ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2413962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳:初めての「にゅう」と9回目の東天狗(^^ゞ

2020年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:55
距離
14.6km
登り
932m
下り
951m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
2:05
合計
9:56
距離 14.6km 登り 951m 下り 951m
6:12
11
スタート地点
6:23
6:35
9
6:44
6:45
4
6:49
42
7:31
7:36
22
7:58
19
8:17
8:28
47
9:15
15
9:30
9:31
2
9:33
9:34
35
10:09
13
10:22
3
10:25
11:16
0
11:16
11:17
9
11:26
11:32
35
12:07
12:08
17
12:25
12:34
6
12:40
4
12:44
12:45
7
12:52
11
13:03
8
13:11
13:12
53
14:05
14:15
23
14:38
14:43
42
15:25
15:33
13
15:46
15:47
9
16:08
ゴール地点
天候 曇りの多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス ・白駒池有料駐車場の小梅方面に400メートルほど進むと12台くらい車がおける
 無料のスペースがあります。
・トイレなどはありませんから白駒有料駐車場のトイレを使わせてもらいました。
 50円のところ・・・100円で利用さえてもらいました(ただ単に50円無かっただけ💦)
コース状況/
危険箇所等
・慎重に歩けば危険なところはありません。(が、あえて記しますと)
・東天狗から天狗の中庭経由で黒百合ヒュッテに下る道は大きなゴロゴロ岩を
 飛び跳ねるように下りますのでなれない方は稜線からが楽です。
・高見岩小屋から丸山経由で麦草ヒュッテに下りる道もゴロゴロ岩を下ります。
・梅雨時のこの季節、木道は滑り、ぬかるんだ箇所が至る所にありますのでスパッツは効果があると思います。滑りますので「慎重に」!
その他周辺情報 ・この山域は「八峰の湯」がおすすめ!700円
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
おはようございます。
今日はここ白駒池の有料駐車場から小梅側へ400メートルくらい
離れた駐車スペース
2020年06月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 6:19
おはようございます。
今日はここ白駒池の有料駐車場から小梅側へ400メートルくらい
離れた駐車スペース
結構広いでしょ!
約5分で白駒池の登山口へ
2020年06月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 6:19
結構広いでしょ!
約5分で白駒池の登山口へ
身支度をしてここから上がります
2020年06月27日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 6:41
身支度をしてここから上がります
最初はこんな感じ
2020年06月27日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 6:50
最初はこんな感じ
青苔荘まえのテントスペース
2020年06月27日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 6:56
青苔荘まえのテントスペース
苔が素晴らしい
2020年06月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 7:01
苔が素晴らしい
「もののけの森」と言うそうです!
2020年06月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 7:01
「もののけの森」と言うそうです!
白駒池
2020年06月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 7:06
白駒池
「ニュウ」に行きます
「にゅう」じゃないんですね
2020年06月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 7:06
「ニュウ」に行きます
「にゅう」じゃないんですね
白駒湿原
緑がホントにきれい
2020年06月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/27 7:16
白駒湿原
緑がホントにきれい
緑の星
2020年06月27日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 7:18
緑の星
白樺の森へ
2020年06月27日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 7:23
白樺の森へ
「に う」? 「ゅ」が消えただけ?
2020年06月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 7:40
「に う」? 「ゅ」が消えただけ?
看板て!おもしろい(^^)
2020年06月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 8:03
看板て!おもしろい(^^)
イワカガミ
2020年06月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 8:15
イワカガミ
ほぼ「にゅう」に着きました
左へ
2020年06月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 8:15
ほぼ「にゅう」に着きました
左へ
富士がぼんやりと
2020年06月27日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/27 8:16
富士がぼんやりと
東西天狗!
2020年06月27日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 8:16
東西天狗!
山頂唯一の「ニュウ」の看板
2020年06月27日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 8:18
山頂唯一の「ニュウ」の看板
あなたが「ニュウ」?
2020年06月27日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/27 8:22
あなたが「ニュウ」?
谷も深い!
2020年06月27日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 8:23
谷も深い!
金峰山
2020年06月27日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 8:23
金峰山
浅間山
2020年06月27日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 8:23
浅間山
北八の峰々と白駒池
2020年06月27日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 8:24
北八の峰々と白駒池
ここは記念に
次の峰へ行きます!
2020年06月27日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/27 8:31
ここは記念に
次の峰へ行きます!
あれが「にゅう」です
2020年06月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 8:38
あれが「にゅう」です
イワカガミがあちらこちらに
2020年06月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 8:38
イワカガミがあちらこちらに
硫黄山と天狗
2020年06月27日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 8:44
硫黄山と天狗
コミヤマカタバミ
開き具合が好きです
2020年06月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 9:12
コミヤマカタバミ
開き具合が好きです
マイヅルソウ
2020年06月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 9:24
マイヅルソウ
見晴らし台!
2020年06月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 9:27
見晴らし台!
こんな感じで見れます
いいポイントです
2020年06月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/27 9:28
こんな感じで見れます
いいポイントです
新緑も奇麗
2020年06月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 9:31
新緑も奇麗
こんな道が続きます
2020年06月27日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 9:37
こんな道が続きます
何度も来ている中山峠
ここから東天狗へと向かいます
2020年06月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 9:39
何度も来ている中山峠
ここから東天狗へと向かいます
この岩場が好き(^^ゞ
2020年06月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 9:55
この岩場が好き(^^ゞ
コミヤマカタバミ
開きました!
2020年06月27日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 10:03
コミヤマカタバミ
開きました!
遠望できた北アルプス
2020年06月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 10:10
遠望できた北アルプス
イワヒゲ
2020年06月27日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 10:16
イワヒゲ
ツガザクラ
2020年06月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 10:18
ツガザクラ
イワウメ
2020年06月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 10:24
イワウメ
もう少し
2020年06月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 10:29
もう少し
西天狗
2020年06月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 10:29
西天狗
北八の皆さん
2020年06月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 10:29
北八の皆さん
ほぼ着きました
2020年06月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 10:30
ほぼ着きました
9度目の山頂
2020年06月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/27 10:32
9度目の山頂
南八の皆さん。このカットが好き!
2020年06月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/27 10:36
南八の皆さん。このカットが好き!
主峰と阿弥陀
2020年06月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 10:36
主峰と阿弥陀
おにぎりを食べようとしたら
混ぜご飯に代わってました(^^;
2020年06月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 10:39
おにぎりを食べようとしたら
混ぜご飯に代わってました(^^;
北岳
2020年06月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 11:20
北岳
甲斐駒
2020年06月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 11:20
甲斐駒
天狗の中庭経由で黒百合ヒュッテに向かいます
振り返って東天狗
2020年06月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 11:53
天狗の中庭経由で黒百合ヒュッテに向かいます
振り返って東天狗
ミヤマダイコンソウ
2020年06月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 12:01
ミヤマダイコンソウ
スリバチ池と中山
2020年06月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 12:04
スリバチ池と中山
イワツメクサ
2020年06月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 12:14
イワツメクサ
ゴゼンタチバナ
2020年06月27日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 12:17
ゴゼンタチバナ
スリバチ池と天狗
2020年06月27日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 12:20
スリバチ池と天狗
いつもながら天狗の奥庭ルートはきつい!
黒百合ヒュッテが見えました(^^)/
2020年06月27日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 12:24
いつもながら天狗の奥庭ルートはきつい!
黒百合ヒュッテが見えました(^^)/
黒百合ヒュッテ
一息入れさせていただきました!
2020年06月27日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 12:30
黒百合ヒュッテ
一息入れさせていただきました!
黒百合
2020年06月27日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 12:34
黒百合
黒百合を角度を変えて
2020年06月27日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 12:35
黒百合を角度を変えて
中山峠に戻ります
この道が好き!
2020年06月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 12:42
中山峠に戻ります
この道が好き!
オサバクサ
2020年06月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 12:42
オサバクサ
ミツバオウレンの群落
2020年06月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 12:43
ミツバオウレンの群落
硫黄岳
2020年06月27日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 12:53
硫黄岳
分岐を中山に向かいます
2020年06月27日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 12:59
分岐を中山に向かいます
中山の展望台
2020年06月27日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 13:11
中山の展望台
高見石小屋
2020年06月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 14:07
高見石小屋
高見岩に登って
白駒池
2020年06月27日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 14:14
高見岩に登って
白駒池
ここから初めて
「赤線繋げ」に行きます!
2020年06月27日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 14:20
ここから初めて
「赤線繋げ」に行きます!
未訪の丸山へ
2020年06月27日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 14:34
未訪の丸山へ
記念に
2020年06月27日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/27 14:40
記念に
やっと麦草ヒュッテが見えてきました
2020年06月27日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/27 15:28
やっと麦草ヒュッテが見えてきました
ここでも一息
2020年06月27日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 15:31
ここでも一息
白駒池登山口に戻ります
2020年06月27日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 15:41
白駒池登山口に戻ります
ほぼ戻って来ました
2020年06月27日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 15:59
ほぼ戻って来ました
登山口を右に見送り
駐車場へ。
お疲れさまでした(._.)
2020年06月27日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/27 16:01
登山口を右に見送り
駐車場へ。
お疲れさまでした(._.)

感想

週末天気予報が土曜日ならなんとかお山に行けるかも?と教えてくれていました。
山域は南アルプスや八ヶ岳方面がいいよ!とも。
そこで今回は、八の未訪で響きに特徴がある「にゅう」と、大好きな東天狗を経由してこちらも未訪の丸山により麦草峠に降りて周回するプランを発動しました。

実は…ヤマレコで麦草峠と白駒池の区間の「赤線」が繋がっていなく💦
北八と南八を結びつけるのもターゲットにしていました^^
よってちょっと変わったコース取りとなっています。
(丸山は眺望がなく道もそれなりに下りには神経使いますのでマネしないでください)

初めてのコースや山頂はワクワクするもので、「にゅう」までの道のりがそれにあたります。
木道を経て池のほとりを歩き、湿原の緑に声を上げ、苔蒸す感じは北八に来ていることを教えてくれます。ひと頑張りすると「にゅに」の頂に着きました。
なるほど、ここの眺めは素敵です。特に天狗からは硫黄岳に隠れて富士山がみれませんが、ここからだとその姿が拝めるのでハイキングにはもってこいですね。

一息入れて、東天狗へ「イワカガミロード」(勝手に命名)を中山峠を目指して歩を勧めます。途中の「見晴らし台」からの眺めも良かったですね。アップダウンの少ない道でお花を愛でながら歩けるのでここもおすすめです。

中山峠から先は幾度となく歩んでいる「知っている」道です。それでも森林限界を超え岩々を手を使って超えていく感じが大好きで、ハイキングでは無くて「山のぼっている」感覚がたまりません。山頂はいつもと変わらない賑わいでしたが、定位置に陣取ることができて、南八の皆さんをおかずにおにぎりを頬張って大休しです。
(おにぎりが🍙が…混ぜご飯になっていましたが…おいしかった(^^; )
ここから眺めが大好きで久しぶりに「ぼーっと」山々を見つめていました。
根石岳山荘前の「コマクサ」も見に行こう?なんてちょっとだけそんなプランが頭をよぎったりしたのですが、今日の「ターゲット」を遂行するためにじっとしていました。(^^;

次はあまり好きではない天狗の奥庭経由の道をすすみで黒百合ヒュッテを目指します。膝に来るんですよね跳ねるように降りないといけないので。それでも何とか無事にクリアしてヒュッテで一息入れて、中山分岐を左に進み高見岩をよじ登り最後の眺望を楽しみました。
この後の丸山は未訪でしたが眺望が無いのを知っていましたので、「足跡」を残して
麦草ヒュッテを経由して白駒池登山口に戻り、本日の目標をコンプリートすることが出来ました。

八ヶ岳は何度来ても何処から上がってもお山の楽しさを教えてくれます。
今回の「にゅう」も比較的安全で手軽に楽しめるいいコースでした。
まだまだ復帰2戦目ですのでハードな山歩きは出来ませんが、次回は…さらに高いところへ行けるように計画を練ってみたいと思います。
天気次第ではありますが…ね(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

ニュウ・・・・未踏です。
良いところをチョイスしていきますね〜
ニュウは、私も行ってない未踏の場所です・・・
たしか、こりルートは雨でも楽しいなんて
テレビでやっていましたが、
拝見する感じは良さそうですね〜
白駒池でテント泊でもしたくなりました〜
梅雨で雨が気になりますが
高い所に行きたいですね。
次も楽しく登ってください
私もそろそろ出陣しますぅ。
2020/6/30 10:37
Re: ニュウ・・・・未踏です。
キャロさん
おはようございます。

『にゅう』は何度も違うルートから行こうと
試みたんですが道が不通だったりして
行けずにいたので、念願叶いました(^^)
北八らしい良いルートでした。

是非、おいで下さい。
ただ、キャロさんにはもの足りないでしょうから
横岳、赤岳を絡めても(╹◡╹)

今週末は雨☔でお休みかもですネ!
2020/7/1 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら