また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2408823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

雪渓が難 トムラウシ山 北海道旅行Day3

2020年06月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
bari* その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
17.3km
登り
1,504m
下り
1,485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
0:55
合計
9:06
6:21
17
6:37
6:38
38
7:16
7:16
69
8:25
8:36
50
9:26
9:33
27
9:59
10:00
43
10:43
10:43
21
11:04
11:42
18
12:00
12:00
29
12:29
12:29
23
12:52
12:53
34
13:27
13:28
73
14:40
14:40
35
15:15
15:16
14
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
短縮登山口まで悪路。SUVが望ましい
コース状況/
危険箇所等
雪渓ではアイゼンがあった方が良い
その他周辺情報 短縮登山口のトイレは使用不可
短縮登山口の駐車場。ここまでの悪路が今回の登山の難関の一つ
2020年06月23日 06:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 6:20
短縮登山口の駐車場。ここまでの悪路が今回の登山の難関の一つ
登山口に向かいます
2020年06月23日 06:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 6:20
登山口に向かいます
案内図
2020年06月23日 06:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 6:21
案内図
広域
2020年06月23日 06:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 6:21
広域
登山スタート。霧かかっていて本日も眺望は期待薄
2020年06月23日 06:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 6:39
登山スタート。霧かかっていて本日も眺望は期待薄
早くも雪が現れます
2020年06月23日 07:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 7:14
早くも雪が現れます
2020年06月23日 07:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 7:16
雪多め
2020年06月23日 07:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 7:25
雪多め
この辺は見晴らしあり
2020年06月23日 07:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 7:28
この辺は見晴らしあり
雪渓が結構長めに続きます。白馬岳を思い出す
2020年06月23日 08:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 8:21
雪渓が結構長めに続きます。白馬岳を思い出す
2020年06月23日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 8:42
2020年06月23日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 8:42
ながーーい雪渓
2020年06月23日 08:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 8:52
ながーーい雪渓
結構急な雪渓
2020年06月23日 08:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 8:52
結構急な雪渓
標識も埋もれてロストルートしやすい
2020年06月23日 08:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 8:55
標識も埋もれてロストルートしやすい
ゴツい岩場
2020年06月23日 09:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 9:08
ゴツい岩場
山頂まではまだまだ
2020年06月23日 09:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 9:27
山頂まではまだまだ
あれが山頂か?!
2020年06月23日 09:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 9:32
あれが山頂か?!
2020年06月23日 09:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 9:38
この時点では眺望が期待できそうでした
2020年06月23日 09:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/23 9:39
この時点では眺望が期待できそうでした
石ころだらけ
2020年06月23日 09:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 9:40
石ころだらけ
歩きやすい道はひと時の休息
2020年06月23日 09:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 9:41
歩きやすい道はひと時の休息
雪渓から冷気が吹き上げる
2020年06月23日 09:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
6/23 9:45
雪渓から冷気が吹き上げる
2020年06月23日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 9:46
最後の谷
2020年06月23日 09:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/23 9:47
最後の谷
また雪渓
2020年06月23日 09:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 9:56
また雪渓
こんなところに公園。家族連れやジョギングをする人で賑わうことがあるのでしょうか?
2020年06月23日 09:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/23 9:57
こんなところに公園。家族連れやジョギングをする人で賑わうことがあるのでしょうか?
2020年06月23日 10:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 10:43
着いた!けど眺望無し!
2020年06月23日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
6/23 11:03
着いた!けど眺望無し!
三角点タッチ
2020年06月23日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/23 11:03
三角点タッチ
何も見えない!
2020年06月23日 11:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 11:03
何も見えない!
帰り際、再びトムラウシ公園。左の岩山がよくみると凄い。ヒビだらけの巨大な岩塊。
2020年06月23日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 12:30
帰り際、再びトムラウシ公園。左の岩山がよくみると凄い。ヒビだらけの巨大な岩塊。
登る時気づかなかったが矢印の形になってるんですね
2020年06月23日 13:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
6/23 13:34
登る時気づかなかったが矢印の形になってるんですね
2020年06月23日 13:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
6/23 13:34
このフンはもしや、、
2020年06月23日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 14:06
このフンはもしや、、
のちに分析用にアップ撮りました。お食事中の方すみません。
2020年06月23日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 14:06
のちに分析用にアップ撮りました。お食事中の方すみません。
登山道にするなんて。ヒグマのフン?
2020年06月23日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 14:06
登山道にするなんて。ヒグマのフン?
この時期にたんぽぽ!ほっこりする
2020年06月23日 15:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/23 15:14
この時期にたんぽぽ!ほっこりする
帰ってきました登山口。この景色、山頂よりも実は好きかも。お疲れ様でした
2020年06月23日 15:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/23 15:29
帰ってきました登山口。この景色、山頂よりも実は好きかも。お疲れ様でした

感想

短縮登山口までの長い悪路、長い雪渓、登山口のトイレが使用不可。いろいろ大変な山です。

旭岳や十勝岳のように大した雪はないだろうと軽アイゼンを置いてきてしまったのは大失敗。登るのに苦労しました。

3日連続登山、少し膝が疲れて来ました。さて明日もがんばるぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

短縮登山口までの路面状況
こんにちは。私もトムラウシを短縮登山口からと思っているのですが、落石が多くパンクしやすいとか、凸凹で腹を擦りやすいとか ぬかるみが酷いとか どういう状況でしょうか?軽のレンタカー借りてますが行けるんだろうかと思っとります
2020/6/30 21:57
気をつけて下さい
かなりガクンガクンいいましたが、落石でパンクはないと思います。水溜りは沢山ありましたがタイヤがハマるようなぬかるみはありません。田んぼの畦道の様な感じなので車の底はスピードを出せば擦りやすいと思います。徐行を心掛けて下さい。

私のレンタカーはSUVでした。泥だらけになりましたが傷もなく無事返却出来ました。底をガツンとぶつける様なことも一度もありませんでした。

途中一箇所倒木を避けるところがありますが大した事はありません。あと私は車のナビ通りに行って最終分岐を右に行って引き返すことになってしまいました。最終分岐は看板通り左に行くのが正解です。

気をつけて行って下さい!
2020/7/1 9:25
詳細な御説明ありがとうございます。お話から察するにSUVでないと厳しいような気もしますので短縮登山口は諦めて東大雪荘側から登ってみようかと思います。あるいは前日入りなのでちょっと試しに入っていってみようかと思います。非常に参考になりました。帰ってきたらヤマレコ にあげたいと思います!
2020/7/2 13:49
他の方のブログで、短縮登山口の駐車場にフィットや軽自動車が停まっているのを見たので案外軽でも行けちゃうかもしれません。試しに確認されるのは良いと思います。気をつけて行って下さい!
2020/7/2 16:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら