記録ID: 240489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2012年10月29日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
9:30伊吹山登山口−10:00一合目−11:15四合目−11:35五合目−12:10七合目−13:00山頂−(14:40まで休憩して下山開始)−16:40登山口
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートから結構急な坂で一合目までいくのに結構時間がかかります。その後は見渡す限りの草原で、山容を見ながらこつこつとスキー場跡を登ります。 三合目までに清潔なトイレが2箇所あります。その後は登山道に石や岩がごろごろしていて足場を確認しながら登るのが面倒かつ疲れるルートです。五合目に自販機がある休憩所あり。六合目付近に避難小屋があります。結局最初から最後まで平地らしい箇所もなく、初心者でなくともかなりしんどい山登りとなりますが、その分達成感が感じられるいい山です。 山頂には飲食、土産物などなんでもありで暖房の効いたお店と綺麗なトイレ(協力金100円)があり、食事は座敷でゆったりとることができます。外は展望もよく、ベンチなども多数あり、寒いながらもしばしくつろぐことができます。 危険箇所は特にありませんが、石がゴロゴロあるので普通のスニーカーやトレランシューズは不可だと思います。また、勾配がきつ目なので下りはゆっくり降りないと膝や足にかなりの負担がかかります。 スキー場跡は草が豊富にあり、ダンボールでも持って行けばソリの要領で滑って降りれることができるのでは?と思いましたが障害物でケガしてもいけないのでやめました。しかし、帰路で逢った女性2人組ハイカーのリュックに畳んだダンボールが!聞いてみたところやはり滑って降りたようです。(笑) 下山後は近くにある伊吹薬草の里文化センターでお風呂に入ろうと思っていましたが、残念ながら月曜は定休日のようで入浴はあきらめました。 時間があるのなら、車で30分ほど走ったところに須賀谷温泉という温泉がありますので、そこへ行けば1000円で入浴だけできます。 その他にも登山口手前の道の駅「伊吹の里」向かいの食堂?二階で入浴もできるようです。 |
写真
撮影機器:
感想
百名山でもあるメジャーな伊吹山ですが、適当にハイキング気分で行くと後悔するほどしんどい山です。ログを見てもわかるように、途中止まって休憩するほか一服しながら歩けるような平地もなく、一気に登って一気に降りるといった感じです。
また、道中ほとんど遮るものが無いため、風が強い場合はかなり体感温度が下がり思ったより寒く体に負担がかかります。
それだけに登り切った後は爽快な気分になります。山頂は施設もしっかりしており、展望もかなりのものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
>登山道に石や岩がごろごろしていて足場を確認しながら登るのが面倒かつ疲れるルート・・・
>適当にハイキング気分で行くと後悔するほどしんどい山・・・
的確すぎて笑ってしまいました
登り慣れたと言っても、標高差あってシンドイのは毎回だし、石がゴロゴロの登山道は今でもたまに石車を喰らいます
初めの頃、苦労しながら登った事を思い出しました。
履物については、トレランの人も多いので、脚の強さによりますが、ビーサン(ビーチサンダル)超人を見たことがあります。
山頂まで、ほぼ一緒のペースでした(笑)
samuriseさん、はじめまして
今の時期は寒かったのではないですか。
山頂では温かいものがほしくなる
私も同じバッヂ買いました(ルリトラノオのやつ)
>todokitiさま。
コメントありがとうございます。
初伊吹でかなり疲れましたが、さすが百名山、いい山歩きができました。
あんなに坂オンリーの山に入ったのは初めてでしたので、休憩が多くてかなり他のメンバーに迷惑かけてしまいました。
すいすい登れるようにトレーニングしようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
>ko-yaさま。
はじめまして。そしてコメントありがとうございました。
冬はまだ先でも伊吹は寒いと覚悟して服をたくさん持って行きましたが、やはり都会の冬なみの寒さでした。風もきつかったので汗で冷えて仕方なかったです。
コーヒーとぜんざいで温まって帰りは急ぎ足で下山しました。
samuriseさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
石灰岩剥き出しの道が続き踏み外さなよう降りるのが大変でしたが、クロックスで登っている大学生を見てビックリでした。
次は雪の伊吹山も良いんじゃ無いですか?参考にさせて頂きます。(笑い)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する