黒岳〜石丸峠(大菩薩嶺)手前・・・?


- GPS
- 07:20
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
黒田岳728 湯ノ沢峠前830で戻る 50分のロス
牛奥ノ雁ヶ腹摺山913
石丸峠手前1030−1100
小金沢山1135
牛奥ノ雁ヶ腹摺山1200
大峠駐車場1323
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳までは急登があります。 黒岳から牛奥ノ雁ヶ腹摺山までは倒木が多いです。 牛奥ノ雁ヶ腹摺山から小金沢山までは、ルートミスしやすいような道です。 小間隔でテープがされているので、必ずテープを確認しながら歩いてください。 熊の爪痕が多数ありました。やはり、大きな音のなるものを持って行った 方が良いと思います。「大きな」です(汗 |
写真
感想
天気もさほど悪くはないかなと思い、日帰りでき、紅葉がまだ楽しめそうな
黒岳から大菩薩間に行ってみました。
ヤマレコも見させていただき、気持ちよく歩ける笹原もあるとの情報なので、
夜の間に出発!
6:30に大峠駐車場を出発したのですが、歩き出してすぐに大きな角を持った
シカが私に驚いて目の前を横切って行きました。
心臓が飛び出そうでした^^;
黒岳までは結構な急坂。レコでも情報を頂いていましたが・・・
黒岳は、大峠から登って行った突き当りから少し左に入った所にあります。
今日の私のルートは黒岳から戻り牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かわなければ行けない
のですが、なぜかそこから湯ノ沢峠に向かって歩いてしまいました。
昨日、石丸峠に向かって歩くか大蔵高丸方面に向かって歩くか迷ってたから
でしょうか・・・何はともあれ・・・反省^^;
ここで、50分のロス。
ここで心は折れそうだったのですが、まだ朝も早いので頑張って行けるところ
まで行くことを決心!がんば!
少し青空も見えるときもあり少し気分も上昇・・・ですが、よく見ると熊の
爪痕??らしきものが結構ある!熊鈴もちゃんと鳴らしているし、後は獣の
気配に神経をとがらせながら行きます。
登山道もなかなかでした^^;黒岳から小金沢山までテープがきちんと
小間隔でついています。それだけ、ルートミスしやすい道なんでしょうか。
特に牛奥ノ雁ヶ腹摺山から小金沢山まではテープを頼りに歩いていました。
小金沢山を越えてからは、気持ちよく狼平(笹原)を歩けました。
50分のロスもあったので、本日は石丸峠手前にていいランチ場所を見つけたので
そこで終了。
狼平は寒かったです〜。暖かいラーメンを作ってランチ。早々に、片付けを
して、大峠へ下山。
帰りには、小金沢峠の立派な標識を持った作業員の方とすれ違いました。
私が通った後にあの立派な標識が付いたのかな!?見れなくてざんね〜ん。
作業員の方は3人いたのですが、みなさん大きな鈴を付けていました。
やっぱり、熊さんには気を付けなくては!!
駐車場からの林道からは、とって〜も綺麗な紅葉が!!来るときは真っ暗で
見えなかったので。燃えるような赤い紅葉も見れて得した気分でした^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する