記録ID: 2400447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰
2012年08月11日(土) 〜
2012年08月13日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 2,829m
- 下り
- 2,777m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:30
10:30
90分
スタ南保沢ート地点
12:00
180分
龍ヶ岳水場
15:00
天狗小屋
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:10
6:50
100分
天狗小屋
8:30
160分
二ツ石山
11:10
12:10
40分
狐穴小屋
12:50
13:00
60分
寒河江山
14:00
竜門小屋
3日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:40
5:10
60分
竜門小屋
6:10
60分
西朝日岳
7:10
8:30
10分
大朝日山頂小屋
8:40
8:50
100分
大朝日岳山頂
10:30
11:20
0分
長命水
11:20
10:30
150分
出合(吊り橋)
13:00
朝日鉱泉入口
天候 | 曇後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは朝日鉱泉から左沢まではバスで左沢からはJRで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南保沢から天狗小屋迄の間は数カ所水場あり、後は各小屋に水場があります。 二ツ石山から高松峰まで何カ所かロープ場有るので注意必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
南保沢から狐穴小屋迄のルートで会った人はコースミスした1人だけでとても静かで良いですが、ロープ場が何カ所か有るので注意が必要です。
狐穴小屋から朝日鉱泉まではメインルートなので人通りが多く賑やかですが、花や景色など見所も多く楽しみながら進めると思います。
特に西朝日岳の南斜面は、400年前に直江兼続が作った道の後がはっきりと残っているので歴史を感じることが出来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する