記録ID: 2383023
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大黒天から後烏帽子⇒屏風⇒不忘山はイチゲ祭り
2020年06月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:13
先日,ヤマレコ管理人に対応してもらって復元して頂いたものの,ログは相変わらずめちゃくちゃ。アンドロイドバージョン4.2なので何かと不安定とのこと。仕方ないので要所で写真とって後からコースタイムを作成。ルートも手動で引き直し(自動設定のルートでない)
天候 | 東北は全般に晴れ予報だが、烏帽子や屏風回り終始ガスっぽい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ろうづめ平への登山口には駐車場はないがあちらこちらに5台ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
ろうづめ平から北屏風への登りの一部が雪渓残っているがツボ足で問題なし。二週間前は残雪や川状態もすっかり乾いていてスパッツも不要。 |
写真
感想
広範囲に天気よい予報でどこぞに行くか悩んだが,どうも体が重くてテンションがあがらない。イチゲを見に蔵王にするがそれだけでだらしないし,南蔵王縦走路の銀座化も予想されたので初めてとなる股窪から入山。明るく花も多い縦走路は人気あるが,裏というのか打って変わって静か。寂しい位だが登山口に5台駐車していてほっとする。銀座は楽に入山できることもあり,人が多く,高齢者が多いようにも思える。股溝コースをとる方と言葉を交わしたがテイストが違うような。
不忘の吊り尾根は「どうしてここだけ?」と思う位のお花畑。癒されます。帰りはさすがにピークを過ぎた寿走路を刈田峠経由で大黒天戻るが,まだ登ってくる方もいる。芝草平ではソロの結構の高齢ご婦人と「まだ早いね」話をする。明るく登りもほとんどなく整備された銀座は高齢者でも楽しめる,とても良いコースと納得。
蔵王の裏と表をよく歩き,ビールが旨い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する