記録ID: 241133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
快晴の早川尾根 仙水峠〜アサヨ峰〜白鳳峠
2012年11月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
07:20北沢峠
07:30駒仙小屋
08:00仙水小屋
08:20仙水峠08:25
09:30栗沢山09:35
10:30アサヨ峰10:50
12:05早川尾根小屋12:10
12:25広河原峠
13:00赤薙沢ノ頭
13:10白鳳峠13:15
14:35広河原
07:30駒仙小屋
08:00仙水小屋
08:20仙水峠08:25
09:30栗沢山09:35
10:30アサヨ峰10:50
12:05早川尾根小屋12:10
12:25広河原峠
13:00赤薙沢ノ頭
13:10白鳳峠13:15
14:35広河原
天候 | 久しぶりのピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
◇自宅を3時に出発、芦安に4時40分到着で第2駐車場でした ◇南アルプス市営バス 広河原〜北沢峠の運行は11月4日で終了しています ◇芦安〜広河原の乗合タクシー、バスの運行は11月9日まで ◇帰りの小仏渋滞は15km |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇11月1日に降った雪(タクシー運転手さんが言ってた)が日陰に残っていましたがアイゼンは必要ありませんでした。 ◇北沢峠〜仙水峠 北沢峠のバス停から山梨県側へ戻る感じに500m、仙水峠への道標に従って進むと北沢駒仙小屋に到着します。 小屋前の北沢にかかる橋を渡り栗沢山への直登コースを分けて仙水小屋を目指します。 樹林帯を抜けゴーロが出てくれば仙水峠は間もなくです。 ◇仙水峠〜栗沢山 急登の樹林帯を15〜20分くらいで森林限界を越え、そこからハイマツ帯を登っていくと巨岩から成る栗沢山の山頂に到着します。 ◇栗沢山〜アサヨ峰 ハイマツ混じりの岩稜帯です。手を使って登る箇所があります。ストックはたたんだほうがよいでしょう。 ◇アサヨ峰〜ミヨシの頭ではハイマツを漕ぐような箇所があります。服が松脂臭くなります。雨の後などは体が濡れてちょっと嫌な所になるでしょうか。 ◇白鳳峠〜広河原への下りは初めゴーロ帯、以後は樹林帯です。途中鉄製のハシゴが6本程連続します。 やまなし森林100選のシラビソ林が大変に美しいです。 ◇駒仙小屋、仙水小屋、早川尾根小屋の水は今のところ出ていました。 ◇白鳳渓谷の紅葉が見頃を迎えていました。 ◇南アにまつわるエトセトラはこちらをご参考に(南アルプスNET) http://www.minamialps-net.jp/index.html ◇下山後の入浴は白峰会館を利用しました(入浴料550円) 内湯から露天へのアプローチが何ともユニーク |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
先週は常念へ行き、北アへ今年最後の挨拶を済ませたので今週は南ア方面へ行けたらと漠然と考えていた。
調べてみると北沢峠へのバスが11月4日(広河原は9日)で今年の運行を終えるという。
天気も良さそうだしということで一度歩いてみたかった早川尾根へと出掛けることにした。
こんな快晴山行はいつ以来だろうか。甲斐駒、仙丈、北岳が近い。
指呼の間とはこういう事を言うのだろう。北アもしっかり見える。
栗沢山からアサヨ峰に向かって岩尾根を登っている途中、突然雲海に浮かぶ富士山が眼前に現れた時、感極まってしまった。
山の中で人に会ったのは仙水峠で5人、白鳳峠で2人だけ。
大変静かな山であった。
来年は泊まりで鳳凰山までつなげてのんびりと歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する