ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳 ≪チームSKNで行く絶景&紅葉満喫の旅≫

2012年11月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:20
距離
13.6km
登り
1,585m
下り
1,584m

コースタイム

6:05西沢渓谷駐車場−6:35徳ちゃん新道入口−8:40分岐点−10:50破風山分岐−10:55木賊山−11:20甲武信小屋−
11:35甲武信ヶ岳(12:10まで絶景タイム)−12:25甲武信小屋(13:20まで昼食タイム)−13:35破風山分岐−
13:40戸渡尾根分岐−15:10合流点(近丸尾根を下山)−16:10堰提−17:00近丸新道登山口−17:25駐車場
天候 晴れ
(稜線は風が吹くとかなり寒いのでそれなりの防寒対策を!)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道勝沼IC〜西沢渓谷入口(車で約30分)
西沢渓谷入口無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所 近丸新道の下りは枯葉の下に浮石や木の根が隠れていますので十分注意を払って下りましょう!! 高度が低くなるにつれ紅葉がキレイなので、道幅が狭いところは足元に注意を!
久々の山旅の前に景気付けでいつものマハラジャで一杯 (//∇//)
2012年11月07日 02:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/7 2:25
久々の山旅の前に景気付けでいつものマハラジャで一杯 (//∇//)
6時時点で車の台数はまばらです
なにやらいちゃついています!♥
2012年11月07日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 6:04
6時時点で車の台数はまばらです
なにやらいちゃついています!♥
よ〜くケストレル兄弟だぁ!
2012年11月07日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
11/7 6:10
よ〜くケストレル兄弟だぁ!
駐車場から20分くらいは舗装された道を歩きます
2012年11月07日 06:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 6:12
駐車場から20分くらいは舗装された道を歩きます
紅葉満開の予感♪
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
紅葉満開の予感♪
こりゃテンションもあがるでしょ↗
2012年11月07日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
11/7 6:15
こりゃテンションもあがるでしょ↗
社長&部長の背中もそれぞれ経験を積み、後姿が一段とたくましく見えるような見えないような
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 22:45
社長&部長の背中もそれぞれ経験を積み、後姿が一段とたくましく見えるような見えないような
なれいの滝
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
なれいの滝
下山時はこっから出てくる予定ですが、今回はこの先の徳ちゃん新道入口へ
2012年11月07日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 6:30
下山時はこっから出てくる予定ですが、今回はこの先の徳ちゃん新道入口へ
白いゲイターがよ〜く映えてらぁ
2012年11月07日 06:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/7 6:34
白いゲイターがよ〜く映えてらぁ
徳ちゃん新道入口
2012年11月07日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 6:36
徳ちゃん新道入口
紅葉其の�
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
11/7 22:45
紅葉其の�
紅葉其の�
2012年11月07日 06:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/7 6:54
紅葉其の�
いい歳こいてちょうどイイや!!
2012年11月07日 06:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
11/7 6:54
いい歳こいてちょうどイイや!!
紅葉其の�
2012年11月07日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 7:06
紅葉其の�
紅葉其の�
2012年11月07日 07:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 7:08
紅葉其の�
Σ(゜д゜lll)
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
Σ(゜д゜lll)
進むにつれ、険しさも増します。コレが徳ちゃんの洗礼か? (>_<)
2012年11月07日 07:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/7 7:14
進むにつれ、険しさも増します。コレが徳ちゃんの洗礼か? (>_<)
紅葉其の�
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
11/7 22:45
紅葉其の�
まさにレッドカーペット
2012年11月07日 07:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 7:54
まさにレッドカーペット
紅葉其の�
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
11/7 22:45
紅葉其の�
この山のパワーはハンパないですね!
疲れもいっきにぶっ飛びますっV(^_^)V
2012年11月07日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
11/7 8:31
この山のパワーはハンパないですね!
疲れもいっきにぶっ飛びますっV(^_^)V
2012年11月07日 22:48撮影 by  iPhone 5, Apple
11/7 22:48
指差す姿もだいぶ完成系にちかづいてきたような
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
11/7 22:45
指差す姿もだいぶ完成系にちかづいてきたような
結構いらっしゃいました
´д` ;
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
結構いらっしゃいました
´д` ;
徳ちゃんの洗礼もようやく終わり、分岐点に到着
ここから戸渡尾根に入ります
2012年11月07日 08:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 8:42
徳ちゃんの洗礼もようやく終わり、分岐点に到着
ここから戸渡尾根に入ります
その前にお菓子休憩♫
2012年11月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 8:49
その前にお菓子休憩♫
シャクナゲのトンネルをぐんぐん進みます
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
シャクナゲのトンネルをぐんぐん進みます
初老達もガンガン攻めます
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 22:45
初老達もガンガン攻めます
妖精のようで
大好きなんです♪
2012年11月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
11/7 9:52
妖精のようで
大好きなんです♪
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
11/7 22:45
視界が開ける予感!
2012年11月07日 10:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 10:31
視界が開ける予感!
きた〜っっ!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
駐車場近くの広瀬湖までばっちり見えます
2012年11月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 10:33
きた〜っっ!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
駐車場近くの広瀬湖までばっちり見えます
くぁぁああ〜 >_<
2012年11月07日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
11/7 10:35
くぁぁああ〜 >_<
2012年11月07日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/7 10:37
自然の力からパワーが伝わってまいります
2012年11月07日 10:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
11/7 10:37
自然の力からパワーが伝わってまいります
と書いてコクサヤマと読むそうです
標高2469m
2012年11月07日 10:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 10:56
と書いてコクサヤマと読むそうです
標高2469m
眺望はありませんが久しぶりの面子で一枚
2012年11月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
11/7 10:58
眺望はありませんが久しぶりの面子で一枚
指差すほうがこれから狙う甲武信です
「待ってろよ〜」 ( ̄^ ̄)ゞ
2012年11月07日 11:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
11/7 11:11
指差すほうがこれから狙う甲武信です
「待ってろよ〜」 ( ̄^ ̄)ゞ
と、その前に甲武信小屋に立ち寄りました
2012年11月07日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 11:20
と、その前に甲武信小屋に立ち寄りました
なかなかの雰囲気です
2012年11月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 11:21
なかなかの雰囲気です
小屋から20分登り返すとぉ〜
ついに百名山「甲武信ヶ岳」2475m登頂!!!
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 22:45
小屋から20分登り返すとぉ〜
ついに百名山「甲武信ヶ岳」2475m登頂!!!
甲武信だけに拳を!
よ〜くすべってらぁ!!
2012年11月08日 18:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
11/8 18:37
甲武信だけに拳を!
よ〜くすべってらぁ!!
左のすっ飛び出てる岩は前回SKNで行った金峰山の五丈岩です
2012年11月07日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 11:49
左のすっ飛び出てる岩は前回SKNで行った金峰山の五丈岩です
北に見えるのが高天原山方面??
2012年11月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 11:50
北に見えるのが高天原山方面??
奥秩父最高っ!!!
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
2012年11月07日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 11:51
奥秩父最高っ!!!
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
大展望を堪能し、小屋に戻ります
2012年11月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 12:08
大展望を堪能し、小屋に戻ります
2012年11月07日 11:48撮影 by  iPhone 5, Apple
11/7 11:48
甲武信から見る木賊山
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
甲武信から見る木賊山
ランチタイム
小屋の温度計は5℃を指していました
…>_<…
2012年11月07日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
11/7 12:29
ランチタイム
小屋の温度計は5℃を指していました
…>_<…
しゃくなげジャングルを抜け、下山
2012年11月07日 14:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 14:43
しゃくなげジャングルを抜け、下山
帰りは丸ちゃん新道を下りました
2012年11月07日 15:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 15:11
帰りは丸ちゃん新道を下りました
高度を下げるにつれ、紅葉も色づいてまいります
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
高度を下げるにつれ、紅葉も色づいてまいります
天然のフカフカ紅葉じゅうたん
贅沢だ (*^_^*)
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
11/7 22:45
天然のフカフカ紅葉じゅうたん
贅沢だ (*^_^*)
よ〜く眺めてらぁ
2012年11月07日 15:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 15:40
よ〜く眺めてらぁ
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
11/7 22:45
2012年11月07日 15:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 15:45
赤がよ〜く赤だ
2012年11月07日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 15:55
赤がよ〜く赤だ
ヒラと部長の2ショット
2012年11月07日 15:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 15:58
ヒラと部長の2ショット
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 22:45
何度か沢を渡渉しました
増水時は厳しいかも
2012年11月07日 16:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11/7 16:13
何度か沢を渡渉しました
増水時は厳しいかも
社長!
心配で見てらんないよ
…>_<…
2012年11月07日 16:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 16:14
社長!
心配で見てらんないよ
…>_<…
2012年11月07日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 16:24
トロッコ列車の線路をひたすら歩きました
2012年11月07日 22:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
11/7 22:45
トロッコ列車の線路をひたすら歩きました
遅くまでお疲れ様でした
m(__)m
2012年11月07日 17:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11/7 17:14
遅くまでお疲れ様でした
m(__)m

感想

やっと!やっと!TEAM SKNの3人で山行ができました。
3人で登るのは、5月の金峰山以来、約半年ぶりです!みんな超心弾んでいました!

どこの山にしようかということで、甲武信ヶ岳は前から行ってみたいとみんな言っていたので
すぐに決まりました。(日帰りは強行軍ですが・・)

朝5時半登山開始の予定で出発しました。行きの高速道路の車中での3人の会話が弾み過ぎて、
下り口の勝沼インターチェンジを気づかずに通り過ぎていました(笑)双葉JCT手前で気づき慌ててUターン。
登山口の西沢渓谷入口に着いたのは5時40分で登山開始が6時を過ぎてしまいました(^^;)

しかし、天気もよく、そんなに寒くもなく絶好の登山日和になりました。紅葉もメチャクチャ綺麗で感動しました!
行きは徳ちゃん新道から登りました。なかなかの急登でシャクナゲジャングルからなかなか開けません。結構キツイです!
しかし見事な富士山が見えた時の感動ったら、、、もう最高で言葉もありません!!
昼食も3人でバカ話をしながら、やっぱ楽しいっすね!
下山は近丸新道を下しました。こちらも急坂がひたすら続きますが、ここもまた紅葉が見事!!疲れた体が救われました!
下山中は、次は3人でどこに行こうかとか、来年の夏は北アルプスにいこうとか、会話が途切れることはありませんでした。

帰りは、近くの三富温泉で疲れを癒し、帰りましたぁ〜(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら