ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2404631
全員に公開
ハイキング
北陸

僧ヶ岳

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
9.5km
登り
854m
下り
815m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:26
合計
4:25
8:30
8:30
10
8:40
8:40
32
9:12
9:13
37
10:20
10:20
5
10:25
10:25
20
仏ヶ平
10:45
11:10
10
11:20
11:20
10
仏ヶ平
11:30
11:30
20
12:16
12:16
19
12:35
12:35
10
12:45
12:45
5
12:50
ゴール地点(駐車場)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6/19(金)に開通したばかりの林道を利用して第3登山口からの登山開始です。駐車場は割と広いのですが、満車でした。林道沿いにも車が停められていましたが、狭いのであまりおすすめはしません。
コース状況/
危険箇所等
とても整備されており歩きやすい
駐車場は既にいっぱいでこの時点で約30台程度の車がありました。皆さん林道開通情報の収集が早いですね。なんとかぎりぎりに停めれました。こちらいは公衆トイレがありきちんと整備されています。
2020年06月21日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:24
駐車場は既にいっぱいでこの時点で約30台程度の車がありました。皆さん林道開通情報の収集が早いですね。なんとかぎりぎりに停めれました。こちらいは公衆トイレがありきちんと整備されています。
この重機の向こうがまだ今年は開通していない烏帽子尾根登山口に続く林道です。ここから先は6/21時点で通行止めでした。車はこの遭難碑広場駐車場までです。
2020年06月21日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:26
この重機の向こうがまだ今年は開通していない烏帽子尾根登山口に続く林道です。ここから先は6/21時点で通行止めでした。車はこの遭難碑広場駐車場までです。
駐車場からはこのような林道を登山口に向かい5分程度歩きます。
2020年06月21日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:27
駐車場からはこのような林道を登山口に向かい5分程度歩きます。
林道からの黒部川扇状地。
2020年06月21日 08:29撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:29
林道からの黒部川扇状地。
第3登山口取り付き部です。
2020年06月21日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:31
第3登山口取り付き部です。
こちらから登山開始です。
2020年06月21日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:31
こちらから登山開始です。
このようないきなり急な階段で始まりますがこのルートの核心部といってもいいかもしれません(苦笑)
他は危険な箇所はほとんどないです。
2020年06月21日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:31
このようないきなり急な階段で始まりますがこのルートの核心部といってもいいかもしれません(苦笑)
他は危険な箇所はほとんどないです。
10分ほど歩くと避難小屋跡につきます。
ここまでは割と急登がつづきます。
2020年06月21日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:40
10分ほど歩くと避難小屋跡につきます。
ここまでは割と急登がつづきます。
そしてこのような歩きやすい登山道となります。
2020年06月21日 08:48撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 8:48
そしてこのような歩きやすい登山道となります。
後立山連峰がきれいにみえます。
2020年06月21日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 9:08
後立山連峰がきれいにみえます。
途中、こんな感じの場所もあります。
スリップ注意です。
2020年06月21日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:10
途中、こんな感じの場所もあります。
スリップ注意です。
登山道途中の1,431メートルポイント。
このような目安となる標識が整備されています。
2020年06月21日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:12
登山道途中の1,431メートルポイント。
このような目安となる標識が整備されています。
いつぞやの大雨で崩壊したのかこのような箇所もありますが足場はしっかりとしているので問題ないです。
2020年06月21日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:17
いつぞやの大雨で崩壊したのかこのような箇所もありますが足場はしっかりとしているので問題ないです。
ここも去年からの崩壊箇所ですが特に問題なく通行できます。
2020年06月21日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:17
ここも去年からの崩壊箇所ですが特に問題なく通行できます。
そして明るい登山道。とても気持ちよく歩けます。
2020年06月21日 09:26撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:26
そして明るい登山道。とても気持ちよく歩けます。
カエルの卵?
2020年06月21日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:27
カエルの卵?
これもカエルの卵?
2020年06月21日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:28
これもカエルの卵?
少しガスがあがってきたのでペースを上げます。
2020年06月21日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:40
少しガスがあがってきたのでペースを上げます。
谷筋からの風が気持ちいいです。
2020年06月21日 09:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 9:41
谷筋からの風が気持ちいいです。
新緑が本当に気持ちいいです。
2020年06月21日 09:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 9:41
新緑が本当に気持ちいいです。
烏帽子尾根分岐箇所
烏帽子尾根登山口が開通すればこちらからショートカットできます。
2020年06月21日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:48
烏帽子尾根分岐箇所
烏帽子尾根登山口が開通すればこちらからショートカットできます。
烏帽子尾根分岐を振り返り・・・
左が烏帽子尾根へ
右が第三登山口(宇奈月尾根〜今来た道)へ
2020年06月21日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:49
烏帽子尾根分岐を振り返り・・・
左が烏帽子尾根へ
右が第三登山口(宇奈月尾根〜今来た道)へ
本当にこの登山道はいつ来てもいいですね。
2020年06月21日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:55
本当にこの登山道はいつ来てもいいですね。
烏帽子尾根分岐以後、ちょっとした雪渓歩きがありますが、滑らないよう一歩一歩ゆっくり歩けば問題ないです。区間は短いです。
2020年06月21日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:58
烏帽子尾根分岐以後、ちょっとした雪渓歩きがありますが、滑らないよう一歩一歩ゆっくり歩けば問題ないです。区間は短いです。
間違えないとは思いますがこの短い設計では写真左側に「行けそうに」なっています。しかし、夏道(本道)は写真の奥ですので間違えないように気をつけましょう。
2020年06月21日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 9:58
間違えないとは思いますがこの短い設計では写真左側に「行けそうに」なっています。しかし、夏道(本道)は写真の奥ですので間違えないように気をつけましょう。
そして短い雪渓からはやや登りが続きます。
2020年06月21日 10:01撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:01
そして短い雪渓からはやや登りが続きます。
このようなはしごもかかっております。中盤を超えて多少、脚にこたえる区間ですね。ここは気合で頑張るところです。
2020年06月21日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 10:05
このようなはしごもかかっております。中盤を超えて多少、脚にこたえる区間ですね。ここは気合で頑張るところです。
そして登り切ったところの標識。
山頂まで残り約1キロ。
2020年06月21日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:13
そして登り切ったところの標識。
山頂まで残り約1キロ。
歩いてきた道を振り返り・・・。
2020年06月21日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:16
歩いてきた道を振り返り・・・。
黒部川扇状地や東布施地区が見えます。
2020年06月21日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:16
黒部川扇状地や東布施地区が見えます。
さらに途中の池のカエルの卵?
もはや芸術・・・。
2020年06月21日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/21 10:20
さらに途中の池のカエルの卵?
もはや芸術・・・。
前僧ヶ岳です。
標高1,775メートル。あとひといき。
2020年06月21日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 10:23
前僧ヶ岳です。
標高1,775メートル。あとひといき。
僧ヶ岳頂上が見え始めます。
2020年06月21日 10:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 10:24
僧ヶ岳頂上が見え始めます。
穏やかな仏ヶ平。
2020年06月21日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:27
穏やかな仏ヶ平。
例年もう少ししたらゼンテイカ(ニッコウキスゲ)が咲き乱れます。
2020年06月21日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:27
例年もう少ししたらゼンテイカ(ニッコウキスゲ)が咲き乱れます。
仏ヶ平より僧ヶ岳頂上を望む。
残り600メートル。
2020年06月21日 10:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:27
仏ヶ平より僧ヶ岳頂上を望む。
残り600メートル。
富山市方面。
2020年06月21日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:30
富山市方面。
頂上まではこの登りをクリアしなければなりません。
ここにきての登りはちょっとこたえます。
2020年06月21日 10:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:30
頂上まではこの登りをクリアしなければなりません。
ここにきての登りはちょっとこたえます。
登り切ったところから仏ヶ平を振り返って。
前僧ヶ岳の右斜面についている登山道は鉱山道といって宇奈月尾根登山道につながっていますが崩落の危険があるので廃道(通行禁止)になっていますので立ち入らないようにしましょう。
2020年06月21日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 10:35
登り切ったところから仏ヶ平を振り返って。
前僧ヶ岳の右斜面についている登山道は鉱山道といって宇奈月尾根登山道につながっていますが崩落の危険があるので廃道(通行禁止)になっていますので立ち入らないようにしましょう。
宇奈月ダムのエメラルドグリーンがきれいです。
ダム湖畔には「とちの湯」という日帰り温泉があります。
2020年06月21日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:36
宇奈月ダムのエメラルドグリーンがきれいです。
ダム湖畔には「とちの湯」という日帰り温泉があります。
後立山連峰ずらり。
2020年06月21日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 10:36
後立山連峰ずらり。
宇奈月尾根は本当にいい稜線ですね。
2020年06月21日 10:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 10:39
宇奈月尾根は本当にいい稜線ですね。
この雪渓を登り切れば頂上です。
2020年06月21日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 10:41
この雪渓を登り切れば頂上です。
スリップ注意です。慌てずゆっくり登りましょう。
2020年06月21日 10:43撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:43
スリップ注意です。慌てずゆっくり登りましょう。
山頂直下。
2020年06月21日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:44
山頂直下。
歩いてきた稜線を振り返り・・・。
2020年06月21日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 10:45
歩いてきた稜線を振り返り・・・。
頂上到着です。
2020年06月21日 10:47撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/21 10:47
頂上到着です。
後立山連峰と越中駒ヶ岳(写真右手前)。
縦走されている方が多かったですが私は烏帽子尾根登山口が開通するまではおあずけとしておきます。
2020年06月21日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/21 10:49
後立山連峰と越中駒ヶ岳(写真右手前)。
縦走されている方が多かったですが私は烏帽子尾根登山口が開通するまではおあずけとしておきます。
のんびり穏やかな山頂。
2020年06月21日 11:11撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/21 11:11
のんびり穏やかな山頂。
さてガスもあがってきたのでそろそろ下山です。
2020年06月21日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 11:13
さてガスもあがってきたのでそろそろ下山です。
予報通りですね。
2020年06月21日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 11:32
予報通りですね。
帰り道も快適に下山します。
2020年06月21日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 12:04
帰り道も快適に下山します。
落ち葉ふかふかで気持ちの良い道ですが、その下に苔に覆われた石があったりなかったりするので目視ではわかりづらいです。
そこに足をのっけると滑るので注意です。私は下山時にこれで3回くらいスリップしました。
2020年06月21日 12:10撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 12:10
落ち葉ふかふかで気持ちの良い道ですが、その下に苔に覆われた石があったりなかったりするので目視ではわかりづらいです。
そこに足をのっけると滑るので注意です。私は下山時にこれで3回くらいスリップしました。
林道まで戻ってきました。無事に下山完了。
2020年06月21日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 12:43
林道まで戻ってきました。無事に下山完了。
宇奈月温泉街(写真右下)と黒部川扇状地。
2020年06月21日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
6/21 12:46
宇奈月温泉街(写真右下)と黒部川扇状地。
遭難碑駐車場は朝より車が増えておりこちらに40台くらい。途中の林道に10台くらい車が停まっておりやはり人気の山なんだと改めて認識しました。
2020年06月21日 12:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/21 12:55
遭難碑駐車場は朝より車が増えておりこちらに40台くらい。途中の林道に10台くらい車が停まっておりやはり人気の山なんだと改めて認識しました。

感想

この時期になると地元の里山の代名詞でもある僧ヶ岳が気になって仕方がないのです・・・が東又(片貝)から登る気にはなかなかならないです。いきなりの急登が長く続き結構苦しいのです(苦笑)景色を楽しむ余裕もなく「行」とすら感じるのでやや敬遠しがちですね。林道がやっと6/19(金)に開通したとの情報を入手し、早速まだあまり歩かれていないであろう宇奈月尾根第三登山口を目指しました。しかし駐車場は既に満車で衝撃的でした。こんなにも人気で皆さんこの林道の開通を待ち望んでいたのでだと思い、とても共感を覚えました。ところどころ急な箇所もありますが概ね歩きやすい穏やかな登山道です。整備してくださっている地元の方、行政関係の方にも深く感謝です。僧ヶ岳から駒ヶ岳までの縦走をされている方も多く見受けられました。本日時点で未開通の烏帽子尾根登山口までの林道が開通したら私も是非、駒ヶ岳縦走をしたいと思います。空気もすがすがしくとても気持ちの良い山歩きでした。
シーズン中にあと何回いけるかな。水は2リットル持っていきましたが意外にもほぼ飲みきってしまいました。やはりこれからのシーズン熱中症対策としてアクエリなど大目に持参されることをおすすめします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
僧が岳・駒が岳(第3登山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら