ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 238810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳(新中の湯からピストン)

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
7.1km
登り
835m
下り
827m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:45登山口-08:05広場8:25-09:35焼岳北峰10:15-11:15広場11:25-12:25登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車スペース10台。
6時半過ぎで満車でした。それ以降は路上に縦列駐車になります。
コース状況/
危険箇所等
<下山後の温泉と食事>
ひらゆの森
午前10:00〜午後9:00、大人500円
http://www.hirayunomori.co.jp/spa_day.html
旧国道158号線でサルが毛づくろい中。
2012年10月27日 06:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/27 6:26
旧国道158号線でサルが毛づくろい中。
私たちの車に気がつきました。
2012年10月27日 06:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/27 6:26
私たちの車に気がつきました。
が、気にせず毛づくろいを続けます。
2012年10月27日 06:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/27 6:26
が、気にせず毛づくろいを続けます。
新中の湯 焼岳登山口から登り始めます
2012年10月27日 06:50撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 6:50
新中の湯 焼岳登山口から登り始めます
穂高山頂は雲の中
2012年10月27日 06:50撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 6:50
穂高山頂は雲の中
登山口付近は紅葉真っ盛り
2012年10月27日 06:52撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 6:52
登山口付近は紅葉真っ盛り
朽ち果てた車が放置されています。
2012年10月27日 06:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 6:58
朽ち果てた車が放置されています。
国道のカーブから落ちてきたようです。
2012年10月27日 06:58撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/27 6:58
国道のカーブから落ちてきたようです。
暫く進むと熊笹帯
2012年10月27日 07:16撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 7:16
暫く進むと熊笹帯
木道も幾つかあります
2012年10月27日 07:51撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 7:51
木道も幾つかあります
雪が残っています
2012年10月27日 07:51撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 7:51
雪が残っています
下堀沢出合
2012年10月27日 08:16撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 8:16
下堀沢出合
階段が所々にあります
2012年10月27日 08:31撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 8:31
階段が所々にあります
2,300m地点
2012年10月27日 09:04撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 9:04
2,300m地点
ガスで山頂は望めません
2012年10月27日 09:05撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 9:05
ガスで山頂は望めません
こんなに寒いのに白玉の木は花をつけています
2012年10月27日 09:07撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 9:07
こんなに寒いのに白玉の木は花をつけています
ガスが一瞬切れて山頂が見えました
2012年10月27日 09:13撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
1
10/27 9:13
ガスが一瞬切れて山頂が見えました
山頂付近は積雪
2012年10月27日 09:21撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
1
10/27 9:21
山頂付近は積雪
北峰山頂
2012年10月27日 09:34撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 9:34
北峰山頂
北峰山頂は相変わらずガスの中。ガスが切れるのを待っています
2012年10月27日 09:36撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 9:36
北峰山頂は相変わらずガスの中。ガスが切れるのを待っています
ガスが切れ、南峰が現れました
2012年10月27日 09:38撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
1
10/27 9:38
ガスが切れ、南峰が現れました
南峰と正賀池火口
2012年10月27日 09:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/27 9:42
南峰と正賀池火口
2012年10月27日 10:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:00
2012年10月27日 10:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/27 10:02
地球は活動してます
2012年10月27日 10:19撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
2
10/27 10:19
地球は活動してます
焼岳小屋には行くには北斜面を下ります
2012年10月27日 10:25撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 10:25
焼岳小屋には行くには北斜面を下ります
新中の湯登山口へ下ります。
2012年10月27日 10:30撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
3
10/27 10:30
新中の湯登山口へ下ります。
2012年10月27日 10:32撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
2
10/27 10:32
2012年10月27日 10:33撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
1
10/27 10:33
2012年10月27日 10:33撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 10:33
2012年10月27日 10:33撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
1
10/27 10:33
北峰
2012年10月27日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:42
北峰
南峰
2012年10月27日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:42
南峰
2012年10月27日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 10:42
2012年10月27日 10:49撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 10:49
この湾曲具合が素晴らしいです
2012年10月27日 11:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/27 11:01
この湾曲具合が素晴らしいです
2012年10月27日 12:24撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
1
10/27 12:24
下山完了
2012年10月27日 12:24撮影 by  L-500V , SEIKO EPSON CORP.
10/27 12:24
下山完了
平湯温泉「ひらゆの森」に立ち寄りました。ぬるめの露天風呂がお気に入りです
2012年10月28日 19:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/28 19:00
平湯温泉「ひらゆの森」に立ち寄りました。ぬるめの露天風呂がお気に入りです
朴葉焼き定食を頂きました
2012年10月27日 14:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 14:26
朴葉焼き定食を頂きました
私はもみの木ラーメンを頂きました
2012年10月27日 14:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/27 14:29
私はもみの木ラーメンを頂きました
2012年10月27日 15:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
10/27 15:03
平湯温泉の紅葉。色が濃いです。今日で今シーズンの山行も終了です
2012年10月27日 15:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
10/27 15:07
平湯温泉の紅葉。色が濃いです。今日で今シーズンの山行も終了です

感想

<概要>
登り中盤2000mから頂上まで、周囲はガスに覆われ全く眺望がきかなかったが、
登頂後しばらくしてガスが晴れて、北アルプス核心部の雄大な眺めと、
山麓に広がる紅葉の絨毯を楽しめて大満足だった。
しかし、強い風のため寒く、ゆっくり眺めを味わう状況でなかったのは残念。
下りはガスが晴れて穏やかな陽気となり、快適に下山することができた。

頂上の寒さには参ったが、手軽に登れて抜群の眺めを堪能できるお得感の高い
山行であった。

<のぼり>
中の湯登山口1600m付近から1800mの樹林帯は、美しい紅葉の覆われていた。
登山口までの道中を振り返ると、松本から上高地方面の谷あいは、
だいたい1200mから1800までが紅葉の盛りのようだ。

6:50時点、登山口正面駐車場には10台ほどが駐車。我々の車で満車となった。

登山口から5分ほど登ったわき道には、潰れて朽ち果てた車が放置されている。
おそらく登山道の上方を走る道路から転落した車と思われる。
撤去する手段はなさそうなのでこのまま永遠に放置されることだろう。

潰れた車の場所を過ぎると、焼岳から伸びる尾根道に取り付く。
ここからの高度差150mの登りは勾配があって結構きつい。
傾斜の緩やかな助走区間があまりなくて始まる登りなので、
余計に厳しく感じるのかもしれない。
ただ、登山道はよく整備されて足場がよく、順調に高度を稼ぐことができる。

やや傾斜の緩やかな道を50mほど登ると、また傾斜のある約100mの登りがある。
ここでも随所に木道が用意されていて安心して通行できる。
登山道を整備されている方々には本当に感謝したい。

傾斜が緩やかになる登山道に入ると周囲はガスに覆われてしまった。
やがて焼岳を望めるはずのポイントに到着したのだが真っ白け状態。
天気予報ではあと1時間ほどで晴れ間が広がるとの予報だったので、
しばらくこの場に留まり十分に休養を取った。

太陽がうっすら見えて晴れそうな予感はあるが、一向に晴れないので出発する。
下堀出合から火口稜線まで高度差約400mの登りは木のない岩場が続く。
ガスに覆われて眺望がきかないので黙々と登る。気温は4度くらいだが、
勾配のある登りなので暑い。

約1時間ほどで火口稜線に着くが、火口内もガスに覆われて真っ白で残念。
稜線は風が強く一転してとても寒い。慌てて上着を着る。


<登頂>
登頂時も周囲はガスに覆われて真っ白。
頂上で1時間半待ったがガスったままだったと途中で会った下山者から聞き、
眺望は諦めていた。頂上での撮影を終えて腰を下ろす場所を探す。
0度近い気温と強風で頂上はとても寒い。

昼食の用意をしていると不意にガスが切れ、登山客から歓声があがった。
登頂時10人ほどだった登山客は30人ほどになっていた。
皆、ガスがすっかりなくなった火口側に一斉に移動して撮影を開始する。
そのうち北側のガスも切れ始め、待望の北アルプスの眺望が見え始めると
歓声は一段と大きくなった。

雪を冠した北アルプスは本当に素晴らしい。1時間ほど経過した頃には
麓の上高地や新穂高温泉郷も見え、紅葉の絨毯と、青々とした山肌と、
雪をまとった鋭い山頂とが織り成すグラデーションに圧倒された。

いつまで見ていても飽き足らない素晴らしい景色なのだが、むちゃむちゃ寒い!
特に指先が寒い!カップ麺で温まりたいと思い、お湯を沸かそうとするも、
沸騰する気配がしない。諦めてわずかに気泡が立つ程度のぬるま湯を注ぐが、
想像どおりの微妙な仕上がりだった。まだ景色を眺めていたいのだが、
寒さに勝てず下山することにした。

<下り>
10時半に頂上を下り始める。その頃頂上や頂上直下の鞍部付近は、
相当数の登山客でごった返していた。改めて焼岳の人気の高さを知った。
火口稜線付近は相変わらず風が強くとっても寒い。
ところが、こともあろうか半そでで登ってくる人もいて大変驚いたが、
稜線に着くと悲痛な声を出し慌てて上着を来ていた。
北峰と南峰の間の谷間を行く登山道は、南東側に開けた斜面で風もなく穏やか。
周囲は晴れ渡り、日差しが暖かく気持ちが良い。先ほどの寒さが嘘のよう。
あっという間に焼岳を望むポイントまで戻ってきた。
行きはガスに覆われていたが、帰りは青空を背景に雄大な焼岳を堪能できた。
その後快調なペースで降り、頂上出発後約2時間で登山口に到着した。

<アフター登山>
登山後の温泉として「ひらゆの森」をチョイス。
安房峠を越えて平湯に向かうつもりだったが、登山口を峠方面に少し進んだ
道端の看板によると、峠は工事中のため通行不能らしい。
仕方なく釜トンネル方面に下りて安房トンネル経由で行く。

「ひらゆの森」は大変繁盛していた。
駐車場は9割方満車だった割に浴場はあまり混雑していない。
それだけ露天風呂が広いということか。
ひらゆの森のレストランで遅い昼飯を食べて帰途に着いた。

<おまけ>
中の湯登山口に向かう道路上で、サルの群れに出くわした。
道路上がサルの居住地かと思うほど、一行は非常にまったりとした状況で、
中には道路上に寝そべって毛繕いをしているペアもいるほど。
車で近づくと何匹かは避難を始めたが、毛繕いのペアはお構いなし。
やがてボスと思わしき、ガタイの大きいサルに促されて漸く移動する始末。
ほのぼのとしたサル一行と出会えて、ちょっと得した気分を味わえた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら