記録ID: 2430266
全員に公開
ハイキング
中国
津黒山 4個花ツルアリドオシ
2020年07月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 538m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 曇り 日が差す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広域基幹林道美作北2号線は津黒山登山口手前で土砂崩れ 自己責任で通過 中央登山口からはササ刈り実施済み 東登山口からはササがかぶる |
写真
感想
広域基幹林道美作北2号線は津黒山登山口手前で土砂崩れのため、3月2日から通行止め。ゲレンデに車を駐車して出発。舗装路を歩く。ゲレンデには多くの花が咲き、蝶が乱舞している。黄色スズメバチも偵察に来ている。
土砂崩壊地は完全に道路を塞いでいる。昨日の雨や最近の雨で新規の崩壊はなく安定していることを確認して自己責任で通過。大木と大岩を乗り越えた。
復旧までにはかなりの時間がかかりそうだ。
写真には収められなかったがオオルリも観ることができた。
中央登山口に到着。東屋からの展望はあるが高山の頭は雲がかかっている。
登山口から樹林帯を登る。
ツルアリドオシが咲いている。特にこの時期珍しくはない。しかし、通常2個の花が4個花である。初めて見る。白い花はピントが合わせずらい。失敗しないように慎重に撮影する。
赤のヤマツツジを過ぎ、緩やかなササ原をしばらく歩くと山頂に到着。人形山方向は明るかったが、写真を撮ろうと思ったら、すぐにガスで覆われてしまった。残念。
下山は東口に周回する予定で歩き始めたが、ヤブコギを強いられたので、すぐに引き返し、中央口往復とすることにした。
津黒泉水で汗を流し、のどを潤し生き返った。
帰りも花と蝶・蜻蛉を楽しみながら下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する