記録ID: 240170
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山
2012年10月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 858m
- 下り
- 192m
コースタイム
6:00 東尾根登山口 − 6:30 東尾根避難小屋 − 6:55 一の谷休憩所 − 7:20 神大ヒュッテ − 7:45 氷ノ山山頂 − 8:25 三の丸 − 9:00 氷ノ山山頂 − 10:10 東尾根登山口
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(午前6時頃で、親水公園駐車場は満車でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山路は全く問題なしで、歩きやすいです 東尾根の避難小屋、ハチの巣があったんですが、ハチは見かけませんでした 居る居ないは不明 |
写真
感想
日の出が見たいなぁと思い早めに出発したのですが、道中で仮眠し過ぎて間にあいませんでした。
福定親水公園は午前6時前で満車。
東尾根登山口の向かいの空き地には一番乗りでした。
今回は午後に用事があったので、山頂の往復と決めていました。
氷ノ山山頂までは誰とも出合わず、朝日の中を静かな山歩きが楽しめました。
山頂小屋まで行くと、窓から覗いてる人がいてビックリ。
小屋泊だったみたいで、羨ましいです。
時間もあるしランチにも早いし、どこかに散歩をと辺りを見回しました。
あまりにも三の丸方面がきれいだったので、ちょっと足をのばす事に。
三の丸までのピストンも、静かな散歩を楽しめました。
そして氷ノ山山頂に戻ってビックリ。
人だらけになってました。
ゆっくり座れる場所もないので、早目のランチは見送り。
下山にかかりました。
下りてく最中も、どんどん人が上がってきました。
ゆっくり座ってランチ出来そうにないので、下山してからのお楽しみと言う事で。
ひたすら下りました。
それでも人が少ない時間に入れたので、かなり色づいた氷ノ山を思い切り楽しめましたけど。
下山してビックリ。
東尾根の駐車スペースも満車で、逆水ロッジ前の方まで駐車あり。
親水公園は路駐とか、ものすごい事になってました。
下山寸前に出合った方々を、親水公園まで送り早々に退散。
あの駐車場でも、ゆっくりランチは無理。
麓まで下った、幹線道路沿いの駐車スペースでランチとなりました。
ほんとに氷ノ山は、散歩にいい季節になりました。
その分、人が多いですけどね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する