こう側の山道に入って、道標に従って進んでいくと、
お亀池と亀山の分岐点に到着。笹薮の中の階段を登って、亀山に向かいます。
2020年06月03日 13:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 13:23
お亀池と亀山の分岐点に到着。笹薮の中の階段を登って、亀山に向かいます。
亀山の肩の稜線に出ました。
2020年06月03日 13:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/3 13:33
亀山の肩の稜線に出ました。
曽爾高原、パノラマで。
2020年06月03日 13:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 13:33
曽爾高原、パノラマで。
亀山から振り返って、後古光山、奥に古光山。
2020年06月03日 13:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 13:45
亀山から振り返って、後古光山、奥に古光山。
亀山から見下ろす、お亀池。
2020年06月03日 13:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 13:51
亀山から見下ろす、お亀池。
亀山峠から二本ボソ。
2020年06月03日 13:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/3 13:57
亀山峠から二本ボソ。
亀山峠はこんな感じ。
2020年06月03日 14:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 14:00
亀山峠はこんな感じ。
亀山峠からお亀池、奥は住塚山・屏風岩・兜岳・鎧岳。
倶留尊山に向かいます。
2020年06月03日 14:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
6/3 14:00
亀山峠からお亀池、奥は住塚山・屏風岩・兜岳・鎧岳。
倶留尊山に向かいます。
二本ボソの手前に入山料徴取の案内、親切です。
2020年06月03日 14:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 14:25
二本ボソの手前に入山料徴取の案内、親切です。
二本ボソの料金所、入山料一般500円、小人200円。
管理人はいません。
2020年06月03日 14:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 14:33
二本ボソの料金所、入山料一般500円、小人200円。
管理人はいません。
二本ボソ山頂。
2020年06月03日 14:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 14:35
二本ボソ山頂。
二本ボソから倶留尊山。
75m下って、110mの登り返し。
最後の試練です。
2020年06月03日 14:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 14:35
二本ボソから倶留尊山。
75m下って、110mの登り返し。
最後の試練です。
鞍部近くに石楠花の林、花の頃は気持ちいでしょう。
2020年06月03日 14:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 14:44
鞍部近くに石楠花の林、花の頃は気持ちいでしょう。
倶留尊山の登りもロープ場、最後のひと頑張り。
2020年06月03日 15:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 15:03
倶留尊山の登りもロープ場、最後のひと頑張り。
倶留尊山山頂に到着。
かなり疲れました。
2020年06月03日 15:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 15:05
倶留尊山山頂に到着。
かなり疲れました。
忘れずに、三角点タッチ(三等三角点)。
2020年06月03日 15:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 15:06
忘れずに、三角点タッチ(三等三角点)。
南方の眺望。
霞んでいて良く分かりませんが、手前から二本ボソ、後古光山、古光山。あそこから歩いてきました。
遠景に高見山。
2020年06月03日 15:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 15:07
南方の眺望。
霞んでいて良く分かりませんが、手前から二本ボソ、後古光山、古光山。あそこから歩いてきました。
遠景に高見山。
こちらは屏風岩方向。
2020年06月03日 15:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 15:20
こちらは屏風岩方向。
下山途中の展望地から東方向にトンガリ帽子、アップで。局ヶ岳と思います。
2020年06月03日 15:41撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 15:41
下山途中の展望地から東方向にトンガリ帽子、アップで。局ヶ岳と思います。
料金所の料金箱。
行きに気が付きませんでしたので、帰りに500円入れました。
2020年06月03日 15:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 15:45
料金所の料金箱。
行きに気が付きませんでしたので、帰りに500円入れました。
二本ボソの肩の展望地で一枚。
お亀池の向こうに駐車場、まだ遠い。
2020年06月03日 15:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
6/3 15:51
二本ボソの肩の展望地で一枚。
お亀池の向こうに駐車場、まだ遠い。
お亀池、アップで。
2020年06月03日 15:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 15:57
お亀池、アップで。
亀山峠からお亀池に下って行きます。
2020年06月03日 16:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 16:09
亀山峠からお亀池に下って行きます。
大分下ってきました。
2020年06月03日 16:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/3 16:12
大分下ってきました。
お亀池はもうそこです。
2020年06月03日 16:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 16:19
お亀池はもうそこです。
横から見たお亀池。
2020年06月03日 16:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 16:23
横から見たお亀池。
早咲きのアザミ三姉妹。癒されました。
2020年06月03日 16:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/3 16:30
早咲きのアザミ三姉妹。癒されました。
16時半過ぎに駐車場に帰還。
しっかり疲れました。
2020年06月03日 16:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/3 16:34
16時半過ぎに駐車場に帰還。
しっかり疲れました。

感想

コロナウイルス感染緊急事態宣言は解除されていますが、県外移動はまだ時期尚早と思い、県内の山で少しタフなコースを探して、古光山から倶留尊山まで歩くことにしました。
前日の天気予報は晴れ・午後から曇りでしたが、歩き出して直ぐに曇ってきて、視界不良となりましたが、その分暑くならずに助かりました。
出だしは曽爾高原有料駐車場から大峠まで1時間ほどの車道歩き、のんびり歩きました。
大峠で靴紐を締め直し、気合を入れて登山開始。いきなりの急登でロープ場が続出。南峰(5峰)から古光山(1峰)まで、急傾斜のアップダウン。
古光山で一息入れて後古光山へ。先ほどの急傾斜に輪をかけた激下りと激登り。ガイドブックに記載の通りのハードな山歩き、堪能しました。
後古光山で腹ごしらえして、北に向かいました。長尾峠への下りは整備された階段歩きが2カ所。歩幅が合わないと大変ですが、整備された方たちに感謝です。
長尾峠からの亀山の登りは、国土地理院地図では村界境界線に沿った尾根直登のルートも描かれておりトライするつもりでしたが、植林道みたいな入口がありましたが、その先が怪しそうなので止めました。道標に従って少し迂回して亀山に到着。直登道の分岐点は見つけることが出来ず、廃道になっている感じでした。止めて正解でした。
亀山から二本ボソの肩までは、左手にお亀池を見降ろしながらの稜線漫歩。刻々と変わるお亀池の形にしばしば足を止めて写真を撮りまくりました。レコには少ししか載せてません。
二本ボソの肩を過ぎた辺りから脚が重くなってきて、二本ボソ山頂から倶留尊山を見た時には、一瞬心が折れそうになりました。
でも、せっかくここまで来たのだからと、最後の気力と体力を振り絞って山頂到着。山頂から古光山まで一望でき、達成感はしっかりありました。
行動食でエネルギー補給して、怪我の無いよう気を付けて下山、お亀池の畔を廻って車に戻りました。
4月、5月とステイホームをしてましたので、久しぶりのハードな山歩き、大満足の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら