記録ID: 241185
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳(周回コース)
2012年11月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
6:50 和佐又山ヒュッテ
7:05 和佐又山のコル
7:50 日本岳コル
8:00 日本岳
8:15 日本岳コル
8:30 小普賢岳
9:05 大普賢岳
10:25 七曜岳
11:40 無双洞
12:00 休憩して出発
13:25 和佐又山のコル
13:40 和佐又山
14:05 和佐又山ヒュッテ
7:05 和佐又山のコル
7:50 日本岳コル
8:00 日本岳
8:15 日本岳コル
8:30 小普賢岳
9:05 大普賢岳
10:25 七曜岳
11:40 無双洞
12:00 休憩して出発
13:25 和佐又山のコル
13:40 和佐又山
14:05 和佐又山ヒュッテ
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなりの台数が停めれそうなので駐車場の心配はしなくてよいでしょう 奈良県生駒市を4:40に出発して6:40に到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているコースですが、七曜岳〜無双洞が少し分かりにくかったです。 ただコースの難易度は全体的に高いので中級者以上が対象だと思いました。 登山届けは和佐又山ヒュッテで駐車料金を払う際に記入できます。 地元警察の指導で発煙筒を渡されます、(下山後返却) 温泉は杉の湯が混んでそうだったので橿原のあすかの湯に寄りました。 |
写真
感想
最近の山行により徐々に体力が付いてきたので、かねてより行きたかった大普賢岳の周回コースに行ってきました。
この日の大峰一帯は1650m辺りから上で霧氷になっており、大普賢岳の頂上付近では素晴らしい景色を堪能でラッキーでした。
無双洞への下りと和佐又山のコルへの上りで足がガクガクになりましたが、それでも全体としては地図のコースタイムよりも少し早いペースで歩けたのでちょっと自信が付きました。
雪が積もる前にあと一回は大峰のどっかの山に登りたいですね。
それと無双洞ですが、他の人のヤマレコではハシゴや看板が写ってましたが、流されてしまったのか一切ありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4503人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する