記録ID: 2426272
全員に公開
ハイキング
大雪山
緑岳〜忠別沼
2020年07月06日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
天候 | 雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部に泥濘あり。丁寧に歩けば大丈夫。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
「そうだ、高根が原行こう。」
緑岳を登っている途中に思いついた。本当は白雲岳に行こうと思って登り始めたんだけど、計画変更(遭難時に捜索困難になるからイカンぞ)。高根が原を少し歩くつもりが、「そうだ、忠別沼行こう」謎の心の囁きによって一気にロングコースに。
そもそも忠別沼とは!
今から14年前、登山って楽しいかもと思い始めていた頃に買った「大雪山 自然観察ガイド」にエゾサンショウウオがたくさんいるよ!と紹介されていて、いつか行ってみたいと憧れていた場所なのだ。エゾサンショウウオは黒岳のリフトの駅にもいるけどね!
ともかく憧れは回収しておかねばなるまい。
百花繚乱と言うべき高根が原は見事なものだった。見た目は同じようだが植物にとっては環境が違うのであろう、ある場所にはホソバウルップソウ、ここにはキバナシャクナゲ、こっちはコマクサ、とそれぞれが群落を作って美しい花園を作り上げていた。植物は難しいので勉強しようと思って図鑑を買ったら、似たようなのが多すぎて余計にわからなくなった。わからなくてもこれだけ咲き乱れていれば感動ものだ。
忠別沼へは、平坦な高根が原から小さなコブを3つくらい越えたとコルにある。歩きやすいが、流石に距離がある。最後のピークを越え、ついに忠別沼が見えた時は嬉しかった。そしてサンショウウオ!たくさんいた!ここでサンショウウオとして生まれて一生を過ごすってどんな気分だろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する