また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2400161
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

根名草山、大嵐山、温泉ヶ岳(栃木百名山2座を縦走)

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
11.8km
登り
1,050m
下り
1,043m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:17
合計
7:36
6:53
7:06
41
7:47
7:48
38
8:40
8:47
61
9:48
9:56
66
11:02
11:07
40
11:47
12:11
8
12:57
12:57
11
13:08
13:23
4
13:27
13:28
23
13:51
13:52
16
14:08
金精山登山口駐車場
天候 曇りのち晴れ
雲多し
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<金精トンネル前駐車場>
金精トンネル日光側入口脇にある無料の駐車場です。
約20台駐車可能です。
トイレはありません。
ここの時点ですでに標高1,840mもあり、すぐ近くにある金精山や、男体山の眺めが素晴らしいです。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5164 )からの引用です。

緯度経度:36.816689 139.397774

国道120号線(金精道路)の栃木県と群馬県の県境を結ぶ金精トンネルの栃木県側の入口脇にある無料駐車場。
アクセスは日光宇都宮道路終点の清滝インターチェンジより中禅寺湖方面へ向かい、いろは坂を登り国道120号線の沼田方面へ左折、戦場ヶ原・湯ノ湖を過ぎた先にある。金精峠方面の登山口は駐車場の奥にある。
湯元温泉から先の金精道路は12月下旬から4月下旬まで冬期通行止となる。
コース状況/
危険箇所等
金精峠〜温泉ヶ岳〜根名草山までは明瞭な登山道で特に問題はありません。
ただ、前日に降った雨で道がぬかるんでいる場所が多かったです。
その他周辺情報 <源泉ゆの香>
奥日光湯元温泉街の一角にある小さな温泉です。
入浴料金は700円ですが、JAF割で200円引きの500円になります。
小さめの内湯と露天風呂がひとつずつで、洗い場も3つしかなく、お湯と水のハンドルが別々で自分で温度調節が必要ですが、この界隈で500円で温泉を楽しめるのはかなりお得だと思います。
泉質は硫化水素泉で、乳白色でかなりしっかりと硫黄の匂いがします。
上がる前にしっかりとシャワーで流さないと、身体に硫黄の匂いが残っちゃうので注意です(笑)。

入口正面に3台くらい停められる駐車場がありますが、塞がっていて駐車できない場合は、100mくらい先に無料の広い駐車場があるので、そこに停めて歩きます。

URL
http://www.gensen-yunoka.com/

※この日は日帰り入浴のみ可能でした。
金精トンネルの栃木県側入口横にある駐車場にやってきました。
6時半の時点で、登山口がある側の駐車場はほぼ満車でした。
2020年06月20日 06:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 6:29
金精トンネルの栃木県側入口横にある駐車場にやってきました。
6時半の時点で、登山口がある側の駐車場はほぼ満車でした。
金精山はガスがかかっていました。
2020年06月20日 06:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 6:30
金精山はガスがかかっていました。
前にきたときも思いましたが、凄い岩壁ですね。
2020年06月20日 06:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 6:30
前にきたときも思いましたが、凄い岩壁ですね。
まずは金精峠に登ります。
相変わらずの急登です。
2020年06月20日 06:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 6:33
まずは金精峠に登ります。
相変わらずの急登です。
こんな岩場や、
2020年06月20日 06:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 6:37
こんな岩場や、
ザレ場のトラバースがあります。
足場や手摺りが設置されています。
2020年06月20日 06:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 6:39
ザレ場のトラバースがあります。
足場や手摺りが設置されています。
ロープ+梯子。
斜めっている&湿っているのが、何ともいやらしい・・・。
2020年06月20日 06:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
6/20 6:52
ロープ+梯子。
斜めっている&湿っているのが、何ともいやらしい・・・。
駐車場から30分で金精峠に到着。
男体山の頂上付近はガスってますねぇ。
2020年06月20日 06:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6
6/20 6:57
駐車場から30分で金精峠に到着。
男体山の頂上付近はガスってますねぇ。
昨年11月は、ここから金精山、五色山を経由して奥白根山に向かいました。
稜線一帯はガスっているようです。
2020年06月20日 06:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 6:58
昨年11月は、ここから金精山、五色山を経由して奥白根山に向かいました。
稜線一帯はガスっているようです。
今日は逆側に向かいます。
2020年06月20日 06:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 6:57
今日は逆側に向かいます。
シロバナノヘビイチゴ。
2020年06月20日 07:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
6/20 7:01
シロバナノヘビイチゴ。
静かで良い雰囲気です。
2020年06月20日 07:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 7:06
静かで良い雰囲気です。
手前に外山、奥の中禅寺湖の向こうに夕日岳、地蔵岳、半月山が見えていますね。
2020年06月20日 07:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 7:22
手前に外山、奥の中禅寺湖の向こうに夕日岳、地蔵岳、半月山が見えていますね。
上は絶賛ガスってます。
9時くらいから晴れる予報でしたが、どうなるかなー。
2020年06月20日 07:23撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 7:23
上は絶賛ガスってます。
9時くらいから晴れる予報でしたが、どうなるかなー。
本来展望があるスポットのようですが、今はこのとおり真っ白です。
2020年06月20日 07:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 7:34
本来展望があるスポットのようですが、今はこのとおり真っ白です。
急登をひとしきり登ると、このように平坦な登山道になりました。
2020年06月20日 07:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 7:42
急登をひとしきり登ると、このように平坦な登山道になりました。
おっと、雪が。
まだ残っているんですね。
2020年06月20日 07:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 7:45
おっと、雪が。
まだ残っているんですね。
温泉ヶ岳との分岐に着きました。
今温泉ヶ岳に登ってもガスっていると思うので、先に根名草山に向かうことにしました。
2020年06月20日 07:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 7:46
温泉ヶ岳との分岐に着きました。
今温泉ヶ岳に登ってもガスっていると思うので、先に根名草山に向かうことにしました。
と思ったのですが、すぐに青空が見えてきました。
別に温泉ヶ岳へ先に向かっても良かったかな?
2020年06月20日 07:53撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 7:53
と思ったのですが、すぐに青空が見えてきました。
別に温泉ヶ岳へ先に向かっても良かったかな?
日光連山ファミリー。
左から太郎山(女峰山は後ろに重なって見えない?)、小真名子山、大真名子山、男体山。
手前に山王帽子山。
2020年06月20日 07:54撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
6/20 7:54
日光連山ファミリー。
左から太郎山(女峰山は後ろに重なって見えない?)、小真名子山、大真名子山、男体山。
手前に山王帽子山。
上空に雲はありますが、この辺り一帯にかかっていたガスは晴れたようです。
2020年06月20日 07:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 7:55
上空に雲はありますが、この辺り一帯にかかっていたガスは晴れたようです。
直射日光にさらされて暑いですが、素晴らしい展望です。
2020年06月20日 07:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
6/20 7:56
直射日光にさらされて暑いですが、素晴らしい展望です。
また登山道上に残雪がありました。
上を歩いても、特に踏み抜くことはありませんでした。
2020年06月20日 08:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 8:04
また登山道上に残雪がありました。
上を歩いても、特に踏み抜くことはありませんでした。
開きかけのツボスミレかな?
2020年06月20日 08:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
6/20 8:12
開きかけのツボスミレかな?
根名草山はあのピークの向こうですね。
2020年06月20日 08:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 8:19
根名草山はあのピークの向こうですね。
お手製の短い梯子を下ります。
2020年06月20日 08:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 8:21
お手製の短い梯子を下ります。
小さな沢を越えます。
水は、手が悴むくらい冷たかったです。
2020年06月20日 08:23撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 8:23
小さな沢を越えます。
水は、手が悴むくらい冷たかったです。
旧念仏平避難小屋跡地。
昔(1994年11月)、通りがかりのハイカーが小屋をのぞいたところ、布団の中に衰弱死したらしい遺体が見つかった事件があったそうです。
2020年06月20日 08:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 8:24
旧念仏平避難小屋跡地。
昔(1994年11月)、通りがかりのハイカーが小屋をのぞいたところ、布団の中に衰弱死したらしい遺体が見つかった事件があったそうです。
最後の水場。
といっても、念仏平避難小屋まで行けば水場があります。
2020年06月20日 08:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 8:25
最後の水場。
といっても、念仏平避難小屋まで行けば水場があります。
この水もかなり冷たかったです。
2020年06月20日 08:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 8:25
この水もかなり冷たかったです。
念仏平避難小屋に着きました。
これは2008年に移設新築されたものです。
帰りに寄って、中でお昼を食べる予定です。
2020年06月20日 08:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
6/20 8:38
念仏平避難小屋に着きました。
これは2008年に移設新築されたものです。
帰りに寄って、中でお昼を食べる予定です。
小屋のすぐ近くに水場があります。
2020年06月20日 08:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
6/20 8:40
小屋のすぐ近くに水場があります。
昨日の雨の影響か、登山道に水が流れていました。
2020年06月20日 08:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 8:43
昨日の雨の影響か、登山道に水が流れていました。
とにかく小さな虫が多く、そこらじゅうに蚊柱(といっても蚊ではありません)ができていました。
その中に突っ込んでしまうと、こうなります(笑)。
2020年06月20日 08:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
6/20 8:50
とにかく小さな虫が多く、そこらじゅうに蚊柱(といっても蚊ではありません)ができていました。
その中に突っ込んでしまうと、こうなります(笑)。
ミツバオウレン。
2020年06月20日 09:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/20 9:05
ミツバオウレン。
強い日差しが当たっていますが、上空には雲が立ち込めています。
2020年06月20日 09:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 9:13
強い日差しが当たっていますが、上空には雲が立ち込めています。
奥白根山。
山頂付近はまだガスっていますね。
2020年06月20日 09:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 9:14
奥白根山。
山頂付近はまだガスっていますね。
倒木。
登山道にかかってるものは、コレだけでした。
2020年06月20日 09:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 9:18
倒木。
登山道にかかってるものは、コレだけでした。
そろそろ山頂かな〜?
2020年06月20日 09:25撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:25
そろそろ山頂かな〜?
まさに夏山といった景色が素晴らしいです。
2020年06月20日 09:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 9:27
まさに夏山といった景色が素晴らしいです。
菅沼が見えました。
2020年06月20日 09:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 9:28
菅沼が見えました。
アップで。
ん? 畔にあるあの小屋は何だろう?
2020年06月20日 09:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
6/20 9:29
アップで。
ん? 畔にあるあの小屋は何だろう?
小屋をアップで。
作業小屋か何かかな?
2020年06月20日 09:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:31
小屋をアップで。
作業小屋か何かかな?
この稜線を進めば山頂です。
2020年06月20日 09:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:29
この稜線を進めば山頂です。
親子らしき鹿さんがいました。
何、その首の角度(笑)。
2020年06月20日 09:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
6/20 9:33
親子らしき鹿さんがいました。
何、その首の角度(笑)。
山頂標が見えました。
2020年06月20日 09:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 9:35
山頂標が見えました。
根名草山の山頂に到着です。
ここまで下山してくる人に会わなかったし、今日は自分が一番乗りのようです。
2020年06月20日 09:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:36
根名草山の山頂に到着です。
ここまで下山してくる人に会わなかったし、今日は自分が一番乗りのようです。
根名草山に登頂です。
標高2,329.7m、栃木百名山の1座です。
後ろは雲が多めですが、中々の眺め。
2020年06月20日 09:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
9
6/20 9:41
根名草山に登頂です。
標高2,329.7m、栃木百名山の1座です。
後ろは雲が多めですが、中々の眺め。
三角点タッチ。
2020年06月20日 09:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 9:42
三角点タッチ。
ここからだと、女峰山が見えますね。
手前は高薙山ですね。
2020年06月20日 09:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 9:47
ここからだと、女峰山が見えますね。
手前は高薙山ですね。
高原山塊(塩原火山群:前黒山・明神岳、釈迦ヶ岳火山群:鶏頂山・釈迦ヶ岳・中岳・西平岳)が見えています。
2020年06月20日 09:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:47
高原山塊(塩原火山群:前黒山・明神岳、釈迦ヶ岳火山群:鶏頂山・釈迦ヶ岳・中岳・西平岳)が見えています。
女峰山の山頂付近には雲がかかっています。
2020年06月20日 09:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 9:47
女峰山の山頂付近には雲がかかっています。
男体山にかかっていた雲は晴れていました。
2020年06月20日 09:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:47
男体山にかかっていた雲は晴れていました。
隣りの大嵐山。
登山道はありませんが、せっかくなので行ってみることにしました。
2020年06月20日 09:48撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 9:48
隣りの大嵐山。
登山道はありませんが、せっかくなので行ってみることにしました。
まずは、鬼怒川温泉郷方面に続く登山道を下っていきます。
2020年06月20日 09:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:49
まずは、鬼怒川温泉郷方面に続く登山道を下っていきます。
やや傷んでいますが、コバイケイソウがたくさん生えていました。
2020年06月20日 09:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 9:52
やや傷んでいますが、コバイケイソウがたくさん生えていました。
コバイケイソウの葉は、硬そうに見えて実は柔らかいんですよね。
自分はこの触り心地が好きなのです。
2020年06月20日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6/20 9:57
コバイケイソウの葉は、硬そうに見えて実は柔らかいんですよね。
自分はこの触り心地が好きなのです。
日差しが強くてかなり暑いですが、見晴しが良くて気持ちのよい道です。
2020年06月20日 09:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 9:55
日差しが強くてかなり暑いですが、見晴しが良くて気持ちのよい道です。
素晴らしい景色です。
2020年06月20日 09:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 9:58
素晴らしい景色です。
キバナノコマノツメ。
2020年06月20日 09:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/20 9:59
キバナノコマノツメ。
この辺りから登山道を外れて、VRで大嵐山に向かいます。
2020年06月20日 10:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 10:03
この辺りから登山道を外れて、VRで大嵐山に向かいます。
ぷるぷるキノコ。
2020年06月20日 10:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
6/20 10:09
ぷるぷるキノコ。
踏み跡らしきものが、あったりなかったり。
2020年06月20日 10:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:10
踏み跡らしきものが、あったりなかったり。
きくらげキノコ①。
2020年06月20日 10:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
6/20 10:11
きくらげキノコ①。
さっきまでいた根名草山を振り返ります。
2020年06月20日 10:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 10:13
さっきまでいた根名草山を振り返ります。
根名草山の山頂部をアップで。
2020年06月20日 10:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:14
根名草山の山頂部をアップで。
地図によると、この辺りが大嵐山の山頂ですね。
展望はありません。
2020年06月20日 10:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 10:31
地図によると、この辺りが大嵐山の山頂ですね。
展望はありません。
きくらげキノコ②。
2020年06月20日 10:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6/20 10:34
きくらげキノコ②。
立ち枯れた木に生えていたキノコ。
2020年06月20日 10:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6/20 10:35
立ち枯れた木に生えていたキノコ。
さて、また根名草山に戻りましょう。
2020年06月20日 10:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:37
さて、また根名草山に戻りましょう。
帰りに寄る、温泉ヶ岳。
2020年06月20日 10:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:38
帰りに寄る、温泉ヶ岳。
シャクナゲが若干咲いていました。
2020年06月20日 10:38撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 10:38
シャクナゲが若干咲いていました。
コミヤマカタバミ。
早朝も見かけましたが、花びらが閉じているものがほとんどでした。
2020年06月20日 10:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
6/20 10:47
コミヤマカタバミ。
早朝も見かけましたが、花びらが閉じているものがほとんどでした。
コゴミがたくさん生えていました。
食べるには育ち過ぎていますけど。
2020年06月20日 10:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:50
コゴミがたくさん生えていました。
食べるには育ち過ぎていますけど。
いつの間にか、日光連山にかかっていた雲はきれいに無くなっていました。
2020年06月20日 10:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:55
いつの間にか、日光連山にかかっていた雲はきれいに無くなっていました。
女峰山をアップで。
2020年06月20日 10:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:56
女峰山をアップで。
太郎山と小太郎山をアップで。
2020年06月20日 10:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:57
太郎山と小太郎山をアップで。
大真名子山をアップで。
2020年06月20日 10:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 10:57
大真名子山をアップで。
2020年06月20日 11:01撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 11:01
奥白根山にかかっていた雲もだいぶ少なくなりました。
右に錫ヶ岳、笠ヶ岳、峰山、三ヶ峰が見えます。
2020年06月20日 11:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
6/20 11:08
奥白根山にかかっていた雲もだいぶ少なくなりました。
右に錫ヶ岳、笠ヶ岳、峰山、三ヶ峰が見えます。
笠ヶ岳と峰山をアップで。
2020年06月20日 11:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 11:09
笠ヶ岳と峰山をアップで。
奥白根山の山頂部に、また雲がかかり始めました。
2020年06月20日 11:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 11:09
奥白根山の山頂部に、また雲がかかり始めました。
アズマシャクナゲ。
2020年06月20日 11:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
6/20 11:22
アズマシャクナゲ。
念仏平避難小屋におじゃましました。
中はとても綺麗でした。
誰かいたら三密になってしまうので、外(ベンチがあります)でお昼にしようかと思いましたが、幸い誰もいませんでした。
2020年06月20日 11:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 11:44
念仏平避難小屋におじゃましました。
中はとても綺麗でした。
誰かいたら三密になってしまうので、外(ベンチがあります)でお昼にしようかと思いましたが、幸い誰もいませんでした。
ちょうどお昼時。
予定どおりですね。
2020年06月20日 11:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6/20 11:57
ちょうどお昼時。
予定どおりですね。
ひさしぶりに山でごはんを食べます。
・・・といっても、いつものカップ麺ですけどね。
2020年06月20日 11:52撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
6/20 11:52
ひさしぶりに山でごはんを食べます。
・・・といっても、いつものカップ麺ですけどね。
ふぃ〜、あぢ〜・・・。
直射日光がキツいです。
2020年06月20日 12:35撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 12:35
ふぃ〜、あぢ〜・・・。
直射日光がキツいです。
さーて、温泉ヶ岳に登り返していきます。
2020年06月20日 12:36撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 12:36
さーて、温泉ヶ岳に登り返していきます。
この辺りからの眺めは、ほんとに素晴らしいです。
2020年06月20日 12:37撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 12:37
この辺りからの眺めは、ほんとに素晴らしいです。
これは切込湖かな?
2020年06月20日 12:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 12:39
これは切込湖かな?
朝はたちこめていた上空の雲も、たいぶ流れてくれたようです。
2020年06月20日 12:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 12:41
朝はたちこめていた上空の雲も、たいぶ流れてくれたようです。
男体山。
やはり日光連山の主峰。
風格が違います。
2020年06月20日 12:41撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 12:41
男体山。
やはり日光連山の主峰。
風格が違います。
分岐から温泉ヶ岳に向かいます。
2020年06月20日 13:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:00
分岐から温泉ヶ岳に向かいます。
小さな点はすべて虫です。
こんな感じ蚊柱が、あちこちにできていました。
2020年06月20日 13:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:02
小さな点はすべて虫です。
こんな感じ蚊柱が、あちこちにできていました。
登山道上ではないですが、ここにも残雪が。
樹林帯の中で日陰になるので、解けにくいのかな?
2020年06月20日 13:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:04
登山道上ではないですが、ここにも残雪が。
樹林帯の中で日陰になるので、解けにくいのかな?
ここを登って少し歩いた先が山頂です。
2020年06月20日 13:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:05
ここを登って少し歩いた先が山頂です。
池・・・というか、水溜りがありました。
2020年06月20日 13:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:06
池・・・というか、水溜りがありました。
カエルか何かのタマゴかな?
2020年06月20日 13:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:06
カエルか何かのタマゴかな?
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)に登頂です。
標高2,332.9m、この山も根名草山と同じく、栃木百名山の1座です。
自分は最初、「おんせんがたけ」と読むのかと思っていました(笑)。
2020年06月20日 13:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8
6/20 13:14
温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)に登頂です。
標高2,332.9m、この山も根名草山と同じく、栃木百名山の1座です。
自分は最初、「おんせんがたけ」と読むのかと思っていました(笑)。
温泉ヶ岳山頂からの展望_1
こっちは色々な山が見えます。
とりあえず、同定は後にしようっと。
2020年06月20日 13:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:08
温泉ヶ岳山頂からの展望_1
こっちは色々な山が見えます。
とりあえず、同定は後にしようっと。
温泉ヶ岳山頂からの展望_2
台倉高山(左)、帝釈山(右)をアップで。
2020年06月20日 13:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:08
温泉ヶ岳山頂からの展望_2
台倉高山(左)、帝釈山(右)をアップで。
温泉ヶ岳山頂からの展望_3
やや左の奥にちょこんと見えているのが、根名草山の山頂です。
お昼を食べた念仏平避難小屋も見えます。
2020年06月20日 13:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 13:09
温泉ヶ岳山頂からの展望_3
やや左の奥にちょこんと見えているのが、根名草山の山頂です。
お昼を食べた念仏平避難小屋も見えます。
温泉ヶ岳山頂からの展望_4
念仏平避難小屋をアップで。
2020年06月20日 13:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 13:10
温泉ヶ岳山頂からの展望_4
念仏平避難小屋をアップで。
温泉ヶ岳山頂からの展望_5
根名草山の山頂をアップで。
2020年06月20日 13:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:10
温泉ヶ岳山頂からの展望_5
根名草山の山頂をアップで。
三角点タッチ。
これは御枡局のもの。
2020年06月20日 13:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 13:16
三角点タッチ。
これは御枡局のもの。
山頂の全景。
先着していた男性と、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、山談義しました。
2020年06月20日 13:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:16
山頂の全景。
先着していた男性と、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、山談義しました。
国土地理院の三角点にもタッチ。
2020年06月20日 13:18撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 13:18
国土地理院の三角点にもタッチ。
温泉ヶ岳山頂からの展望_6
若干木に邪魔されますが、日光連山も見えます。
2020年06月20日 13:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:17
温泉ヶ岳山頂からの展望_6
若干木に邪魔されますが、日光連山も見えます。
結局、この日奥白根山の全貌は見ることができませんでした。
2020年06月20日 13:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:31
結局、この日奥白根山の全貌は見ることができませんでした。
金精山をアップで。
笈吊岩が荒々しい感じです。
2020年06月20日 13:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 13:32
金精山をアップで。
笈吊岩が荒々しい感じです。
2020年06月20日 13:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:33
菅沼。
ボートがたくさん浮いていますね。
2020年06月20日 13:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:34
菅沼。
ボートがたくさん浮いていますね。
菅沼キャンプ村。
2020年06月20日 13:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:34
菅沼キャンプ村。
金精峠付近から、車を停めた駐車場を狙います。
車は減っていませんね。
2020年06月20日 13:40撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:40
金精峠付近から、車を停めた駐車場を狙います。
車は減っていませんね。
朝のガスガスが嘘のような青空。
2020年06月20日 13:47撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 13:47
朝のガスガスが嘘のような青空。
金精峠に戻ってきました。
2020年06月20日 13:49撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 13:49
金精峠に戻ってきました。
ここから見える男体山と湯ノ湖が好きなのです。
2020年06月20日 13:50撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 13:50
ここから見える男体山と湯ノ湖が好きなのです。
ただいま〜。
下りは早いですね。
2020年06月20日 14:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
6/20 14:04
ただいま〜。
下りは早いですね。
登り始めからこのくらい晴れていてほしかったですが、この際贅沢は言いますまい。
梅雨の真っ最中に山に登れただけで大満足です。
2020年06月20日 14:05撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 14:05
登り始めからこのくらい晴れていてほしかったですが、この際贅沢は言いますまい。
梅雨の真っ最中に山に登れただけで大満足です。
湯元に向かい、いつもの源泉 ゆの香へ。
ここに来るのは、もう3回目です。
2020年06月20日 15:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
6/20 15:16
湯元に向かい、いつもの源泉 ゆの香へ。
ここに来るのは、もう3回目です。
金精道路途中にある展望台からの男体山。
今日はあちらに登っている人も多いことでしょう。
2020年06月20日 15:46撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
6/20 15:46
金精道路途中にある展望台からの男体山。
今日はあちらに登っている人も多いことでしょう。
休憩に寄った道の駅 白沢から見た、武尊山。
あの山も今年中に登りたいものです。
2020年06月20日 17:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
6/20 17:57
休憩に寄った道の駅 白沢から見た、武尊山。
あの山も今年中に登りたいものです。
場所は変わって、新潟県南魚沼市にある道の駅 南魚沼 ゆきあかり。
ここで車中泊し、明日は長野の鳥甲山に登る予定です。
2020年06月20日 19:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6/20 19:35
場所は変わって、新潟県南魚沼市にある道の駅 南魚沼 ゆきあかり。
ここで車中泊し、明日は長野の鳥甲山に登る予定です。

感想

梅雨の真っ最中、貴重な雨ではない土日。
そして県境を跨ぐ外出規制が解除されて最初の土日。

どこの山に登ろうか結構悩みましたが、天気が良さそうな日光に行くことにしました。
男体山は昨年の9月に、奥白根山には昨年の11月に登ったので、今回は温泉ヶ岳、根名草山に登ることにしました。

奥白根山に比べてマイナーな山なので、人が少ないと思ったのですが、自分と同じ考えの人が多かったのか、結構な人に会いました。

早朝はこの山域全体がガスガスな感じでしたが徐々にガスも晴れ、厳しい日差しの中での山歩きとなりました。
しかし、日光連山の素晴らしい景色を間近に見ることができ、とても楽しめました。
(千葉の山には失礼ですが)やっと山らしい山に登れて大満足の山行となりました。

翌日も天気がもちそうなので、長野の鳥甲山に登ることにしました。
久しぶりの連荘山行です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1259人

コメント

himekyon
ご無沙汰しております。ヤマレコメッセージをいただいていましたので、読ませていただいていましたが、なかなかコメントができませんでした。やっと山再開ですね。温泉が岳は秋に登る予定です。20日は足尾の庚申山へ行ってきました。久しぶりの山行で膝がガクガク筋肉痛です。Monsieurkudoさんでしたら、登山口4時から5時までにでれば皇海山まで日帰りできますね。ほとんどの方は庚申山荘(自炊・毛布貸し出し)泊で往復しているようです。
白い卵のようなもの、サンショウウオの卵です。
昨日は鳥甲山ですか、奥深い山ですよね。白砂山は行きました。長かったです。
2020/6/22 8:51
Re: himekyon
himekyonさん、こんばんは。
久しぶりにコメントをいただけて嬉しいです。
自分のレコを見てくださっていたのは、たまに母から聞いて知っていました。
ありがとうございます。

庚申山に行かれたんですね。
コウシンソウは見られましたか?

栗原川林道が通行不可になり、皇海山を登るのは大変になりましたね。
クラシックルートは興味ありますが、実際に行ったら皇海山まで行かず、庚申山で引き返すかもしれません。

白砂山は、佐武流山と合わせ、今年中に登りたいと思っています。
2020/6/24 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら