記録ID: 2389368
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳〜硫黄岳(ツクモグサが見頃)
2020年06月09日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 10:30
距離 15.1km
登り 1,403m
下り 1,403m
17:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は、地蔵尾根の樹林帯の中に少しあった程度。 行者小屋・赤岳鉱泉は休業中だが、外トイレと水場は利用可。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ようやく登山自粛要請も解除されたので、梅雨入りで天気が悪くなる前に、この時期見頃のホテイラン、ツクモグサ、キバナシャクナゲを見に登ってきました。
横岳周辺の稜線は花が多く、ツクモグサは今が満開といった感じでした。
花の時期はあっという間に過ぎて行ってしまうので、また梅雨の合間を見ては、いろんな花に会いに登るぞ〜!
それにしても、早く新型コロナが収束して、すべての山小屋が再開されることを願ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
やっぱりお庭の八ヶ岳いいですねー。このコースは私も行きたいのですが、美濃戸口までの悪路が・・・あそこはミニバンでは・・・こりごりです😅。
他県へはまだ自粛規制中ですが、暫く山へは行けていないので、来月あたりから山梨、長野へ行きたいですねー。
お疲れ様でした😄
tosshi51さん、お久しぶりです
コロナが山登りにこんなにも影響が出るとは・・・って感じですね
自分は約2か月ぶりの山でしたが、自主規制中のtosshi51さんには申し訳ないけれど、やっぱり山はいいです!
今年は富士山は閉鎖、南アルプスの山小屋もほとんどが休業とのことで、行くのは相変わらず八ヶ岳が多くなるかな
また山でお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する