ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2407093
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

想い出いっぱいの妙高山へ(燕温泉から往復)

2020年06月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:58
距離
10.4km
登り
1,423m
下り
1,404m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:15
合計
5:58
5:14
6
5:20
5:20
2
5:22
5:24
6
惣滝展望台
5:45
5:45
10
5:55
5:56
18
6:14
6:15
40
6:55
7:02
20
7:22
7:31
22
8:24
8:33
2
8:35
8:40
0
8:40
8:40
7
8:47
9:18
18
9:52
9:52
11
10:03
10:04
27
10:31
10:32
11
10:43
10:44
3
10:47
10:47
11
11:06
11:06
6
11:12
11:12
0
11:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妙高高原ICからR18経由で約20分の燕温泉日帰り客用駐車場を利用

※スタート時は、約10台。帰りは満車でした。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されているため、快適に歩けました。

・燕温泉〜称名滝
  舗装路です。
・称名滝〜麻平分岐
  本格的な登山道となります。最初のトラバース区間に崩落修復箇所があるため、若干滑り易くなっています。
・麻平分岐〜胸突き八丁登り口
  沢を遡上します。2回渡渉がありますので、ピンクテープを確認して下さい。増水時は注意が必要です。後半には雪渓の50メートルトラバースが有りますが、緩んでいる為アイゼン等は必要有りません。踏み抜きには注意です。
・胸突き八丁
  薄暗い谷間の急登となります。浮石や滑り易い箇所も有りますので、下りは要注意です。
・天狗堂〜九合目鎖場
  尾根筋を登ります。特段の危険個所は有りません。見晴らしは良くなります。
・九合目鎖場〜山頂
  岩にはステップが切って有ります。鎖やロープに頼らなくても登れます。
トラバース区間は、片側が切れ落ちていますので注意です。鎖場が終わると、さらに岩場の登りが続きます、三点支持で確実に登れば山頂です。
その他周辺情報 道の駅しなの
https://f-tenbou.com/

珍しいルバーブやそのジャムを販売しています。
県をまたぐ移動解除。新潟県にお邪魔しました。
久々の百名山、そして夏シーズンの花々を見るのも二年ぶり。心がはやりますが、安全に心掛け、三密を避けた登山を行います。
燕温泉駐車場を出発。
2020年06月22日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 5:16
県をまたぐ移動解除。新潟県にお邪魔しました。
久々の百名山、そして夏シーズンの花々を見るのも二年ぶり。心がはやりますが、安全に心掛け、三密を避けた登山を行います。
燕温泉駐車場を出発。
登山届を投函
2020年06月22日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 5:22
登山届を投函
入浴される方がいらっしゃいましたので、看板のみ。
2020年06月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 11:13
入浴される方がいらっしゃいましたので、看板のみ。
一見の価値があります
2020年06月22日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 5:27
一見の価値があります
惣滝、ちょっと距離があります。
2020年06月22日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 5:27
惣滝、ちょっと距離があります。
タニウツギ
2020年06月22日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/22 5:31
タニウツギ
ここの雪渓は、既に大丈夫です。
2020年06月22日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 5:48
ここの雪渓は、既に大丈夫です。
赤倉温泉元湯で小休憩
2020年06月22日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 5:50
赤倉温泉元湯で小休憩
舗装路が終わると光明滝(下)、称名滝(上)が見上げられます。
2020年06月22日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 5:55
舗装路が終わると光明滝(下)、称名滝(上)が見上げられます。
沢床は褐色、硫黄の臭いも強く漂います。
2020年06月22日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 5:58
沢床は褐色、硫黄の臭いも強く漂います。
本格的な登山道に入り、高度を上げると称名滝が眼前に現れます。
2020年06月22日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 5:58
本格的な登山道に入り、高度を上げると称名滝が眼前に現れます。
そして花々がたくさん現れます。\(^o^)/

マイズルソウ
2020年06月22日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/22 6:04
そして花々がたくさん現れます。\(^o^)/

マイズルソウ
ツマトリソウ
2020年06月22日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/22 6:06
ツマトリソウ
エビネラン
2020年06月22日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 6:08
エビネラン
日向に明るく咲くオオバミゾホウズキ
2020年06月22日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 6:10
日向に明るく咲くオオバミゾホウズキ
可愛いいアカモノ
2020年06月22日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/22 6:11
可愛いいアカモノ
ひっそりとスダヤクシュ
2020年06月22日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 6:13
ひっそりとスダヤクシュ
斜度が緩やかになり、沢沿いに出ると
2020年06月22日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 6:14
斜度が緩やかになり、沢沿いに出ると
麻平との分岐、さらに沢床を進みます。
2020年06月22日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 6:15
麻平との分岐、さらに沢床を進みます。
見事なイワカガミ
2020年06月22日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/22 6:19
見事なイワカガミ
沢岸には、いろいろなシダの子供が
これは白い皮
2020年06月22日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 6:30
沢岸には、いろいろなシダの子供が
これは白い皮
こちらは黒い皮
美味しそうなシダも有りそうだが、知識不足。
2020年06月22日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 6:30
こちらは黒い皮
美味しそうなシダも有りそうだが、知識不足。
沢床歩きもここまでか
前方には雪渓と急斜面が見える
2020年06月22日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 6:32
沢床歩きもここまでか
前方には雪渓と急斜面が見える
チェーンスパイクは念の為に持参したが、緩んでいるのでまったく問題無し。端を歩くとズブリ行きそうだ。
2020年06月22日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/22 6:33
チェーンスパイクは念の為に持参したが、緩んでいるのでまったく問題無し。端を歩くとズブリ行きそうだ。
雪渓歩きが終わるとまもなく胸突き八丁の急登。
尾根に乗るまで暗い谷間を黙々と登る。
2020年06月22日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 6:36
雪渓歩きが終わるとまもなく胸突き八丁の急登。
尾根に乗るまで暗い谷間を黙々と登る。
尾根になりました。
天狗堂に到着。ここで水分&エネルギー補給で休憩。
2020年06月22日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 7:00
尾根になりました。
天狗堂に到着。ここで水分&エネルギー補給で休憩。
終盤のショウジョバカマ
2020年06月22日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 7:10
終盤のショウジョバカマ
光善寺池
2020年06月22日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 7:14
光善寺池
池から先は花、花、花  足が止まります。
ツマトリソウの大集団
2020年06月22日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 7:14
池から先は花、花、花  足が止まります。
ツマトリソウの大集団
イワカガミとゴザンタチバナ
2020年06月22日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/22 7:15
イワカガミとゴザンタチバナ
ミヤマリンドウとアカモノ
2020年06月22日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/22 7:21
ミヤマリンドウとアカモノ
標高が上がったせいか、ガスがとれたのか、今日初めて山頂がはっきり確認出来ました。
2020年06月22日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 7:28
標高が上がったせいか、ガスがとれたのか、今日初めて山頂がはっきり確認出来ました。
機嫌が悪いのか、風は出ていませんでした。
2020年06月22日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 7:29
機嫌が悪いのか、風は出ていませんでした。
コヨウラクツツジ
2020年06月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 7:33
コヨウラクツツジ
2200m手前で一挙に視界が開けました。
野尻湖
その奥は中野市、飯山市?
2020年06月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/22 7:33
2200m手前で一挙に視界が開けました。
野尻湖
その奥は中野市、飯山市?
初めて見ました、ベニバナイチゴ
2020年06月22日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 7:55
初めて見ました、ベニバナイチゴ
ダケカンバも見事
2020年06月22日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 7:55
ダケカンバも見事
朝露が光る ノウゴウイチゴ
2020年06月22日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 7:56
朝露が光る ノウゴウイチゴ
可憐に咲く ミヤマツボスミレ
2020年06月22日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 7:57
可憐に咲く ミヤマツボスミレ
堂々たる黒姫山登場
2020年06月22日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/22 7:59
堂々たる黒姫山登場
鎖場が近づきました
2020年06月22日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 8:00
鎖場が近づきました
スタートはほぼ垂直
しかし、足場が切って有るので鎖に頼らなくても登れます。
難易度は高くありません。
2020年06月22日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 8:02
スタートはほぼ垂直
しかし、足場が切って有るので鎖に頼らなくても登れます。
難易度は高くありません。
岩場のトラバースに花が。
体勢を崩さないようにしゃがんで撮りました。

ツガザクラ
2020年06月22日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 8:04
岩場のトラバースに花が。
体勢を崩さないようにしゃがんで撮りました。

ツガザクラ
トラバース区間、高感度は有ります。
2020年06月22日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 8:04
トラバース区間、高感度は有ります。
鎖場を登り終え、見下ろす。
2020年06月22日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:05
鎖場を登り終え、見下ろす。
何が咲くの?
2020年06月22日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:09
何が咲くの?
草影にひっそりとコミヤマカタバミ
2020年06月22日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 8:09
草影にひっそりとコミヤマカタバミ
西南方向の展望ポイント
2020年06月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:13
西南方向の展望ポイント
足元にはたくさんのイワカガミ
2020年06月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:13
足元にはたくさんのイワカガミ
二年前に登った高妻山
2020年06月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 8:13
二年前に登った高妻山
かすかに白馬方面の山が 右端は雪倉岳かな
2020年06月22日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:14
かすかに白馬方面の山が 右端は雪倉岳かな
山頂が間近に
2020年06月22日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:15
山頂が間近に
岩場にひっそりと イワヒゲ
2020年06月22日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 8:16
岩場にひっそりと イワヒゲ
最後の岩場
2020年06月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:21
最後の岩場
ウメハタザオ
2020年06月22日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 8:21
ウメハタザオ
山頂に到着
2020年06月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 8:26
山頂に到着
ここは南峰です
2020年06月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/22 8:27
ここは南峰です
周りの景色は

火打山が見えます。良かった。\(^o^)/
2020年06月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/22 8:27
周りの景色は

火打山が見えます。良かった。\(^o^)/
白馬方面はわずかに
2020年06月22日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:27
白馬方面はわずかに
北、中央、南アルプス、八ヶ岳、富士山は雲の中
2020年06月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:28
北、中央、南アルプス、八ヶ岳、富士山は雲の中
日本海も見えました。母の生まれ育った直江津、高田も。
懐かしい。
2020年06月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:28
日本海も見えました。母の生まれ育った直江津、高田も。
懐かしい。
麓の妙高市
2020年06月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:28
麓の妙高市
野尻湖
2020年06月22日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:29
野尻湖
高妻山
2020年06月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:31
高妻山
記念に
2020年06月22日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/22 8:36
記念に
北峰に向かう途中で大きな岩が
2020年06月22日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:40
北峰に向かう途中で大きな岩が
二名の方が先着でいらっしゃいました
2020年06月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/22 8:42
二名の方が先着でいらっしゃいました
山頂にもたくさんの花が

タカネザクラ
2020年06月22日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:44
山頂にもたくさんの花が

タカネザクラ
コヨウラクツツジ
2020年06月22日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:44
コヨウラクツツジ
エンレイソウ
2020年06月22日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:45
エンレイソウ
ツガザクラ
2020年06月22日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 8:46
ツガザクラ
ミヤマクロスゲ
2020年06月22日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:47
ミヤマクロスゲ
ミツバオウレンとイワカガミ
2020年06月22日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 8:47
ミツバオウレンとイワカガミ
山頂にもベニバナイチゴ
2020年06月22日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:48
山頂にもベニバナイチゴ
ミヤマタンポポ
2020年06月22日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:49
ミヤマタンポポ
ミヤマハンノキ
2020年06月22日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 8:50
ミヤマハンノキ
ウメ? ハクサン? ハタザオ
2020年06月22日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 8:51
ウメ? ハクサン? ハタザオ
山頂から下りようと準備をしていると、焼山が現れました。
火打・影火打・焼山
2020年06月22日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/22 9:12
山頂から下りようと準備をしていると、焼山が現れました。
火打・影火打・焼山
下山を前に北峰を撮影
2020年06月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 9:21
下山を前に北峰を撮影
下山を始め山頂を振り返り撮影
2020年06月22日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 9:31
下山を始め山頂を振り返り撮影
山頂直下の岩稜帯を慎重に下ります
2020年06月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 9:36
山頂直下の岩稜帯を慎重に下ります
鎖場もよそ見をせず、しっかり下ります
2020年06月22日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 9:37
鎖場もよそ見をせず、しっかり下ります
ノウゴウイチゴ
2020年06月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 9:40
ノウゴウイチゴ
マイズルソウとイワカガミ
2020年06月22日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 9:50
マイズルソウとイワカガミ
朝より綺麗に開いたミヤマリンドウ
2020年06月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/22 9:54
朝より綺麗に開いたミヤマリンドウ
ダケカンバの幹にマイズルソウ
しぶとく生きています
2020年06月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 9:56
ダケカンバの幹にマイズルソウ
しぶとく生きています
オオカメノキ
2020年06月22日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:06
オオカメノキ
胸突き八丁の下り口、ちょっと不気味です。
2020年06月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/22 10:08
胸突き八丁の下り口、ちょっと不気味です。
シラネアオイの花弁が
1週間早ければ見られた。
2020年06月22日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:11
シラネアオイの花弁が
1週間早ければ見られた。
堂々たるキヌガサソウ
2020年06月22日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/22 10:14
堂々たるキヌガサソウ
透き通る様な純白なサンカヨウ
2020年06月22日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 10:16
透き通る様な純白なサンカヨウ
暗い胸突き八丁を下り切り
2020年06月22日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:19
暗い胸突き八丁を下り切り
雪渓をぬければ明るい沢下り
2020年06月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 10:27
雪渓をぬければ明るい沢下り
大ぶりな フキの花
2020年06月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:33
大ぶりな フキの花
渡渉、二歩で渡れます。
2020年06月22日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 10:37
渡渉、二歩で渡れます。
アカモノ
2020年06月22日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:38
アカモノ
これもまもなく開花
2020年06月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 10:40
これもまもなく開花
モミジカラマツ
2020年06月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 10:44
モミジカラマツ
フキノトウ、季節の違いを感じます。
2020年06月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/22 10:53
フキノトウ、季節の違いを感じます。
ハナニガナ
2020年06月22日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/22 11:04
ハナニガナ
沢山の花を堪能しました。満足です。
立ち寄りは最低限にしなければなりませんが、この時期にしか手に入らない大好きなルバーブを購入したいので、道の駅しなのに立ち寄り、秩父に帰ります。
2020年06月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/22 11:11
沢山の花を堪能しました。満足です。
立ち寄りは最低限にしなければなりませんが、この時期にしか手に入らない大好きなルバーブを購入したいので、道の駅しなのに立ち寄り、秩父に帰ります。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 携帯トイレ 熊鈴 チェーンスパイク マグカップ ガスカートリッジ コッヘル

感想

昨年は諸事情により夏山は諦めました。今年の残雪期は、コロナ禍で残念な事になりました。二年ぶりにやっと高山の可憐な花をじっくり見る事が叶いました。大変嬉しかったです。
そして妙高山は、亡き母の生まれ育った地元の山。私も幼い頃から妙高を車窓から見ていました。ですから登るなら燕温泉からと決めていました。山頂から見た直江津の海岸線、高田の町、感慨深いものが有りました。
天気は快晴とはいきませんでしたが、私には納得の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら