ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2427284
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

20200708-人が少ない市街地散歩-芦有ゲート

2020年07月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
14.5km
登り
421m
下り
409m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:18
合計
2:52
14:25
30
水道小橋
14:55
14:55
55
15:50
15:58
50
ゴルフ橋
16:48
16:58
19
17:17
本山第一小学校南交差点
今日は、人が市街地の街路を歩いて到達できる芦屋川沿いの最北端、芦有ゲート(芦屋ゲート)まで散歩してみました。
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス 徒歩
コース状況/
危険箇所等
すべて市街地の街路か舗装路です。
その他周辺情報 阪急電鉄芦屋川駅の北側の広場のハイキング地図の看板に貼ってあった登山自粛の要請の貼り紙は、なくなっていました。

奥山浄水場あたりで、蝉が鳴いていました。今年初です。
今日は岡本水道筋商店街の西の端、天上川にかかる水道小橋から記録をつけ始めました。早朝までの豪雨で、水量は多いです。
2020年07月08日 14:25撮影 by  H8296, Sony
2
7/8 14:25
今日は岡本水道筋商店街の西の端、天上川にかかる水道小橋から記録をつけ始めました。早朝までの豪雨で、水量は多いです。
水道筋、ついで阪急電鉄神戸線の北側の道を東進して、中野地車庫。
2020年07月08日 14:35撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 14:35
水道筋、ついで阪急電鉄神戸線の北側の道を東進して、中野地車庫。
山車庫の右手の中野財産区の建物に本山北町魅力マップ。
2020年07月08日 14:35撮影 by  H8296, Sony
7/8 14:35
山車庫の右手の中野財産区の建物に本山北町魅力マップ。
芦屋市に入って、三条八幡神社に来ました。
2020年07月08日 14:45撮影 by  H8296, Sony
3
7/8 14:45
芦屋市に入って、三条八幡神社に来ました。
三条八幡神社の由来。創建年は不詳、旧三条村は、元徳二年(1330 年)に開拓され、江戸時代の石高は二百石ということです。
2020年07月08日 14:46撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 14:46
三条八幡神社の由来。創建年は不詳、旧三条村は、元徳二年(1330 年)に開拓され、江戸時代の石高は二百石ということです。
境内の南端近くに境界石標。西尼崎領他領入組、従是東尼崎領とあります。元々は三条町 161 番地(旧地番で現在の地番との対照はできませんでした)にあったものが移設されたということです。
なお、旧地番は、芦屋市の地番参考図を調べれば、わかるかもしれません。
2020年07月08日 14:46撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 14:46
境内の南端近くに境界石標。西尼崎領他領入組、従是東尼崎領とあります。元々は三条町 161 番地(旧地番で現在の地番との対照はできませんでした)にあったものが移設されたということです。
なお、旧地番は、芦屋市の地番参考図を調べれば、わかるかもしれません。
境界石標の説明。
江戸時代、三条村、津知村、芦屋村、打出村の 4 村があった芦屋の尼崎藩領は、明和 6 年(1769 年)、これらのうち芦屋村、打出村が天領になり、三条村、津知村が尼崎領になった、尼崎藩内の各地に天領の入組みがあったので、その所領を明示する境界石標が各所に配置されたということです。
ここの境界石標は、阪神間に数基残っているものの一つで、裏には延享(えんきょう) 5 年(1748 年)と彫られているということです。
2020年07月08日 14:46撮影 by  H8296, Sony
7/8 14:46
境界石標の説明。
江戸時代、三条村、津知村、芦屋村、打出村の 4 村があった芦屋の尼崎藩領は、明和 6 年(1769 年)、これらのうち芦屋村、打出村が天領になり、三条村、津知村が尼崎領になった、尼崎藩内の各地に天領の入組みがあったので、その所領を明示する境界石標が各所に配置されたということです。
ここの境界石標は、阪神間に数基残っているものの一つで、裏には延享(えんきょう) 5 年(1748 年)と彫られているということです。
三条八幡神社の本殿。参考のリンクは下記。
2020年07月08日 14:47撮影 by  H8296, Sony
4
7/8 14:47
三条八幡神社の本殿。参考のリンクは下記。
芦屋廃寺址。参考のリンクは下記。
2020年07月08日 14:51撮影 by  H8296, Sony
2
7/8 14:51
芦屋廃寺址。参考のリンクは下記。
阪急電鉄芦屋川駅の北側の広場のハイキング地図の看板。登山自粛要請の貼り紙は、なくなっていました。
20200520-人が少ない市街地散歩-住吉-芦屋 (45/56)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2352385&pid=382c6ef2b51196604b3818aa761d050b
2020年07月08日 14:55撮影 by  H8296, Sony
7/8 14:55
阪急電鉄芦屋川駅の北側の広場のハイキング地図の看板。登山自粛要請の貼り紙は、なくなっていました。
20200520-人が少ない市街地散歩-住吉-芦屋 (45/56)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2352385&pid=382c6ef2b51196604b3818aa761d050b
芦屋川駅の前の橋から荒地山方向。川の中の草が倒れています。この時刻より以前は、もっと流量が多かったと思われます。各地の豪雨の被害が収まりますように祈念。
2020年07月08日 14:55撮影 by  H8296, Sony
2
7/8 14:55
芦屋川駅の前の橋から荒地山方向。川の中の草が倒れています。この時刻より以前は、もっと流量が多かったと思われます。各地の豪雨の被害が収まりますように祈念。
開森橋の前に来まして、細雪の石標。
2020年07月08日 14:57撮影 by  H8296, Sony
2
7/8 14:57
開森橋の前に来まして、細雪の石標。
猿丸翁頌徳碑
2020年07月08日 14:57撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 14:57
猿丸翁頌徳碑
昭和十三年七月の阪神大水害芦屋川決壊之地の石碑
2020年07月08日 14:58撮影 by  H8296, Sony
2
7/8 14:58
昭和十三年七月の阪神大水害芦屋川決壊之地の石碑
開森橋の交差点からの登り、ライト坂と名付けられています。
2020年07月08日 14:58撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 14:58
開森橋の交差点からの登り、ライト坂と名付けられています。
ヨドコウ迎賓館。向かって右側の銘板には、重要文化財淀川製鋼所迎賓館1918年フランク・ロイド・ライト設計とあります。
2020年07月08日 15:01撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:01
ヨドコウ迎賓館。向かって右側の銘板には、重要文化財淀川製鋼所迎賓館1918年フランク・ロイド・ライト設計とあります。
芦屋浄水場前交差点でライト坂は終わり。
2020年07月08日 15:09撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:09
芦屋浄水場前交差点でライト坂は終わり。
奥山浄水場
2020年07月08日 15:11撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:11
奥山浄水場
芦有ゲート(芦屋ゲート、芦有ドライブウェイ料金所)に向けて登っていきます。道路東側(下りの左車線)のカーブ No.12 の向こう側に東側の山中に入っていく踏み跡があります。柿谷ハイキングコースの入口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1703 柿谷西道
https://web.archive.org/web/20190503114713/http://alacaroute1.web.fc2.com/1703.html
2020年07月08日 15:17撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:17
芦有ゲート(芦屋ゲート、芦有ドライブウェイ料金所)に向けて登っていきます。道路東側(下りの左車線)のカーブ No.12 の向こう側に東側の山中に入っていく踏み跡があります。柿谷ハイキングコースの入口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1703 柿谷西道
https://web.archive.org/web/20190503114713/http://alacaroute1.web.fc2.com/1703.html
柿谷ハイキングコースほか、ハイキングコースの案内地図。
2020年07月08日 15:17撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:17
柿谷ハイキングコースほか、ハイキングコースの案内地図。
芦屋市公共建設残土仮置場の前に来ました。入口は閉まっています。立入禁止ではないようですが、ここから入ることはしません。
2020年07月08日 15:23撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:23
芦屋市公共建設残土仮置場の前に来ました。入口は閉まっています。立入禁止ではないようですが、ここから入ることはしません。
山側へ通り過ぎたところに入口と階段がありました(芦屋市公共建設残土仮置場のためのものではないかもしれませんが)。振り返りで撮影。
2020年07月08日 15:25撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:25
山側へ通り過ぎたところに入口と階段がありました(芦屋市公共建設残土仮置場のためのものではないかもしれませんが)。振り返りで撮影。
芦屋市公共建設残土仮置場の北西の端の近くから芦屋川を見下ろしたところに鷹尾砂防ダム、その向かって左向こうに木に隠れた作業橋。山陽新幹線六甲トンネルの芦屋斜坑に向かう作業橋です。芦屋斜坑の跡は、木々に遮られて見ることはできませんでした。
2020年07月08日 15:24撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:24
芦屋市公共建設残土仮置場の北西の端の近くから芦屋川を見下ろしたところに鷹尾砂防ダム、その向かって左向こうに木に隠れた作業橋。山陽新幹線六甲トンネルの芦屋斜坑に向かう作業橋です。芦屋斜坑の跡は、木々に遮られて見ることはできませんでした。
2 枚前の写真の道路の反対側(東側)に梯子。奥山水道の登り口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1773 奥山水道
https://web.archive.org/web/20190503114559/http://alacaroute1.web.fc2.com/1773.html
2020年07月08日 15:25撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:25
2 枚前の写真の道路の反対側(東側)に梯子。奥山水道の登り口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1773 奥山水道
https://web.archive.org/web/20190503114559/http://alacaroute1.web.fc2.com/1773.html
カーブ No.7 を過ぎて振り返り。向かって右手(西側)の山中に入る踏み跡。芦屋川右岸道のハイキングコースに繋がるようです。
2020年07月08日 15:30撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:30
カーブ No.7 を過ぎて振り返り。向かって右手(西側)の山中に入る踏み跡。芦屋川右岸道のハイキングコースに繋がるようです。
弁天岩に来ました。
2020年07月08日 15:32撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:32
弁天岩に来ました。
カーブ No.6 は、奥山新道の登り口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
2507 奥山新道
https://web.archive.org/web/20190503114730/http://alacaroute1.web.fc2.com/2507.html
2020年07月08日 15:33撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:33
カーブ No.6 は、奥山新道の登り口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
2507 奥山新道
https://web.archive.org/web/20190503114730/http://alacaroute1.web.fc2.com/2507.html
カーブ No.5 を過ぎて振り返り。向かって右手(西側)の山中に入る踏み跡。芦屋川右岸道の下り口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
2503 弁天岩(芦屋川右岸道経由)
https://web.archive.org/web/20190502172341/http://alacaroute1.web.fc2.com/2503.html
2020年07月08日 15:35撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:35
カーブ No.5 を過ぎて振り返り。向かって右手(西側)の山中に入る踏み跡。芦屋川右岸道の下り口です。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
2503 弁天岩(芦屋川右岸道経由)
https://web.archive.org/web/20190502172341/http://alacaroute1.web.fc2.com/2503.html
芦屋川駅へ至るとの道標があります。
2020年07月08日 15:35撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:35
芦屋川駅へ至るとの道標があります。
6 枚前の写真の奥山水道の北端で、水道設備と、この写真向かって左手の谷に大きなダムがあります。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1773 奥山水道
https://web.archive.org/web/20190503114559/http://alacaroute1.web.fc2.com/1773.html
2020年07月08日 15:40撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:40
6 枚前の写真の奥山水道の北端で、水道設備と、この写真向かって左手の谷に大きなダムがあります。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1773 奥山水道
https://web.archive.org/web/20190503114559/http://alacaroute1.web.fc2.com/1773.html
芦有ゲート(芦屋ゲート)の手前に来ました。人間は、左手の道へ進みます。
2020年07月08日 15:47撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:47
芦有ゲート(芦屋ゲート)の手前に来ました。人間は、左手の道へ進みます。
芦有ゲート(芦屋ゲート)の下にハイキングコースの道標。
2020年07月08日 15:49撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:49
芦有ゲート(芦屋ゲート)の下にハイキングコースの道標。
そば処芦屋川むら玄 さん
2020年07月08日 15:50撮影 by  H8296, Sony
2
7/8 15:50
そば処芦屋川むら玄 さん
芦屋カンツリー倶楽部の入口、ゴルフ橋に来ました。ここでコンビニアップルデニッシュのおやつ休憩をしました。
2020年07月08日 15:51撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:51
芦屋カンツリー倶楽部の入口、ゴルフ橋に来ました。ここでコンビニアップルデニッシュのおやつ休憩をしました。
ゴルフ橋を渡って直ぐの向かって左手に、荒地山へのハイキングコース。左下の川(黒越谷)の流量は多く、今日は、渡るのは危なっかしいかもしれません。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1905 荒地山新道
https://web.archive.org/web/20190503114909/http://alacaroute1.web.fc2.com/1905.html
2020年07月08日 15:52撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 15:52
ゴルフ橋を渡って直ぐの向かって左手に、荒地山へのハイキングコース。左下の川(黒越谷)の流量は多く、今日は、渡るのは危なっかしいかもしれません。

六甲山系アラカルート さん(ウェブサイトは閉鎖)
1905 荒地山新道
https://web.archive.org/web/20190503114909/http://alacaroute1.web.fc2.com/1905.html
帰路につきます。奥山砂防ダムの上のダム湖から荒地山方向。
2020年07月08日 15:59撮影 by  H8296, Sony
7/8 15:59
帰路につきます。奥山砂防ダムの上のダム湖から荒地山方向。
帰路の道端にヤマアジサイ。
2020年07月08日 16:01撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 16:01
帰路の道端にヤマアジサイ。
弁天橋から芦屋川の上流側の様子。
2020年07月08日 16:10撮影 by  H8296, Sony
3
7/8 16:10
弁天橋から芦屋川の上流側の様子。
帰路、芦屋市公共建設残土仮置場の道路脇から芦屋斜坑と荒地山の方向。
2020年07月08日 16:13撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 16:13
帰路、芦屋市公共建設残土仮置場の道路脇から芦屋斜坑と荒地山の方向。
帰路、芦屋川取水口付近からの眺望。今日の散歩コースは、下界の眺望が得られる箇所に乏しかったです。写真中央向かって右の山の上の鉄塔は、荒地山ハイキングコースの鉄塔 1 番目(下から数えて)です。
2020年07月08日 16:14撮影 by  H8296, Sony
1
7/8 16:14
帰路、芦屋川取水口付近からの眺望。今日の散歩コースは、下界の眺望が得られる箇所に乏しかったです。写真中央向かって右の山の上の鉄塔は、荒地山ハイキングコースの鉄塔 1 番目(下から数えて)です。
開森橋まで下って西進、芦屋と神戸の境目の神戸側、森北町の道端に下りてきました。振り返りで撮影、写真向かって右の細い道を下ってきました。
地蔵、仏像が並んでいます。
2020年07月08日 16:43撮影 by  H8296, Sony
3
7/8 16:43
開森橋まで下って西進、芦屋と神戸の境目の神戸側、森北町の道端に下りてきました。振り返りで撮影、写真向かって右の細い道を下ってきました。
地蔵、仏像が並んでいます。
芦神佛法霊地無縁佛由来
昭和四十八年五月神戸市の道路拡張工事に際し、西方極楽浄土を主宰さる十二光の阿弥陀如来尊像一体と供養塔三基この地に出土す。再現賜った石像と無常の葬を送られたる石塔を再び一処に倶に会して無縁佛を安ネ己(示すへんに己、漢字が変換できない、祈 ?)し霊地に復す。
雨後、地蔵菩薩尊像、不動明王尊像、密迹(みっしゃく)金剛力士像、弥勒菩薩尊像一体を安置す。
右由来を後世に遺すべく識し、併せて永代の供養を願い奉る。
昭和六十一年十月吉日
施主 九十翁 赤尾豊治郎 友子
撰優婆塞雲外

最後の 1 行の意味がわかりませんでした。下に追記。
2020年07月08日 16:44撮影 by  H8296, Sony
2
7/8 16:44
芦神佛法霊地無縁佛由来
昭和四十八年五月神戸市の道路拡張工事に際し、西方極楽浄土を主宰さる十二光の阿弥陀如来尊像一体と供養塔三基この地に出土す。再現賜った石像と無常の葬を送られたる石塔を再び一処に倶に会して無縁佛を安ネ己(示すへんに己、漢字が変換できない、祈 ?)し霊地に復す。
雨後、地蔵菩薩尊像、不動明王尊像、密迹(みっしゃく)金剛力士像、弥勒菩薩尊像一体を安置す。
右由来を後世に遺すべく識し、併せて永代の供養を願い奉る。
昭和六十一年十月吉日
施主 九十翁 赤尾豊治郎 友子
撰優婆塞雲外

最後の 1 行の意味がわかりませんでした。下に追記。
雨が降り出しました。森稲荷神社の北側、森北公園の木の陰で雨宿り休憩。
雨が小降りになったところで出発。森稲荷神社の北西の角の山麓リボンの道の石標。
2020年07月08日 16:56撮影 by  H8296, Sony
7/8 16:56
雨が降り出しました。森稲荷神社の北側、森北公園の木の陰で雨宿り休憩。
雨が小降りになったところで出発。森稲荷神社の北西の角の山麓リボンの道の石標。
中野八幡神社から南西に下ってきて山麓リボンの道の石標。
2020年07月08日 17:05撮影 by  H8296, Sony
7/8 17:05
中野八幡神社から南西に下ってきて山麓リボンの道の石標。
保久良神社表参道の方へ、風呂の川(保久良神社の東側、権現谷の下流)に沿った細い街路。今日の行程でここだけ非舗装の市街地の街路です。
2020年07月08日 17:08撮影 by  H8296, Sony
3
7/8 17:08
保久良神社表参道の方へ、風呂の川(保久良神社の東側、権現谷の下流)に沿った細い街路。今日の行程でここだけ非舗装の市街地の街路です。
保久良神社表参道の登り口、谷商店の向かいの山麓リボンの道の石標。
この後、本山第一小学校の下、山手幹線の本山第一小学校南の交差点まで下って、今日の散歩の記録はおしまいです。
2020年07月08日 17:11撮影 by  H8296, Sony
6
7/8 17:11
保久良神社表参道の登り口、谷商店の向かいの山麓リボンの道の石標。
この後、本山第一小学校の下、山手幹線の本山第一小学校南の交差点まで下って、今日の散歩の記録はおしまいです。

装備

個人装備
布マスク装用 半袖ポロシャツ 半袖インナーTシャツ ズボン 靴下(安全靴作業用) 靴(Salomon XA PRO 3D WIDE) ザック(Paladineer Sunature 28L) タオル 携帯型情報通信端末(スマホ) 飲料2L 水分以外1kg

感想

布マスクを装用したまま、歩いたり走ったりするトレーニングをしました。走るのは人がいない広い道で、県道 344 号線(奥山精道線)では、見通しがよいところで車が走っていない時の下りだけ、小走りました。

今日の神戸の平地の最高気温は 27.5 度、山間部で曇って風があれば涼しく、しかし湿って汗が乾かない天候でした。

水分 2L を含む約 3kg の荷物で、水 750ml、デカビタ C ダブルスーパーチャージ 500ml を消費し、芦有ゲート(芦屋ゲート)の下のゴルフ橋でコンビニアップルデニッシュのおやつ休憩をしました。

+++++

夏期は、屋外での運動の際には、新型コロナウィルスの感染伝播のリスクより熱中症を予防する観点から、マスクはしないようにという傾向にありますが、自分は、水分摂取と熱中症に十分注意して、トレーニングのためと感染伝播の防止のために、マスクを装用しています。
そのうち山に入るようになれば、布マスクかネックゲイターを使用はしますが、人がいないところでは外すようにしようと思います。

++++++++++

密迹金剛
金剛力士像一対のうち、吽形(口をつむっている)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E5%8A%9B%E5%A3%AB
https://kotobank.jp/word/%E5%AF%86%E8%BF%B9%E9%87%91%E5%89%9B-638690

密迹金剛力士の一考察
https://chisan.or.jp/wp-content/uploads/2019/11/user-pdfD-gendaimikkyo-14pdf-10.pdf

++++++++++

三条八幡神社
https://ja.wikipedia.org/wiki/三条八幡神社

粉石 さん 三条八幡神社 -芦屋市三条町-
https://mawarisute.blog.fc2.com/blog-entry-918.html

続・竹林の愚人 さん 三条八幡神社
http://bittercup.blog.fc2.com/blog-entry-3752.html

”PeRo”の気まま流家庭菜園 さん 三条八幡神社(さんじょうはちまんじんじゃ)
https://09692037.at.webry.info/201709/article_15.html

神戸の空の下で。〜街角の歴史発見〜 さん 芦屋・三条八幡神社。
https://blog.goo.ne.jp/kimmy_v-kobe/e/ce8454936e1f054464736c1327a9b6c3

ちょっとぶらぶら さん 芦屋の道標〜その2
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-189.html

++++++++++

芦屋廃寺址

芦屋市内遺跡マップ1〜6
https://www.city.ashiya.lg.jp/gakushuu/isekimap_1.html

芦屋廃寺跡建物基壇 と関わる地震痕跡
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonkokogaku1994/8/12/8_12_135/_pdf

『むくげ通信』280 2017.1.29
播磨の古代寺院と造寺・知識集団 46
― 芦屋廃寺・葦屋駅家を中心に ―
https://www.ksyc.jp/mukuge/280/teraoka.pdf

++++++++++

芦屋市 地図のダウンロード
https://www.city.ashiya.lg.jp/toshikeikaku/chizu/download.html
https://www.city.ashiya.lg.jp/toshikeikaku/chizu/documents/hokubu.pdf
https://www.city.ashiya.lg.jp/toshikeikaku/chizu/documents/jukyohyoujizu.pdf

++++++++++

芦屋斜坑

kazutaka_ueyama's fotolife さん
https://f.hatena.ne.jp/kazutaka_ueyama/20090409115321

六甲の断層をさぐる
http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/strata/dnso_org/index.html
無名断層,300日の抵抗
http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/strata/dnso_org/01062.html

山陽新幹線におけるトンネル工事
https://www.jstage.jst.go.jp/article/coj1963/8/10/8_20/_pdf

山陽新幹線六甲・神戸トンネルの地質
https://www.gsj.jp/data/chishitsunews/68_11_02.pdf

山と橋を渡る さん 芦屋斜坑
http://shousam.fc2web.com/yamabase20190326.html

MuscleTurtle さん 
芦屋川下流域遡行 初見の滝群 2016年12月23日(金)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1031402.html

++++++++++

石碑の最後の 1 行の撰優婆塞雲外の優婆塞

https://ja.wikipedia.org/wiki/在家
仏教徒のなかで、在家の信者は、男性は優婆塞(うばそく)というのだそうです。
撰 = 書き記すという意味があります。
優婆塞 = 在家の男性の信者
雲外 = 人名 ? 雅号 ? この石碑の文面の作者または設置者を指しているのでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
阪急芦屋川駅から荒地山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら