記録ID: 239902
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
石見堂岳経由赤見堂岳行き
2012年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:34
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
出発 8:18くらい
水ならのピーク 9:44
おおきな雪庇のうえ 10:06
951ピーク 10:32
石見堂 11:41
昼ごはんおわり 12:19
赤見堂 13:24
石見堂 14:38
水ならのピーク 15:53
下山 16:52
水ならのピーク 9:44
おおきな雪庇のうえ 10:06
951ピーク 10:32
石見堂 11:41
昼ごはんおわり 12:19
赤見堂 13:24
石見堂 14:38
水ならのピーク 15:53
下山 16:52
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はありません。 尾根は4月のこの時期には、下のほうでは地面の出ているところもありました。 山の上のほうは、雪がしまって歩きやすくなっていました。 それでも、天候を見て行きたいところです。 一泊できる装備で行きました。 |
写真
感想
4月の上旬にたどり着けなかった石見堂岳。
スキーならばどうだ?とテレマークスキーで登りにいきました。
雪の質も締まって、登りやすく思った以上にペースが速まって、その勢いで赤見堂岳まで行くことができました。
夏道の無い人はあまり入らない赤見堂岳ですが、今回登った尾根のひとつ南の尾根から一人テレマークで上ってきた方と山頂でお会いしました。
そのかたは、山頂から滑降してくだっていました。
単独行だとペースが上がりすぎたりして、もうすこしで下山というところでシャリバテのようになってしまい、そこから先はワカンでぐでぐでっと下りました。
想い出に残る山行きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1766人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する