ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2387575
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

最初の山は母なる赤城山

2020年06月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
18.5km
登り
1,321m
下り
982m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:56
合計
7:26
9:42
5
9:47
9:51
36
10:27
10:28
15
10:43
10:44
3
10:47
10:47
17
11:04
11:06
17
11:23
11:23
15
11:38
11:39
48
12:27
12:28
9
12:37
12:38
5
12:43
12:43
32
13:15
13:17
19
13:36
13:39
22
14:01
14:12
22
14:34
14:38
24
15:02
15:02
5
15:07
15:07
32
15:39
15:46
20
16:06
16:06
4
16:10
16:10
18
16:28
16:35
1
16:36
16:36
6
16:42
16:50
12
17:02
17:04
3
17:08
ゴール地点
天候 夕方まで安定の晴れ(靄多し)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
姫百合駐車場に車を置いて赤城南麓の山を繋いで歩き、赤城公園ビジターセンターからはバス(片道650円)を使って戻りました。
コース状況/
危険箇所等
荒山東側の登山道が荒れていました。2か所あったガレ場は、注意しながらさっさと通過しましょう。また、覚満淵は南半分の木道部分が破損のため通行止めです。
https://www.akagi-trip.com/news/mokudo_closed_kakumanbuchi/

なお、今年は全体的にツツジは外れ年のようです。シロヤシオとミツバツツジは保って数日、ヤマツツジは荒山から上はまだ見頃(鍋割は終わり)、レンゲツツジは白樺牧場を含めて今が見頃です。
その他周辺情報 バスは本数が少ないので、事前に調べておきましょう。(午後3時過ぎの後は、5時過ぎで最終です)
平日にして満車の姫百合駐車場、大人気です!
2020年06月09日 09:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/9 9:41
平日にして満車の姫百合駐車場、大人気です!
リタイア組と思しき人たちが続々と山に入っていきます
2020年06月09日 09:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/9 9:42
リタイア組と思しき人たちが続々と山に入っていきます
登山道に入るとすぐにカジカエデの巨木
2020年06月09日 09:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/9 9:43
登山道に入るとすぐにカジカエデの巨木
普通のカエデも美しい
2020年06月09日 09:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/9 9:46
普通のカエデも美しい
せっかくなので立ち寄った古木、赤城栗太郎
2020年06月09日 09:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
6/9 9:47
せっかくなので立ち寄った古木、赤城栗太郎
老いてなお盛ん、しっかりと花が咲いていました(^^;
2020年06月09日 09:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/9 9:47
老いてなお盛ん、しっかりと花が咲いていました(^^;
吸い込まれるような栗の新緑、古木とは思えぬ初々しさです
2020年06月09日 09:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
30
6/9 9:47
吸い込まれるような栗の新緑、古木とは思えぬ初々しさです
登山道に戻るとあちこちにお手入れのされた跡、レンゲショウマは鹿が大好きだからね
2020年06月09日 09:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/9 9:53
登山道に戻るとあちこちにお手入れのされた跡、レンゲショウマは鹿が大好きだからね
ホオノキは存在感があるなぁ
2020年06月09日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/9 10:02
ホオノキは存在感があるなぁ
ササバギンランもお守り菰のなかでしっかりと咲いています
2020年06月09日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
6/9 10:05
ササバギンランもお守り菰のなかでしっかりと咲いています
ミズメ(=ヨゲソミネバリ=梓)の巨木、紅葉の時期は凄いんだろうな
2020年06月09日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/9 10:07
ミズメ(=ヨゲソミネバリ=梓)の巨木、紅葉の時期は凄いんだろうな
ベニバナノツクバネウツギ、と書いてありました(汗)
2020年06月09日 10:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
40
6/9 10:14
ベニバナノツクバネウツギ、と書いてありました(汗)
普通のツクバネウツギもあったよ
2020年06月09日 10:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/9 10:16
普通のツクバネウツギもあったよ
荒山風穴、榛名オンマ谷の風穴ほどはパワーはない様子
2020年06月09日 10:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/9 10:17
荒山風穴、榛名オンマ谷の風穴ほどはパワーはない様子
タケシマランの蕾
2020年06月09日 10:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/9 10:20
タケシマランの蕾
ヒメシャガ、見慣れたのとは違って花弁が1センチくらいしかありませんでした
2020年06月09日 10:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
6/9 10:20
ヒメシャガ、見慣れたのとは違って花弁が1センチくらいしかありませんでした
ニョイスミレもあったよ
2020年06月09日 10:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/9 10:21
ニョイスミレもあったよ
ウスバサイシン、赤城山にはこれを餌にしているヒメギフチョウ(赤城姫)もいます
2020年06月09日 10:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/9 10:22
ウスバサイシン、赤城山にはこれを餌にしているヒメギフチョウ(赤城姫)もいます
やっぱりカエデの新緑
2020年06月09日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/9 10:29
やっぱりカエデの新緑
トネアザミの大株、咲いたら凄そうです
2020年06月09日 10:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/9 10:34
トネアザミの大株、咲いたら凄そうです
なにげに今年初のチゴユリ、自粛してるうちに里では終わっちゃったからね
2020年06月09日 10:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
6/9 10:36
なにげに今年初のチゴユリ、自粛してるうちに里では終わっちゃったからね
ツクバキンモンソウ、今日一番多かった花です
2020年06月09日 10:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/9 10:39
ツクバキンモンソウ、今日一番多かった花です
火起山手前の眺望のいい場所まできました
2020年06月09日 10:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/9 10:41
火起山手前の眺望のいい場所まできました
谷川連峰の皆さま、中央が谷川岳
2020年06月09日 10:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
6/9 10:42
谷川連峰の皆さま、中央が谷川岳
中央は巻機山、まだ雪がたっぷりあるね
2020年06月09日 10:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
6/9 10:42
中央は巻機山、まだ雪がたっぷりあるね
竃山の先からは、靄に浮かぶ榛名山と渋川市街地、中腹は伊香保温泉
2020年06月09日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/9 10:47
竃山の先からは、靄に浮かぶ榛名山と渋川市街地、中腹は伊香保温泉
存在感のあるマムシグサが鎮座
2020年06月09日 10:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/9 10:49
存在感のあるマムシグサが鎮座
ミヤママタタビ、だそうです(^^;
2020年06月09日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
6/9 10:50
ミヤママタタビ、だそうです(^^;
ハウチワカエデかな
2020年06月09日 10:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/9 10:51
ハウチワカエデかな
またまたササバギンラン
2020年06月09日 10:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
31
6/9 10:58
またまたササバギンラン
赤城山を代表するクサタチバナの群れ、単体ではあちこちで咲いていました
2020年06月09日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/9 11:00
赤城山を代表するクサタチバナの群れ、単体ではあちこちで咲いていました
見晴らしのいい鍋割山の山頂に着きました
2020年06月09日 11:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/9 11:02
見晴らしのいい鍋割山の山頂に着きました
霞んでますが、眼下に前橋市街地、遠くに辛うじて御荷鉾三山が見えます
2020年06月09日 11:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/9 11:03
霞んでますが、眼下に前橋市街地、遠くに辛うじて御荷鉾三山が見えます
来た道を戻ると、マイヅルソウがこっそりと咲いていました
2020年06月09日 11:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/9 11:08
来た道を戻ると、マイヅルソウがこっそりと咲いていました
たくさん撮ってみたけど同定できない木に咲く黄色い花→コウグイスカグラ、というスイカズラの仲間とのこと
2020年06月09日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/9 11:13
たくさん撮ってみたけど同定できない木に咲く黄色い花→コウグイスカグラ、というスイカズラの仲間とのこと
なるこゆり、の蕾
2020年06月09日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/9 11:16
なるこゆり、の蕾
竃山から望む荒山(右)と地蔵岳(左)この後で歩きます
2020年06月09日 11:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/9 11:21
竃山から望む荒山(右)と地蔵岳(左)この後で歩きます
ウマノアシガタ、かと思ったら、アカギキンポウゲという標識が立っていました
2020年06月09日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
30
6/9 11:30
ウマノアシガタ、かと思ったら、アカギキンポウゲという標識が立っていました
楽しい尾根歩きは終了、荒山高原からは結構な急登となります
2020年06月09日 11:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/9 11:38
楽しい尾根歩きは終了、荒山高原からは結構な急登となります
辺りではセミの鳴き声がうるさいくらい、樹木にはハルゼミの抜け殻がくっついていました
2020年06月09日 11:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/9 11:54
辺りではセミの鳴き声がうるさいくらい、樹木にはハルゼミの抜け殻がくっついていました
鍋割山の尾根では終わっていたヤマツツジが、荒山では見頃
2020年06月09日 11:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
6/9 11:57
鍋割山の尾根では終わっていたヤマツツジが、荒山では見頃
榛名山の上に浅間山が浮かび上がってきました
2020年06月09日 12:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/9 12:04
榛名山の上に浅間山が浮かび上がってきました
ちっちゃなスミレで箸休め
2020年06月09日 12:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/9 12:05
ちっちゃなスミレで箸休め
尾根から飛び出た庇は、石舞台という場所らしい
2020年06月09日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/9 12:10
尾根から飛び出た庇は、石舞台という場所らしい
後から来るおばさま軍団に急かされながら荒山到着!
2020年06月09日 12:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/9 12:26
後から来るおばさま軍団に急かされながら荒山到着!
山頂には三等三角点がありました
2020年06月09日 12:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/9 12:26
山頂には三等三角点がありました
そそくさと下山し途中のひさし岩、見晴らしが最高です
2020年06月09日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/9 12:36
そそくさと下山し途中のひさし岩、見晴らしが最高です
これから歩く長七郎山のガレ地(賽河原)が見えます
2020年06月09日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/9 12:37
これから歩く長七郎山のガレ地(賽河原)が見えます
東毛の方角、うっすらと鹿田山丘陵(右)八王子丘陵(上)が見えます
2020年06月09日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/9 12:37
東毛の方角、うっすらと鹿田山丘陵(右)八王子丘陵(上)が見えます
東屋のある十字路に来たら左折
2020年06月09日 12:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/9 12:42
東屋のある十字路に来たら左折
派手な崩落地を2か所越えます
2020年06月09日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/9 12:49
派手な崩落地を2か所越えます
倒れても意気盛んなカエデの木
2020年06月09日 12:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/9 12:55
倒れても意気盛んなカエデの木
ここは秋に来たら凄いことになっていそうです
2020年06月09日 12:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/9 12:56
ここは秋に来たら凄いことになっていそうです
足下にはちっちゃなクワガタソウ
2020年06月09日 12:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
6/9 12:59
足下にはちっちゃなクワガタソウ
かわいらしいね
2020年06月09日 13:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/9 13:00
かわいらしいね
ヤマツツジの鮮度が上がってきました
2020年06月09日 13:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/9 13:05
ヤマツツジの鮮度が上がってきました
赤城温泉に下る関東ふれあいの道と合流、小沼は左折です
2020年06月09日 13:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/9 13:08
赤城温泉に下る関東ふれあいの道と合流、小沼は左折です
車道をかすめると三途の川
2020年06月09日 13:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/9 13:13
車道をかすめると三途の川
去年満々と水を讃えた血の池はグラウンドのよう、ここからは壊れた階段を一気に上がります
2020年06月09日 13:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/9 13:36
去年満々と水を讃えた血の池はグラウンドのよう、ここからは壊れた階段を一気に上がります
そしてカエデを撮るふりをしてひと休み
2020年06月09日 13:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/9 13:40
そしてカエデを撮るふりをしてひと休み
同じ構図で秋に撮影したいな
2020年06月09日 13:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/9 13:40
同じ構図で秋に撮影したいな
結構上がってきたなと思ったら朝香峠
2020年06月09日 13:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/9 13:46
結構上がってきたなと思ったら朝香峠
小沼湖畔ではレンゲツツジが見頃です
2020年06月09日 13:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
6/9 13:53
小沼湖畔ではレンゲツツジが見頃です
落ちた花しかなかったミツバツツジも、ここでは辛うじて木にくっついて咲いています
2020年06月09日 13:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/9 13:58
落ちた花しかなかったミツバツツジも、ここでは辛うじて木にくっついて咲いています
神秘的な小沼、奥には今日は登らぬ赤城の主峰、黒檜山
2020年06月09日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
41
6/9 13:59
神秘的な小沼、奥には今日は登らぬ赤城の主峰、黒檜山
こちらは今日登る地蔵岳、湖が新緑色です
2020年06月09日 14:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
6/9 14:00
こちらは今日登る地蔵岳、湖が新緑色です
以前見て楽しみにしていたサラサドウダンとベニドウダンが見つからず、しょんぼりと長七郎山
2020年06月09日 14:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/9 14:32
以前見て楽しみにしていたサラサドウダンとベニドウダンが見つからず、しょんぼりと長七郎山
こちらも三等三角点です
2020年06月09日 14:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/9 14:32
こちらも三等三角点です
左から日光白根山、皇海山、袈裟丸山の皆さまに慰められました
2020年06月09日 14:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/9 14:34
左から日光白根山、皇海山、袈裟丸山の皆さまに慰められました
iwanobさんのレコにあったシロヤシオを発見、山頂直下は北側に降りたところだったんですね!
2020年06月09日 14:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
48
6/9 14:36
iwanobさんのレコにあったシロヤシオを発見、山頂直下は北側に降りたところだったんですね!
おそらく今年最初で最後のシロヤシオ、会えてうれしいな
2020年06月09日 14:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
6/9 14:37
おそらく今年最初で最後のシロヤシオ、会えてうれしいな
またまた同定できない木に咲く黄色い花、詳しい方ご教示を・・・→ヒロハヘビノボラズ、昨年佐渡で見たのにすっかり忘れてました
2020年06月09日 14:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/9 14:37
またまた同定できない木に咲く黄色い花、詳しい方ご教示を・・・→ヒロハヘビノボラズ、昨年佐渡で見たのにすっかり忘れてました
こちらはコナシかな→ズミ、と言った方が一般的ですね
2020年06月09日 14:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/9 14:39
こちらはコナシかな→ズミ、と言った方が一般的ですね
やっぱりレンゲツツジ
2020年06月09日 14:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/9 14:58
やっぱりレンゲツツジ
地蔵岳に登る途中からは男体山もチラリと頭を覗かせました
2020年06月09日 15:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/9 15:37
地蔵岳に登る途中からは男体山もチラリと頭を覗かせました
午後3時過ぎに地蔵岳、安定の晴れだからこそ出来る技です
2020年06月09日 15:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/9 15:38
午後3時過ぎに地蔵岳、安定の晴れだからこそ出来る技です
昔の信仰の跡が残る山頂です
2020年06月09日 15:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/9 15:38
昔の信仰の跡が残る山頂です
お決まりの黒檜山と大沼もパシャリ
2020年06月09日 15:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
30
6/9 15:38
お決まりの黒檜山と大沼もパシャリ
山頂からは去年登った燧ヶ岳がはっきり、夕方近くになって眺望がむしろよくなった感じです
2020年06月09日 15:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/9 15:39
山頂からは去年登った燧ヶ岳がはっきり、夕方近くになって眺望がむしろよくなった感じです
上州武尊山も近くに見えましたよ(右側にちょこんと笠ヶ岳、その右手が至仏山)
2020年06月09日 15:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/9 15:39
上州武尊山も近くに見えましたよ(右側にちょこんと笠ヶ岳、その右手が至仏山)
江戸時代の石塔、石仏たちと現代のアンテナ群
2020年06月09日 15:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/9 15:39
江戸時代の石塔、石仏たちと現代のアンテナ群
埋もれるように三角点、摩滅して字は読めませんが一等です!
2020年06月09日 15:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/9 15:40
埋もれるように三角点、摩滅して字は読めませんが一等です!
岩の隙間にニョイスミレ
2020年06月09日 15:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/9 15:41
岩の隙間にニョイスミレ
みどり市、太田市方面もよく見えるようになってきました
2020年06月09日 15:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
6/9 15:44
みどり市、太田市方面もよく見えるようになってきました
こちらも名前の分からぬ花、後で調べます→メギ、っていうやつらしいです
2020年06月09日 15:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/9 15:46
こちらも名前の分からぬ花、後で調べます→メギ、っていうやつらしいです
ここに咲くのは知ってたのでムシトリスミレ、かと思ったけど、葉っぱがネバリノギランみたいです(汗)
2020年06月09日 15:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/9 15:47
ここに咲くのは知ってたのでムシトリスミレ、かと思ったけど、葉っぱがネバリノギランみたいです(汗)
小沼を見下ろす登山道、気持ちいいなぁ
2020年06月09日 15:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/9 15:49
小沼を見下ろす登山道、気持ちいいなぁ
行きには気付かなかったショウジョウバカマの黄色バージョン
2020年06月09日 15:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/9 15:52
行きには気付かなかったショウジョウバカマの黄色バージョン
ツクバキンモンソウもたくさん
2020年06月09日 15:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/9 15:55
ツクバキンモンソウもたくさん
もう午後4時、こんなことしてる間があったら早く下山しろよな(爆)
2020年06月09日 15:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/9 15:58
もう午後4時、こんなことしてる間があったら早く下山しろよな(爆)
ということで一気に下山し鳥居峠、もち豚使った弁とん、と御神水のアイスコーヒーでホッとひと息
2020年06月09日 16:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
41
6/9 16:36
ということで一気に下山し鳥居峠、もち豚使った弁とん、と御神水のアイスコーヒーでホッとひと息
国登録有形文化財のケーブルカー駅舎がレストハウスになっています
2020年06月09日 16:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/9 16:43
国登録有形文化財のケーブルカー駅舎がレストハウスになっています
店のおばさんと軽くおしゃべりした後、せっかくなので覚満淵へ
2020年06月09日 16:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/9 16:48
店のおばさんと軽くおしゃべりした後、せっかくなので覚満淵へ
木道破損のため南半分は通行止めの覚満淵、あと1か月でトキソウとか咲くのに・・・涙
2020年06月09日 16:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
6/9 16:54
木道破損のため南半分は通行止めの覚満淵、あと1か月でトキソウとか咲くのに・・・涙
季節外れ感のあるクサボケが慰めてくれます
2020年06月09日 16:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/9 16:57
季節外れ感のあるクサボケが慰めてくれます
ナツトウダイかな
2020年06月09日 16:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/9 16:59
ナツトウダイかな
ハコベ?だんだんどうでもよくなってきた(爆)→オオヤマフスマ、みたいですね(^^
2020年06月09日 17:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/9 17:00
ハコベ?だんだんどうでもよくなってきた(爆)→オオヤマフスマ、みたいですね(^^
トキワハゼとかの見慣れた花たちくらいしかありませんでした
2020年06月09日 17:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/9 17:00
トキワハゼとかの見慣れた花たちくらいしかありませんでした
マルバウツギで今日の花巡りは終了!
2020年06月09日 17:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/9 17:04
マルバウツギで今日の花巡りは終了!
17:17発、最終バスで出発地の駐車場まで戻りました
2020年06月09日 17:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/9 17:05
17:17発、最終バスで出発地の駐車場まで戻りました

感想

思い起こすと、どんなときも最初の山は赤城山でした。小学校の学校行事で登った地蔵岳から始まり、社会人になってすぐにみんなで麓の青年の家から登った鍋割山。先だっての過去レコ祭りで「はじめての登山は奥穂高岳」と書きましたが、改めて調べてみたら、行く2か月前から予行練習兼ねて赤城の黒檜山に2度登っていました。

百名山巡りに夢中になっていた頃も、間が空くと行くのは決まって赤城山。しばらく山から遠ざかり、ヤマレコで復活したときも2回続けて赤城山。数えたら、頂上踏んだ回数は16回。覚満淵だけとか、赤城自然園も入れると間違いなく最多登場回数の山です。子どもの頃から毎日見て慣れ親しんだ、自分にとっての「母なる山」です。

しばらくぶりに歩いた今回の山らしい山も、もちろん赤城山。平日にわざわざ休みを取ったんだし、ホントは平標山に行こうかと思っていましたが、施設が閉鎖されてたりして何かあったら自己責任の昨今。途中でエスケープしたり気分や体調で軽重を付けられるこの山を、復帰山行の場に選びました。朝から晴れて気持ちのいい日です。

中腹の姫百合駐車場に着いたのは午前9時半。平日なのにほぼ満車な駐車場にびっくりし、隙間を見つけ車を駐めます。大勢で歩くリタイア組の方々に大丈夫なのかと心配になりながら鍋割山に向かいますが、次の荒山に着く頃から後はほぼ単独行。花はツツジくらいしかありませんが、たまにちっちゃい花を見つけたりして喜びます。

ささっと歩いて鳥居峠のお休み処で遅めのランチの予定が、小沼の湖畔に着く頃にはすでに午後2時。おやつで買っておいたドーナツ2個で血糖値を上げ、長七郎山と地蔵岳を一気に駆け上がります。長七郎山では、前日歩いたiwanobさんのレコでシロヤシオがまだある、と聞いていたので、見つけて大満足。今年最初で最後の花です。

午後4時半に鳥居峠に着き、お休み処で小腹を満たし、御神水のアイスコーヒーも飲んでから覚満淵を軽く歩いて本日のハイクは終了。いきなり標高差千mの平標山は無理、と思っていたのに、結果的には同じくらいの累積高低差。自粛してた割に退化していないのが分かったので、今後も定期的に歩いていこうと思いを新たにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1514人

コメント

やっぱり地元の山ですね。
yamaonseさん、こんばんは!

うらやましなぁ〜、グンマーの民
改めて地図を眺めると、県境は名だたる百名山ばかり
県跨ぎせずに歩ける環境、羨ましい限りです。
赤城山界隈、初夏というか盛夏の景色ですね。
レンゲツツジ、もうそんな時期なんですね〜。
山登らずともちょっとドライブして、鳥居峠でコーヒー飲みながら覚満淵眺めたくなりました
2020/6/9 22:28
Re: やっぱり地元の山ですね。
teru-3さん、こんばんわ。百名山が11座と、長野県に次いで2番目の群馬県。改めて数えるといい山だらけなのですが、県境の山は意外と県外からしか行けぬ場所多し。(平ヶ岳、巻機山、皇海山、浅間山)今回行きたかった平標山も登山口は新潟県。もうひとつ候補だった湯ノ丸山も長野県側からのアクセスのほうがよい山です。一方、ここ赤城山はなんと居住市内にある山。今回はセオリーをしっかり守り、体力劣化状況のチェックとしました。

赤城山のツツジは今朝の読売新聞群馬版で「見頃」と出ていました。自粛が解除され、ようやくホントに行ける情報が開示され始めた感じですね。今年は例年よりも開花が1週間遅く、今月中旬までは楽しめるとありました。三密関係なく大勢で歩いているおぢおば軍団見てると、もう隣県くらいは行ってもいいんじゃないかとも思えました。鳥居峠の御神水コーヒー、おいしいですよ。梅雨の合間の農作業ない日とかあったらぜひ(^^)
2020/6/9 23:10
初夏の「母なる山」
yamaonseさん、こんばんは。

久々に、ガッツリ歩かれたようですね。お疲れ様でした。
「自粛してた割に退化していないことが分かった」と記されていますが、流石ですね! 自粛期間中は何のトレーニングもされていないのですか?

少し霞がかかった青空と新緑に覆われた初夏の「母なる山」を満喫されたようで何よりです。

今回私のお気に入りは、#94の覚満淵の風景写真です。
南半分は通行止めとのことですが、この景色が見られただけでも十分な気がします。

お天気が許せば次回はいよいよ平標山ですかね??
2020/6/9 23:14
Re: 初夏の「母なる山」
tomoさん、こんばんわ。久しぶりのロング、かつ高低差もそれなりにあり、充実感に浸っております。昔は山行かずともジムには行ってたし、間が空いてもあまり関係なかったのですが、今回はお散歩回数も激減し、ジムは閉鎖。(というかしばらく行ってない)不安要素のある山行でしたが、久しぶりに長時間歩いた感想は、息は切れないけど筋持久力は落ちてるということ。それでもどうにかなったのは、激太りしなかったからなのかと思います。

覚満淵は観光客がわんさか訪れる場所なのにも関わらず、トキソウやアケボノソウも咲くし、ニッコウキスゲやコオニユリも咲く素晴らしい場所ですね。現在閉鎖中の木道部分が花道なので早く復旧してもらいたいところですが、閉鎖終了期間の明記なし。木道の落ちた部分だけでも仮復旧してもらいたいです。明日あたりから関東も梅雨入りの予報、お天気次第の週末で高い山行けるか分からないけど、間が空かぬようどこかしらには行きたいです。
2020/6/9 23:31
お山復帰ですね
yamaonseさん、こんばんは(^^)

やっぱり復帰山は慣れしたんでる、地元の山ですね(^^)
何回登っても、飽きない、母なる山、最高ですね(^^)
この時期の赤城山は一回しか登ってないんですが、筑波山の次に、良く登ってる山です(^^)
今年はシロヤシオ、見れなかったんですが、写真で見せていただいて、満足です(^^)
2020/6/9 23:48
Re: お山復帰ですね
こんばんわ!robakunさんにとっての筑波山みたいな山が、自分にとっての赤城山です。どこへ行っても見えるか気になる山。浅間山や榛名山、妙義山も見慣れた山ですが、赤城と榛名に関しては、子どもの頃から避暑、行楽の山として近い存在。なかでも距離的にも近い赤城山は、ボリューミーで圧倒的な存在感があります。我が母なる山、自分の住む街からの姿がみんなデフォルトだったりするのが面白いです。アカヤシオにヤマシャクヤク、シラネアオイと、今年は見逃した花だらけですが、シロヤシオだけはどうにか拝めました。清楚な花は気持ちを落ち着かせてくれますね(^^)
2020/6/10 0:06
母なる山
yamaonseさん、おはようございます。

まさに群馬県民にとって赤城山は母なる山ですよね。
私も四半世紀ぶりに復活した山は赤城山でした。
現在も黒檜の登りが体力のバロメーターですよ

明日明後日から梅雨入りになりそうですが
今年も悪天候のとき、お世話になりそうな赤城山です。
今年も幻の池出現するのかな?
2020/6/10 8:23
Re: 母なる山
mikaboさん、こんにちは。赤城山はイロハのイ、迷ったときは赤城山で間違いないですね。黒檜山は山が厳しいのでしばらく登っていません。鈴ケ岳は未踏だし、まだまだ訪問し甲斐がありそうです。地蔵には一等三角点があるのもいいですね。幻の池、災害は困りものだけど、幻想的でまた見たい気もします。mikaboさんの鼻曲界隈も花が豊富で驚きました。県内も渋いいい山は多いですね。
2020/6/10 11:54
群馬の山
yamaonseさん、こんばんは^ ^

山登り再開ですね。赤城山は母なる山にふさわしいと思います。仕事で関越を走っていても本庄児玉のあたりからもう存在感がすごいです。

今回のコースはかなりアップダウンだったんですね、赤城山は標高が高いので暑さは大丈夫だったようですね?私は2日前に奥武蔵を歩いて暑さに悶絶しました。もう奥武蔵の季節ではないです^^;

西埼玉に住んでいながら群馬の山々にはあまり足を伸ばせていないので、涼しくなって、荒船山、子持山、御荷鉾山あたりから歩いてみたいと思っています。

私の母なる山?は(回数だけで言えば)天覧山かも^^;
2020/6/10 21:46
Re: 群馬の山
yakidangoさん、こんばんわ。山登り再スタートはいつもの赤城山。ビルのない時代には江戸からもよく見えたという赤城山、神楽坂をはじめとして関東平野の随所に赤城神社はあります。平野の奥にあるボリューム感たっぷりのおおらかな山容は、母なる山にぴったりです。

今回のルートは標高千mくらいからの登りだしで、朝は16℃でした。日差しが強くて暑かったですが吹き抜ける風は涼しく、夕方の大沼付近で22℃。下界が33℃だったことを考えると、全山冷房中と言っても過言ではないかと思います。真夏は避暑に最適ですよ。

御荷鉾山やお隣の赤久縄山は花も多く、麓から歩けば充実感あり。荒船山は峠越えが出来るし、子持山も麓に関ふれ道あり。夏は暑いけどロングには最適だと思います。天覧山もいいですね。ヤマレコ始めて以降、自分も最多回数の山は寄居の鐘撞堂山みたいです(^^;
2020/6/10 23:31
赤城始動
yamaonseさん、こんばんはー ♪
山歩き再始動は、赤城山からでしたね。赤城山は上州のお山の中でもひと際大きな山容で日ごろから見慣れた景色です。私も近くに見える赤城山へ行きたいと思って行けない日々を過ごしてましたがようやく週末に行くことが出来ました。平日山行でお天気にも恵まれよかったですね。鍋割山から南面を縦走して地蔵、長七郎山までガッツリ歩いてよいトレーニングにもなったのではないでしょうか。
私は気づかなかった足元の小さいお花まできちんと写真に収められてさすがはyamaonseさんです。(笑) 鳥居峠のレストハウスで食べていた「弁とん」、私も悩みましたが結局「鍋割ラーメン」を食べてしましました。遅い時間でお腹ペコペコでさぞかし美味しかったことと思います。サラサドウダン見られなかったのは残念ですが、シロヤシオはよかったですね。私の情報が役立って嬉しいです。
裾野だけでなく山稜も長い赤城山、まだまだ奥が深いですね。
2020/6/10 23:02
Re: 赤城始動
こんばんわ!iwanobさんのレコに背中を押され、赤城山に行ってきました。この時期にシロヤシオが見られるとは思ってもみませんでした。サラサドウダンは残念ですが、今月末か来月初あたりに、地蔵岳や覚満淵のちっちゃい花探しを兼ねて、また歩きたいと思います。

鳥居峠レストハウスは、午後4時半でもお弁当なら用意できるということで弁とんになりました。普通なら閉店の時間、やっててくれて助かりました。平日なのにお客さんは順番に訪れていて、みんなお出かけは近場からなんだなと思いました。次回はラーメン挑戦かな。

母なる赤城山。西毛や北毛の人はまた違う山が母山になるんでしょうけど、前橋・伊勢崎から埼玉北部あたりまではこの山がランドマークなんでしょうね。長い山稜、未踏の鈴ヶ岳や急登が嫌いでしばらく歩いていない黒檜山もそろそろかな。花見ヶ原からも歩きたいな。
2020/6/10 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら