記録ID: 2407069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山♪百宅雪渓にシュプールを描く
2020年06月21日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ヤマナメクジ(の交尾)のようです。身体の前後に、オス、メスそれぞれの生殖器が並んでいて、交尾はお互(たが)いの精子をメスの生殖器に注入し合い、その後、それぞれの個体が受精卵を産卵するとのことです。ちなみに相手がいない時に自家受精するようです。
感想
百宅口から雪渓登り(下りはヒップソリ)です。唐獅子平までは登山道、そこから上は雪渓を登りました。まだちゃんと山頂直下まで雪渓が繋がってます。雪渓をひたすら寡黙に登り続けるのは楽しいです。登山道よりスピードが出ないので、少し登ったら止まって後続を確認して、景色を眺め、空気をいっぱい吸ってまた登り出す...雪渓を詰めると、七高山の直下へ!雪渓を登っているのは我々くらいでしたが、山頂界隈には沢山のトレッカーがいました。
下山はヒップソリです。ザックの腰ベルトでヒップソリの輪っかの部分を止め、ピッケルでスピード調整を行います。ただ濡れるので、ちゃんとカッパ着てやった方が良さげです。登山口近くまで来て、やっとエゾハルゼミが聞こえて来ました。無事下山ですが、ここからまたあの林道を車で戻ります。まるで終わりがないかのように続く林道、林道が終わり集落が現れても、人も見かけないし、車ともすれ違わない...そんな印象深い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takajanさん、こんばんは
鳥海山と青空、雪渓、なんともうらやましい限りです
8枚目、やまなめくじの交接ではないでしょうか?
大きさがよくわからないのでなんともなんともデスが
うーん違っていたら&はっきりしたら是非ご一報くださいませ
mocchiii
もっちーありがとう!
色々調べてみると、姿や大きさから、ヤマナメクジに確定です。しかし大きかったです!!自家受精が最後の手段だと言うことも知れたし、自然界は深い
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する