記録ID: 240711
全員に公開
ハイキング
丹沢
平日なのに大混雑!? 塔ノ岳
2012年11月02日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
9:10ヤビツ峠→9:30富士見山荘→10:30二ノ塔→11:00三ノ塔→11:35烏尾山荘→12:00行者ケ岳→12:40新大日→13:25塔ノ岳→14:30花立山荘→15:30駒止茶屋→15:55見晴茶屋→16:35大倉バス停
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
平日は秦野駅からのヤビツ峠行きのバスは朝8時18分発のみなので、これに乗り遅れたら、渋沢駅から大倉までバスで行こうかと考えたりしていましたが・・・
余裕で秦野に着くと、バス停にはすでに何十人も並んでいました。
私は、2台目のバスに・・・合計3台。
平日なのにすごい人だと思ってました。ヤビツ峠バス停にはきれいなトイレも完備れていて、数も多く、安心です。
バスの割には塔ノ岳へ進んだ人は、半分くらいだったようで、大山方面に行かれた方も多かったようです。
塔ノ岳へは、結構泊まりの人も多く、日帰りの私は、そういう人同じペースで歩いていると、日が暮れるまで大倉まで行けないと思い、休憩時間を少なめにとって、歩くことにしました。
ヤビツ峠から大倉までは日帰りは、日が短いときは、心配です。
紅葉はも終わっていたのが残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7958人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
こんにちは。
埼玉からご苦労様でした。ヤビツ峠から塔ノ岳まで、かなりあったと思います、それに大倉尾根(バカ尾根)は長くて辛い下山道ですよね。
私は7日に鍋割山に登り、余裕があったら塔ノ岳に寄るつもりですが、日が短くなってきているのできつそうです。紅葉はちょうど良いかなと思っていたのですが、そうですか。
ところでBlumeさんのルートですが、駒止茶屋からまっすぐ大倉に降りたのですよね?なぜか変な方向に曲がっていますが・・・。地形図の登山道の点々を真っすぐ引けばいい気もします。すみません、気になったものですから。
asatarouさんへ
こんばんは♪
初めての丹沢デビューでした。
大山辺りは子供のころに行ったような気がしますけど(神奈川県に住んでいたので・・・)
ヤビツ峠から塔ノ岳、そして、大倉まではとても大変でした。
ルート、修正したつもりが。。直っていませんでした。
ありがとうございます。
山頂の方は紅葉は。。。もう終わりでしたけど・・
山頂から下を見たら。。。まだきれいでした。
秦野までは、私の家からは、奥多摩へ行く時間と変わらないくらいでしたので、また行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する