ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2402117
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

20200620-人が少ない市街地散歩-東西求女塚-摩耶山のふもと

2020年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
17.8km
登り
179m
下り
195m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:21
合計
3:30
14:37
11
東灘図書館
14:48
14:49
6
魚崎西町会館ちびっこ広場、雀の松原
14:55
14:57
19
東求女塚古墳
15:16
15:17
19
処女塚古墳
15:36
15:41
16
西求女塚古墳
15:57
15:57
19
阪急電鉄王子公園駅
16:16
16:17
4
神戸高校
16:21
16:21
5
上野道登山口
16:26
16:27
7
摩耶ケーブル駅
16:34
16:34
19
桜のトンネル下
16:53
16:54
5
灘橋
16:59
17:00
25
阪神電車岩屋駅
17:25
17:26
11
烏帽子公園
17:37
17:42
16
徳川道起点石屋川公園
17:58
18:00
7
本住吉神社
18:07
東灘図書館
東西の求女塚を西国街道浜街道、西国街道を確認しながらまわり、山麓リボンの道の摩耶山のふもとの一部の街路を散歩してみました。
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
ほとんどすべて市街地の街路、神戸高校の北側だけ非舗装路です。
今日の散歩の記録は、東灘図書館の前から。ここは、住吉川右岸の堤防から一筋西の南北の道で、旧地名は反高林です。明治時代の地図では、住吉川にまだ堤防や堤防上の道路といったものはなく、この道が住吉川右岸の南北の道でした。
2020年06月20日 14:40撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 14:40
今日の散歩の記録は、東灘図書館の前から。ここは、住吉川右岸の堤防から一筋西の南北の道で、旧地名は反高林です。明治時代の地図では、住吉川にまだ堤防や堤防上の道路といったものはなく、この道が住吉川右岸の南北の道でした。
南下しながら、途中左手、東向きの路地に、立派な松並木の跡。このあたりから南西の一帯が、昔の雀の松原になると思われます。
2020年06月20日 14:41撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 14:41
南下しながら、途中左手、東向きの路地に、立派な松並木の跡。このあたりから南西の一帯が、昔の雀の松原になると思われます。
反高林の南北の道から南西を見てみます。この反高林の土地は、住吉の町より高いことがわかります。この右手のあたりに、昔、雀の松原があったと思われます(雀の松原は、海岸から内陸にかけての松林だったようです)。
2020年06月20日 14:45撮影 by  H8296, Sony
2
6/20 14:45
反高林の南北の道から南西を見てみます。この反高林の土地は、住吉の町より高いことがわかります。この右手のあたりに、昔、雀の松原があったと思われます(雀の松原は、海岸から内陸にかけての松林だったようです)。
魚崎西町会館ちびっこ広場に来ました。この広場の中に、
2020年06月20日 14:48撮影 by  H8296, Sony
6/20 14:48
魚崎西町会館ちびっこ広場に来ました。この広場の中に、
雀の松原の石碑と案内があります。背後の松が、市民の木のクロマツのようです。
2020年06月20日 14:49撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 14:49
雀の松原の石碑と案内があります。背後の松が、市民の木のクロマツのようです。
雀の松原の説明。ここは国道 43 号線のすぐ北、つまり昔の海岸線から少し北に上がったあたりです。このあたりから背後、北の方にかけて松林が広がっていたのでしょう。
2020年06月20日 14:49撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 14:49
雀の松原の説明。ここは国道 43 号線のすぐ北、つまり昔の海岸線から少し北に上がったあたりです。このあたりから背後、北の方にかけて松林が広がっていたのでしょう。
前の写真のちびっこ広場から 100m 足らず南下しますと、環境局東灘事業所の東側です。雀の松原古跡是ヨリ六丁半(?)の石標。約 700m 足らずの距離です。前の写真のちびっこ広場よりももっと北、摂津名所図会の莵原住吉のページにある雀の松原の位置がこの距離に一致するようです。

摂津名所図会
https://hamasakaba.sakura.ne.jp/u07zue/0712/071211/sub071211.html
2020年06月20日 14:51撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 14:51
前の写真のちびっこ広場から 100m 足らず南下しますと、環境局東灘事業所の東側です。雀の松原古跡是ヨリ六丁半(?)の石標。約 700m 足らずの距離です。前の写真のちびっこ広場よりももっと北、摂津名所図会の莵原住吉のページにある雀の松原の位置がこの距離に一致するようです。

摂津名所図会
https://hamasakaba.sakura.ne.jp/u07zue/0712/071211/sub071211.html
国道 43 号線の西行き、斜め右前方へ道が分岐しています。この道が、明治 43 年の地図にあります、阪神電車の開通とともに新設された西国街道浜街道に一致します。
2020年06月20日 14:52撮影 by  H8296, Sony
6/20 14:52
国道 43 号線の西行き、斜め右前方へ道が分岐しています。この道が、明治 43 年の地図にあります、阪神電車の開通とともに新設された西国街道浜街道に一致します。
東求女塚(求女塚東公園)に来ました。東求女塚古墳の説明。
2020年06月20日 14:55撮影 by  H8296, Sony
6/20 14:55
東求女塚(求女塚東公園)に来ました。東求女塚古墳の説明。
この高い部分が後円、ここから北西に前方の部分があった前方後円墳で、4 世紀後半のこの地の豪族の墳墓だったということです。
2020年06月20日 14:56撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 14:56
この高い部分が後円、ここから北西に前方の部分があった前方後円墳で、4 世紀後半のこの地の豪族の墳墓だったということです。
後円部のてっぺんにある求女塚之碑
2020年06月20日 14:56撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 14:56
後円部のてっぺんにある求女塚之碑
東求女塚古墳を北西を向いて撮影。
2020年06月20日 14:57撮影 by  H8296, Sony
2
6/20 14:57
東求女塚古墳を北西を向いて撮影。
阪神電車御影駅の南に来ました。新 (?) 西国街道浜街道は、西行きでは左カーブ。写真中央、薬とある白い建物は、旧長崎屋百貨店御影店です。子どものころ、石油ショックがあって、親に連れられてトイレットペーパーを買いに来たり、それ以後も、何回か来た覚えがあります。
2020年06月20日 15:06撮影 by  H8296, Sony
6/20 15:06
阪神電車御影駅の南に来ました。新 (?) 西国街道浜街道は、西行きでは左カーブ。写真中央、薬とある白い建物は、旧長崎屋百貨店御影店です。子どものころ、石油ショックがあって、親に連れられてトイレットペーパーを買いに来たり、それ以後も、何回か来た覚えがあります。
石屋川に架かる新(?)西国街道浜街道の旭橋から六甲山地。
2020年06月20日 15:14撮影 by  H8296, Sony
2
6/20 15:14
石屋川に架かる新(?)西国街道浜街道の旭橋から六甲山地。
処女塚古墳を北西の角の交差点から振り返りで撮影。
2020年06月20日 15:17撮影 by  H8296, Sony
2
6/20 15:17
処女塚古墳を北西の角の交差点から振り返りで撮影。
新(?)西国街道浜街道が明治初期以前の西国街道浜街道に合流する地点から、東の方を振り返りで撮影。写真向かって右が国道 43 号線。このあたりから国道 43 号線を南に越えたところ(昔の東明村の西の端あたり)に明治初期以前の西国街道浜街道が西へ続いているのですが、今日は国道 43 号線を西進します。
2020年06月20日 15:20撮影 by  H8296, Sony
6/20 15:20
新(?)西国街道浜街道が明治初期以前の西国街道浜街道に合流する地点から、東の方を振り返りで撮影。写真向かって右が国道 43 号線。このあたりから国道 43 号線を南に越えたところ(昔の東明村の西の端あたり)に明治初期以前の西国街道浜街道が西へ続いているのですが、今日は国道 43 号線を西進します。
国道 43 号線、都賀川に架かる都賀川橋から摩耶山。
2020年06月20日 15:31撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 15:31
国道 43 号線、都賀川に架かる都賀川橋から摩耶山。
求女塚西公園に来ました。
2020年06月20日 15:36撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 15:36
求女塚西公園に来ました。
西求女塚古墳の説明。3 世紀後半から 4 世紀初期に造られたこの地の豪族の墳墓で、珍しい前方後方墳(処女塚も同じ)、三角縁神獣鏡が 7 枚、そのほか多数の副葬品が出土したそうです。
2020年06月20日 15:37撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 15:37
西求女塚古墳の説明。3 世紀後半から 4 世紀初期に造られたこの地の豪族の墳墓で、珍しい前方後方墳(処女塚も同じ)、三角縁神獣鏡が 7 枚、そのほか多数の副葬品が出土したそうです。
後方の高い部分。
2020年06月20日 15:38撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 15:38
後方の高い部分。
灘百選、西求女塚古墳の説明
2020年06月20日 15:40撮影 by  H8296, Sony
6/20 15:40
灘百選、西求女塚古墳の説明
西求女塚古墳から北上して阪急電鉄王子公園駅の南、水道筋商店街の西灘橋に来ました。東を向いて撮影。この道路の下に阪神水道が通っているのだそうです。
2020年06月20日 15:55撮影 by  H8296, Sony
6/20 15:55
西求女塚古墳から北上して阪急電鉄王子公園駅の南、水道筋商店街の西灘橋に来ました。東を向いて撮影。この道路の下に阪神水道が通っているのだそうです。
王子公園駅の北側に来て、
2020年06月20日 15:57撮影 by  H8296, Sony
6/20 15:57
王子公園駅の北側に来て、
北を向きますと、王子公園(競技場)、山麓リボンの道の石標。東へ向いて、
2020年06月20日 15:57撮影 by  H8296, Sony
6/20 15:57
北を向きますと、王子公園(競技場)、山麓リボンの道の石標。東へ向いて、
すぐ次の山麓リボンの道の石標
2020年06月20日 16:00撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:00
すぐ次の山麓リボンの道の石標
王子公園(競技場)の東側、青谷川の左岸の道を北上しかけたところにうこんの桜。八重桜の一種で薄黄緑色(うこん色)の花が 4 月遅くに咲く桜ということです。
2020年06月20日 16:01撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:01
王子公園(競技場)の東側、青谷川の左岸の道を北上しかけたところにうこんの桜。八重桜の一種で薄黄緑色(うこん色)の花が 4 月遅くに咲く桜ということです。
北上していきますと、左手に神戸登山研修所。どなたかがクライミングの練習をしていらっしゃいます。
2020年06月20日 16:03撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:03
北上していきますと、左手に神戸登山研修所。どなたかがクライミングの練習をしていらっしゃいます。
青谷川の左岸を北上していって、真宗本願寺派岸光山真照寺の北に山麓リボンの道石標。前方を右折。
2020年06月20日 16:10撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:10
青谷川の左岸を北上していって、真宗本願寺派岸光山真照寺の北に山麓リボンの道石標。前方を右折。
左手、灘消防署青谷橋出張所の先に山麓リボンの道石標。このまま直進します。
2020年06月20日 16:10撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:10
左手、灘消防署青谷橋出張所の先に山麓リボンの道石標。このまま直進します。
神戸高校の南西の角の交差点の山麓リボンの道の石標。左折して、神戸高校の西側を登っていきます。
2020年06月20日 16:13撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:13
神戸高校の南西の角の交差点の山麓リボンの道の石標。左折して、神戸高校の西側を登っていきます。
神戸高校の前に来ました。
2020年06月20日 16:16撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 16:16
神戸高校の前に来ました。
神戸高校の前からの眺め。
2020年06月20日 16:17撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 16:17
神戸高校の前からの眺め。
神戸高校の校舎、上野が丘のロンドン塔の説明。
2020年06月20日 16:17撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 16:17
神戸高校の校舎、上野が丘のロンドン塔の説明。
そのまま登ってすぐ、山麓リボンの道の石標。
2020年06月20日 16:19撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:19
そのまま登ってすぐ、山麓リボンの道の石標。
神戸高校の北にまわります。左前方が上野道の登山口。ここだけが今日の散歩の非舗装路。救急車が直接入れず(車止めの柵があります)、もしここで倒れたら、救急車はここの車止めの手前(神戸高校の北西)まで来て、そこから数十 m をストレッチャーを押して入っていただくことになります。出動は、1 隊で済むとは思います。幸い、倒れることなく通過することができました。
2020年06月20日 16:21撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:21
神戸高校の北にまわります。左前方が上野道の登山口。ここだけが今日の散歩の非舗装路。救急車が直接入れず(車止めの柵があります)、もしここで倒れたら、救急車はここの車止めの手前(神戸高校の北西)まで来て、そこから数十 m をストレッチャーを押して入っていただくことになります。出動は、1 隊で済むとは思います。幸い、倒れることなく通過することができました。
神戸高校の東側を下り、山麓リボンの道の石標があります。左手、神戸高校のプールの方へ左折。
2020年06月20日 16:23撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:23
神戸高校の東側を下り、山麓リボンの道の石標があります。左手、神戸高校のプールの方へ左折。
東進して山麓リボンの道の石標。左折。
2020年06月20日 16:25撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:25
東進して山麓リボンの道の石標。左折。
すぐに右折しますと、摩耶ケーブル駅の手前です。山麓リボンの道の石標。
2020年06月20日 16:26撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:26
すぐに右折しますと、摩耶ケーブル駅の手前です。山麓リボンの道の石標。
摩耶ケーブル駅
2020年06月20日 16:26撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:26
摩耶ケーブル駅
摩耶ケーブルの説明。大正 14 年、摩耶山天上寺の参詣用のケーブルカーとして始まったということです。
2020年06月20日 16:27撮影 by  H8296, Sony
3
6/20 16:27
摩耶ケーブルの説明。大正 14 年、摩耶山天上寺の参詣用のケーブルカーとして始まったということです。
摩耶ケーブル駅の前を東進してすぐ、桜のトンネルの上の山麓リボンの道の石標。ここはいったん通過して東進。
2020年06月20日 16:28撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:28
摩耶ケーブル駅の前を東進してすぐ、桜のトンネルの上の山麓リボンの道の石標。ここはいったん通過して東進。
東進を続けて坂を下ったところに五毛天神に下る方向を示す山麓リボンの道の石標。ここで西に引き返し。
2020年06月20日 16:29撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:29
東進を続けて坂を下ったところに五毛天神に下る方向を示す山麓リボンの道の石標。ここで西に引き返し。
桜のトンネルの上の交差点に戻ってきて、灘百選、桜のトンネルの説明。
2020年06月20日 16:31撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:31
桜のトンネルの上の交差点に戻ってきて、灘百選、桜のトンネルの説明。
桜のトンネルの上の交差点から南、桜のトンネルの下り坂。写真向かって左端に 3 枚前の写真にある山麓リボンの道の石標、中央やや左に一つ前の写真の説明板。
2020年06月20日 16:31撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:31
桜のトンネルの上の交差点から南、桜のトンネルの下り坂。写真向かって左端に 3 枚前の写真にある山麓リボンの道の石標、中央やや左に一つ前の写真の説明板。
桜のトンネルを下りきって、目の前の東西の道は国玉通。山麓リボンの道の石標があります。今日の摩耶山のふもとの山麓リボンの道めぐりは、ここまでです。
2020年06月20日 16:34撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:34
桜のトンネルを下りきって、目の前の東西の道は国玉通。山麓リボンの道の石標があります。今日の摩耶山のふもとの山麓リボンの道めぐりは、ここまでです。
阪急西灘駅の前の青谷川の下流の右岸、城内通一丁目 5 のあたりに灘区耕地整理記念(写真奥)と西岡先生彰徳碑(写真手前)。詳細はわかりませんでした。
2020年06月20日 16:46撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 16:46
阪急西灘駅の前の青谷川の下流の右岸、城内通一丁目 5 のあたりに灘区耕地整理記念(写真奥)と西岡先生彰徳碑(写真手前)。詳細はわかりませんでした。
JR 神戸線を越える跨線橋、灘橋に来ました。東を向いて撮影。
2020年06月20日 16:53撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:53
JR 神戸線を越える跨線橋、灘橋に来ました。東を向いて撮影。
灘橋から南を向いて撮影。
2020年06月20日 16:54撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:54
灘橋から南を向いて撮影。
灘橋の南へ下りたところに、大陸連絡列車もくぐった ?! 灘のタカハシの説明。明治 40 年にかけられたということです。これまでにこの橋は何回も渡りましたが、この説明板を見たのは今日が初めてでした。
2020年06月20日 16:55撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:55
灘橋の南へ下りたところに、大陸連絡列車もくぐった ?! 灘のタカハシの説明。明治 40 年にかけられたということです。これまでにこの橋は何回も渡りましたが、この説明板を見たのは今日が初めてでした。
阪神電車岩屋駅に来ました。
2020年06月20日 16:59撮影 by  H8296, Sony
6/20 16:59
阪神電車岩屋駅に来ました。
阪神電車の駅(岩屋駅、西灘駅)を順に東へ、国道 2 号線との間を行ったり来たりしながら進み、大石駅の北から旧西国街道を進むことができました。東進して、新在家駅の西側手前、烏帽子公園の東側に旧西国街道の石標(写真向かって左端)。このまま東進を続けます。
2020年06月20日 17:26撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:26
阪神電車の駅(岩屋駅、西灘駅)を順に東へ、国道 2 号線との間を行ったり来たりしながら進み、大石駅の北から旧西国街道を進むことができました。東進して、新在家駅の西側手前、烏帽子公園の東側に旧西国街道の石標(写真向かって左端)。このまま東進を続けます。
南に処女塚があるところに莵原遠とめ塚(処女塚)の石標。両側面には、小山田建雄戰死碑とあります。
2020年06月20日 17:33撮影 by  H8296, Sony
2
6/20 17:33
南に処女塚があるところに莵原遠とめ塚(処女塚)の石標。両側面には、小山田建雄戰死碑とあります。
処女塚道標の説明
2020年06月20日 17:33撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:33
処女塚道標の説明
旧西国街道を東進し、石屋川に架かる西国橋。
2020年06月20日 17:36撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:36
旧西国街道を東進し、石屋川に架かる西国橋。
西国橋から六甲山地。
2020年06月20日 17:36撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:36
西国橋から六甲山地。
石屋川左岸を少し上がりますと、徳川道起点。
2020年06月20日 17:37撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 17:37
石屋川左岸を少し上がりますと、徳川道起点。
徳川道起点がある東西の路地を東進しますと、一里塚橋。
2020年06月20日 17:44撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:44
徳川道起点がある東西の路地を東進しますと、一里塚橋。
一里塚橋の説明。
2020年06月20日 17:44撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:44
一里塚橋の説明。
東進して前方、御影中学校の前に西国街道の松。ここで左折し、国道 2 号線の方へ北上。
2020年06月20日 17:46撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:46
東進して前方、御影中学校の前に西国街道の松。ここで左折し、国道 2 号線の方へ北上。
国道 2 号線の南側の歩道の脇にお地蔵さんとその左側の建物の壁面に、御影石(花崗岩)発祥の地 灘石徳という石標がありました。

御影石(花崗岩)発祥の地 碑
https://ja.foursquare.com/v/御影石花崗岩発祥の地-碑/53819151498e510111def2b2
神戸・昼から散歩さん 住吉のお地蔵様・その2
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2658.html
2020年06月20日 17:53撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:53
国道 2 号線の南側の歩道の脇にお地蔵さんとその左側の建物の壁面に、御影石(花崗岩)発祥の地 灘石徳という石標がありました。

御影石(花崗岩)発祥の地 碑
https://ja.foursquare.com/v/御影石花崗岩発祥の地-碑/53819151498e510111def2b2
神戸・昼から散歩さん 住吉のお地蔵様・その2
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2658.html
本住吉神社に来ました。
2020年06月20日 17:58撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 17:58
本住吉神社に来ました。
三代目、美かげの松
2020年06月20日 17:59撮影 by  H8296, Sony
6/20 17:59
三代目、美かげの松
境内西寄りに住吉村道路元標の石標。
このあと、東灘図書館前に戻って、今日の散歩の記録はおしまいです。
2020年06月20日 18:00撮影 by  H8296, Sony
1
6/20 18:00
境内西寄りに住吉村道路元標の石標。
このあと、東灘図書館前に戻って、今日の散歩の記録はおしまいです。

装備

個人装備
布マスク装用 半袖ポロシャツ 半袖インナーTシャツ ズボン(ラドウエザークライミングパンツ) 靴下(安全靴作業用) 靴(Five Ten Guide Tennie) ザック(Paladineer Sunature 28L) タオル 携帯型情報通信端末(スマホ) 地図(山麓リボンの道) 国土地理院地図(1/25000) 行動食 飲料1.5L 水分以外1kg

感想

昼過ぎまでは曇って涼しかったのですが、散歩に出るころから日が射し、歩けば暑く、水分 1.5L を含む約 2.5kg の荷物で、デカビタ C ダブルスーパーチャージ 500ml と水 500ml を消費し、帰りの石屋川公園でコンビニアップルデニッシュのおやつ休憩をしました。

+++++

雀の松原

摂津名所図会の莵原住吉のページを見ますと、現在の国道 43 号線で呉田会館があるあたりから北東を俯瞰するように描かれています。
https://hamasakaba.sakura.ne.jp/u07zue/0712/071211/sub071211.html

そこでの雀の松原は、東求女塚よりも離れて北東ないしは北北東に描かれていて、西国街道(国道 2 号線)よりは南、住吉川からは少し離れて西にあるようです。
今日訪れた雀の松原の石碑がある魚崎西町ちびっこ広場よりもずっと北、環境局東灘事業所の東側の道標にあるように、そこから約 700m 足らずの所が、摂津名所図会に相当し、現在の恋野温泉うはらの湯のあたりになりそうです。
今日の記録の 2 枚目の写真に松並木がありますが、その西側あたりになるでしょう。この写真の松は最近(といっても百年単位でしょう)のものですが、千年以上の昔から、このあたり一帯は松林だったのでしょう。

恋野温泉うはらの湯
https://www.uharanoyu.com

参考

古代まで、魚崎(または五百崎)の中心地は住吉川の右岸にあり、佐才郷(ささいの里)と呼ばれていたのだそうです。
右岸側は水害のために放棄されて左岸側に集落が移ったのだそうです。集落の跡には松林が広がり、佐才の松原と呼ばれ、ささいに雀(ささい)の字をあて、それが鎌倉時代にすずめに変化したのだそうです。

http://saigyo.sakura.ne.jp/suzumenomatsubara.html
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-856.html
https://signboard.exblog.jp/25267882/
https://ja.wikipedia.org/wiki/雀の松原
http://www.blog-sanyo-railway.com/sanyo-003/2017/11/10/魚崎を訪ねて(前編)/
https://ameblo.jp/kikyou-70/entry-11147321985.html

平家物語
https://books.google.co.jp/books?id=wIJicv84YGkC&pg=PP277#v=onepage&q&f=false
これには、雀の松原は五百崎の東方にあるとなっています。住吉川右岸に魚崎集落があった時代のその魚崎の集落より東ということなのでしょうか。凉(ススミ)の字をあてています。
また兵庫名所記からの引用として、「御影の森、雀松原、莵原住吉村より南西濱邊御影村の間濱邊小松原をすゞめの松原と申、森は松原のうち也」とあります。
恋野温泉うはらの湯あたりから西ないしは南西に相当するようです。
御影の松は雀の松原の松とも書かれていて、現在の阪神御影駅のさらに南(御影の松がある西方寺)まで広がっていたようです。

ちょっとぶらぶら さん
2017 10.14
西国街道(浜街道)〜その2 西宮・堀切川〜三宮(後篇)
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
環境局東灘事業所東側の雀の松原への道標の各面を解読くださっています。是ヨリ一丁半としていらっしゃいますが、六丁半と読めるように思います。
環境局東灘事業所東側のフェンスと路面は、3 年前の記録ですが、現在とは異なっています。

+++++

旧西国街道浜街道は、明治 18 年の地図では、東求女塚のあたりから西では、その後の西国街道浜街道、現在の国道 43 号線より南を通っていました。また辿ってみることにしましょう。

明治 18 年の地図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/神戸%E2%80%90住吉川(明治十八年).jpg

今昔マップ
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.706869&lng=135.246205&zoom=14&dataset=keihansin&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

ちょっとぶらぶら さん
西国街道〜その4 阪神「打出」駅〜JR「灘」駅(後篇)
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-85.html
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1W10LiWZ0QnC7jcIKan-6I4yhIVh_RxTu&ll=34.70540749866014%2C135.22936649778694&z=17

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら