記録ID: 2422192
全員に公開
ハイキング
甲信越
ヒメサユリの浅草岳周回(ネズモチ平から)
2020年07月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 772m
- 下り
- 764m
コースタイム
天候 | 曇り 雨に降られなかっただけラッキー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 到着時5台 下山時35台 花の時期は平日でもそこそこ入りがありますね |
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス 登山口手前2kmくらいが狭くすれ違い困難 一部未舗装(普通車で問題なし) コースの状況 全体的にぬかっていて滑りやすいので長靴推奨 〇ネズモチ平〜前岳 水が流れたりぬかるんでいたりする急登 1か所渡渉あり 水量も思ったよりもありました 〇前岳〜浅草岳 半分以上木道だが、斜めっていて滑りやすい ヒメサユリは多数見られます 〇前岳〜桜曽根 ネズモチ平コースよりは緩やかだが、やはり滑りやすい 木が生えていて目立たないが、片側が切れている箇所がいくつかあるので慎重に 花の状況 〇ほぼ終わり ナエバキスミレ 〇終盤 ヒメサユリ、トキソウ、ウラジロヨウラク 〇見ごろ アカモノ、ツマトリソウ、コイワカガミ、ゴゼンタチバナ これから見ごろ 〇ハナニガナ |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 近いのは浅草山荘だが土日のみ営業のようです 入広瀬の寿和温泉も帰途にありますが、結局十日町(千手温泉)まで走りました。 |
写真
感想
久々にヒメサユリを見たくなって、浅草岳(一番楽なコースですが)に登ってきました。天気は曇りで私的には暑くなくて花を見るには良いコンディションでした。ただ
まとまった雨降ったら登山道がぬかるみから、川になりそうです。
さすがにこの時期なので、多くの登山者とお会いしました。(30人ちょっとくらい)
花は木道脇は傷んだ個体が増えてきましたが、山頂東側(只見方面)とカヘヨノポッチに向かう途中にはつぼみもあったので、あと数日は楽しめるでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する