ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2389955
全員に公開
ハイキング
丹沢

不老山(世附峠北面ルート↑ 太郎小屋山東尾根↓)

2020年06月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
13.6km
登り
791m
下り
802m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
0:53
合計
7:00
5:18
7
上の山駐車場
5:32
5:32
12
5:44
5:44
99
7:23
7:24
5
7:29
7:34
6
7:40
7:40
30
8:10
8:11
2
8:13
8:56
15
9:11
9:11
12
9:23
9:24
22
9:46
9:46
18
10:04
10:05
98
11:43
11:43
17
12:00
12:00
9
12:09
12:09
7
12:18
上の山駐車場
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っています。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足の為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上の山駐車場に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
◎吊り橋流出点〜世附峠(西丹沢登山詳細図名:世附峠北面ルート)
西丹沢登山詳細図では「基本通行不能」との注意書きのあるバリエーションルートとして記載。
元々一般登山道でしたが、2010年の台風被害で、吊り橋の落橋や、途中の不老沢付近登山道の崩壊等で廃道化してます。
下部は踏み跡が薄く、獣道や作業道で錯綜してます。
不老沢付近の崩壊地は尾根道を歩いて高巻くのが正解ですが、右側のトラバース道を選択してしまい、少し怖い思いをしました。
不老沢が二股になってる所で河原に降りて対岸に上り、右側上方へ歩いて行くと、旧登山道に合流しました。
また、世附峠に出る直前で、最近出来た鍵付き鹿戸のある鹿柵により旧登山道は立ち入り禁止になってました。(仕方なく鹿柵沿いに尾根を急登し高巻き、林道に合流。)
西丹沢詳細図に記載があるルートとしては難易度が高いので、経験者以外は立ち入らない方が良いと思います。

◎番ヶ平〜太郎小屋山(西丹沢登山詳細図名:太郎小屋山北尾根)
西丹沢登山詳細図では自粛要請ありの熟達者向けルートとして記載。
日影山(P867)や太郎小屋山付近の尾根は広くて道迷いしやすいので注意。

◎太郎小屋山〜三保ダムダムサイト近くの法面階段(便宜的名称:太郎小屋山東尾根)
西丹沢登山詳細図に記載無し。
太郎小屋山直下で左側にトラバースして行く「太郎小屋山北尾根」と別れて直進して降りて行きます。
古いテープ目印や境界標柱を目印に尾根を外さずに歩きました。
この尾根の核心はダムサイト近くの下部で、激急斜面で足場の悪い痩せ尾根地帯が有り、堪らずチェーンスパイクを装着して、木や岩を注意深く掴みながら降りました。
この尾根の下部はかなり滑りやすく危ないので、特に下りでは歩かない方が良いと思いました。

☆上記バリエーションルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。

◆ その他の一般登山道・林道は割愛。
上の山駐車場より出発。
2020年06月10日 05:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/10 5:18
上の山駐車場より出発。
世附・浅瀬駐車スペース。
2020年06月10日 05:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 5:24
世附・浅瀬駐車スペース。
まだ早いから釣り人一人か。
2020年06月10日 05:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 5:28
まだ早いから釣り人一人か。
浅瀬橋。
2020年06月10日 05:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 5:32
浅瀬橋。
ここで、世附川の河原に降りる。
2020年06月10日 05:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 5:34
ここで、世附川の河原に降りる。
対岸へ渡渉。
2020年06月10日 05:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 5:36
対岸へ渡渉。
渡渉後、来た方を振り返る。
2020年06月10日 05:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
6/10 5:37
渡渉後、来た方を振り返る。
吊り橋の跡。
2020年06月10日 05:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 5:39
吊り橋の跡。
道標。
2020年06月10日 05:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 5:40
道標。
踏み跡は薄い。
2020年06月10日 05:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/10 5:42
踏み跡は薄い。
2020年06月10日 05:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/10 5:46
道標があるとホッとする。
2020年06月10日 05:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 5:49
道標があるとホッとする。
2020年06月10日 05:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 5:54
この辺りは、比較的に道型が残ってた。
2020年06月10日 05:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 5:58
この辺りは、比較的に道型が残ってた。
辛うじて用をなしてる。
2020年06月10日 06:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 6:04
辛うじて用をなしてる。
イチヤクソウ?
2020年06月10日 06:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
6/10 6:10
イチヤクソウ?
山腹に続くトラバース道に入る。
2020年06月10日 06:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 6:15
山腹に続くトラバース道に入る。
なんかヤバそうな雰囲気。
2020年06月10日 06:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/10 6:18
なんかヤバそうな雰囲気。
写真では分かりづらいですが、滑りやすくて冷や冷やしながら通過しました。
2020年06月10日 06:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
6/10 6:21
写真では分かりづらいですが、滑りやすくて冷や冷やしながら通過しました。
正解はトラバース道ではなく、尾根沿いでした。
(下山後、復習して知りました。)
1
正解はトラバース道ではなく、尾根沿いでした。
(下山後、復習して知りました。)
不老沢の左又付近で経路が消失。
2020年06月10日 06:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/10 6:26
不老沢の左又付近で経路が消失。
少し尾根に登って、ヘルメットを装着しようとしたら、河原に落下させちゃた。
2020年06月10日 06:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
6/10 6:34
少し尾根に登って、ヘルメットを装着しようとしたら、河原に落下させちゃた。
ヘルメットを回収しつつ、不老沢を少し下降。
2020年06月10日 06:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 6:40
ヘルメットを回収しつつ、不老沢を少し下降。
対岸(左岸側)の尾根に旧登山道は続くようだ。
2020年06月10日 06:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
6/10 6:41
対岸(左岸側)の尾根に旧登山道は続くようだ。
ここから這い上がる。
2020年06月10日 06:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 6:44
ここから這い上がる。
這い上がった後、歩いてきた方(不老沢右岸側)を見る。
2020年06月10日 06:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 6:45
這い上がった後、歩いてきた方(不老沢右岸側)を見る。
薄い踏み跡を進む。
2020年06月10日 06:46撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 6:46
薄い踏み跡を進む。
道標があった。
2020年06月10日 06:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 6:52
道標があった。
割とハッキリしてる。
2020年06月10日 07:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 7:02
割とハッキリしてる。
道標。
2020年06月10日 07:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 7:13
道標。
もう少しで世附峠なんだけど、鍵付きの鹿柵に阻まれる。
2020年06月10日 07:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 7:17
もう少しで世附峠なんだけど、鍵付きの鹿柵に阻まれる。
仕方なく、鹿柵沿いに直登。
2020年06月10日 07:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 7:17
仕方なく、鹿柵沿いに直登。
なんとか、高巻きしたら林道が見えてきた。
2020年06月10日 07:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 7:21
なんとか、高巻きしたら林道が見えてきた。
林道に合流。
2020年06月10日 07:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 7:21
林道に合流。
旧登山道出口。
本当はここから出てきたかったんだけどね。
2020年06月10日 07:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/10 7:23
旧登山道出口。
本当はここから出てきたかったんだけどね。
世附峠に到着。
2020年06月10日 07:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 7:24
世附峠に到着。
サンショウバラの丘までチョット行ってみる。
2020年06月10日 07:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
6/10 7:27
サンショウバラの丘までチョット行ってみる。
サンショウバラ。
2020年06月10日 07:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
15
6/10 7:29
サンショウバラ。
サンショウバラの丘(後方不老山)。
2020年06月10日 07:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
6/10 7:31
サンショウバラの丘(後方不老山)。
サンショウバラの丘のサンショウバラはほぼ終わってました。
2020年06月10日 07:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
6/10 7:33
サンショウバラの丘のサンショウバラはほぼ終わってました。
世附峠に戻って来て、不老山へ。
2020年06月10日 07:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 7:40
世附峠に戻って来て、不老山へ。
暑い。
2020年06月10日 08:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
6/10 8:07
暑い。
サンショウバラ。
2020年06月10日 08:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
6/10 8:11
サンショウバラ。
不老山山頂。
2020年06月10日 08:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
6/10 8:14
不老山山頂。
一応パチリ。
2020年06月10日 08:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 8:15
一応パチリ。
不老山山頂のサンショウバラ達。
2020年06月10日 08:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
16
6/10 8:16
不老山山頂のサンショウバラ達。
2020年06月10日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
6/10 8:17
2020年06月10日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
11
6/10 8:17
2020年06月10日 08:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/10 8:18
おにぎりを食べつつ、ココアブレイク。
2020年06月10日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 8:31
おにぎりを食べつつ、ココアブレイク。
名残の一枚。
2020年06月10日 08:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
6/10 8:48
名残の一枚。
下山開始。
2020年06月10日 08:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 8:58
下山開始。
番ヶ平。
2020年06月10日 09:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 9:23
番ヶ平。
ラストサンショウバラ。
2020年06月10日 09:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
6/10 9:24
ラストサンショウバラ。
ここを直進して「太郎小屋山北尾根」に入る。
2020年06月10日 09:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 9:32
ここを直進して「太郎小屋山北尾根」に入る。
ここで間違えて左側に続く作業経路に入ってしまい、戻って来ました。
正解は尾根直進方向。
2020年06月10日 09:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 9:39
ここで間違えて左側に続く作業経路に入ってしまい、戻って来ました。
正解は尾根直進方向。
日影山(P867)。
2020年06月10日 09:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 9:47
日影山(P867)。
プチ藪地帯。
2020年06月10日 09:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
6/10 9:59
プチ藪地帯。
太郎小屋山に到着。
前回あった手製山名板が見当たらない。
2020年06月10日 10:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 10:04
太郎小屋山に到着。
前回あった手製山名板が見当たらない。
山頂直下は踏み跡が草に覆われて分かりづらい。
2020年06月10日 10:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 10:10
山頂直下は踏み跡が草に覆われて分かりづらい。
左側に続く「太郎小屋山北尾根」に別れて直進し、「太郎小屋山東尾根」に入ります。
2020年06月10日 10:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 10:13
左側に続く「太郎小屋山北尾根」に別れて直進し、「太郎小屋山東尾根」に入ります。
境界標柱が目印になる。
2020年06月10日 10:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 10:14
境界標柱が目印になる。
薄い踏み跡もあるので、尾根を外さずに。
2020年06月10日 10:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 10:39
薄い踏み跡もあるので、尾根を外さずに。
ここから、この尾根の核心部に入ります。
チェーンスパイクを装着。
2020年06月10日 11:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
6/10 11:02
ここから、この尾根の核心部に入ります。
チェーンスパイクを装着。
右側に落ちたら、ただでは済まない。
2020年06月10日 11:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
6/10 11:03
右側に落ちたら、ただでは済まない。
中腰になって慎重に。
2020年06月10日 11:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 11:06
中腰になって慎重に。
これぞ痩せ尾根。
2020年06月10日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
9
6/10 11:07
これぞ痩せ尾根。
結構な急斜面。
この尾根は下りでは使わない方がいいです。
2020年06月10日 11:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/10 11:13
結構な急斜面。
この尾根は下りでは使わない方がいいです。
核心部は抜けたかな。
2020年06月10日 11:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 11:17
核心部は抜けたかな。
三保ダム(丹沢湖)のダムサイトが見えた。
(ここはその昔、展望台だったらしい。)
2020年06月10日 11:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
6/10 11:18
三保ダム(丹沢湖)のダムサイトが見えた。
(ここはその昔、展望台だったらしい。)
手摺り登場。
2020年06月10日 11:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/10 11:19
手摺り登場。
手摺り経路崩壊。
2020年06月10日 11:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 11:22
手摺り経路崩壊。
木でぐちゃぐちゃ。
2020年06月10日 11:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 11:25
木でぐちゃぐちゃ。
階段で道路に降りる。
2020年06月10日 11:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 11:26
階段で道路に降りる。
出てきた所をパチリ。
2020年06月10日 11:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
6/10 11:27
出てきた所をパチリ。
三保ダム。
2020年06月10日 11:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
6/10 11:28
三保ダム。
暫く車道歩き。
2020年06月10日 11:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 11:33
暫く車道歩き。
なんだ、このケルン群は。
2020年06月10日 11:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 11:41
なんだ、このケルン群は。
湧水で顔を洗う。
気持ちいい。
2020年06月10日 12:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
8
6/10 12:01
湧水で顔を洗う。
気持ちいい。
世附川橋。
2020年06月10日 12:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/10 12:12
世附川橋。
上の山駐車場に無事帰還。
2020年06月10日 12:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/10 12:16
上の山駐車場に無事帰還。
[閲覧注意]
うわっー!スパッツを脱いだら、ヒルがウジャウジャ。
左右合わせて10匹位いました。
2020年06月10日 12:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
15
6/10 12:20
[閲覧注意]
うわっー!スパッツを脱いだら、ヒルがウジャウジャ。
左右合わせて10匹位いました。
[閲覧注意]
そして、生まれて初めてヒルに吸血されました。(左右の足二箇所)
血は固まっていたので、前半の世附峠北面ルートで食いつかれたのかな?
2020年06月10日 12:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
7
6/10 12:20
[閲覧注意]
そして、生まれて初めてヒルに吸血されました。(左右の足二箇所)
血は固まっていたので、前半の世附峠北面ルートで食いつかれたのかな?

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 スマートフォン 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット チェーンスパイク 風防 ポット マグカップ カトラリー アルコールストーブ アルコールストーブ用五徳 アルコール燃料

感想

サンショウバラが見頃と言う事で、不老山に行ってきました。
そして、毎度のパターンで未踏コースも歩いてきました。

登りで使った「世附峠北面ルート」は以前一般登山道だったルートが2010年の台風災害の為、吊り橋の落橋や途中の登山道の崩落で廃道化したものの、一応詳細図に記載があるので鷹を括ってましたが、予想より遥かに難路で上級者向けルートでした。
不老沢を横断する辺りで登山道が無くなってるのですが、そこに行く前段階でトラバース道を選択してしまい、余計に危険な所を歩いてしまいました。
正解は尾根道沿いに上がってから、不老沢横断部に下降すれば良かったみたいです。
また、最後の出口辺りで鹿柵が新設され、通行不可になっていて、鹿柵沿いに直登して面食らいました。

下りで使った「太郎小屋山東尾根」は前半は比較的に歩きやすかったですが、最下部に足場の悪い急斜面や痩せ尾根が有り、かなり危険度が高く、冷や冷やしながら歩きました。この尾根は下りで歩いてはいけない尾根でした。

肝心のサンショウバラはサンショウバラの丘ではほぼ終わっていて残念でしたが、不老山ではギリギリで楽しむ事ができました。
来年はシロヤシオを5月中頃、サンショウバラを5月下旬を目標に山行したいです。

そうそう、人生初めてヒルに吸血されました。
不老山近辺は一応、西丹沢だと思い油断してました。
次回は西丹沢でもヒル避け剤をたっぷりかけることにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

ヤマビル、、、
artpanoramaさん、お疲れ様でした。詳細図にあるルートなのに随分、難路ですね。私も西丹沢の西半分はヤマビル平気かと思っていましたが、そんなことないんですね。 情報ありがとうございます。
2020/6/11 22:11
Re: ヤマビル、、、
zuppyさん、こんにちは。

「世附峠北面ルート」は一応、詳細図にも載っていたので、甘く見てたと言うか、またもやの予習不足で尾根沿いを高巻く所を、トラバース経路に入ったのが間違いの素でした。

ヤマビルは西丹沢にはほぼいないと勝手に思い込んでいて、ヒル避け剤も用意しなかったのが、いけませんでした。
西丹沢にも結構ヒルがいる事を身をもって知ったので、今後は万全の大勢で山行します。
2020/6/12 10:17
超ニアミス!
artpanoramaさん、こんばんは。

レコを拝見してビックリしましたが、隣の車はartpanoramaさんだったのですね!
ルートは違いますが登った山も同じで、番ヶ平〜不老山の間ですれ違っていたと思いました。
帰って来た時も暫らく駐車場で隣どうしでいましたが、車の中で着替えていたりしていたので気が付かずご挨拶出来ませんでした

今回artpanoramaさんが歩かれたルートは以前から気になっていましたが、かなり大変なルートだったのですね
大変分かり易くとても参考になりました。

ところで私達は幸いにもヒルの被害はありませんでした。
私も西丹沢ではヒルの心配は無いと思っていましたが、これからは気を付けないといけませんね
2020/6/12 21:47
Re: 超ニアミス!
kaz01さん、こんばんは。

私もコメントを見て、びっくりしました。
番ヶ平〜不老山間で男女二人組パーティーとすれ違った事は覚えています。
確かマスクをされていて、こちらはマスク無しなので悪いと思い、道を避けつつ挨拶も出来ずに失礼しました。
あと、駐車場でスパッツに付いたヒルと格闘してる時に、隣の車に登山者の方が帰ってきてたのも覚えてますが、先程すれ違ったパーティーの方達とは気づかず、ましてやレコでkaz01さんのお顔は拝見してましたが、全く分からなくて挨拶も出来ずに、すみませんでした。

今回、歩いたルートはレコの通りで、意外と難路でした。特に太郎小屋山東尾根の下部痩せ尾根地帯は危険な感じで、登りで使うべきだったと思いました。

kaz01さん達はヒル被害はなかったんですか。
と言う事は、やはり前半に歩いた世附峠北面ルートの不老沢を横断した辺りが怪しいかも?
とにかく、今後は西丹沢にもヒルがいると思って対策します。
2020/6/13 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら